fc2ブログ

桜山公園でお花見と紅葉狩り

2017/11/25

     初冬のお花見 と 晩秋の紅葉狩り


もみじの向こうに桜山

2017/11/25 (土)


 今週は赤城で霧氷!! の予定でしたが
 ライブカメラを見る限り、黒檜山の頂上付近しか見られないようで
 見送り、第二候補の桜山公園へ
 
 この桜山
 山歩きを始めた10年前
 西御荷鉾山へ行った日、
 思い付きで立ち寄ったっことがあります
 駐車場に入るまで渋滞していたことしか記憶がありません


 今日はゆっくりとお花見したいと思います

   本日の行動

  桜山公園第一P~桜山山頂~桜山南面周回~桜山公園第一P
   10:10~12;45くらい


10時前、スムーズに第一Pへ (駐車料@500円)


駐車場の外周に咲く冬桜です

青空に冬桜


山靴に履き替えて散策開始

庭園の紅葉

日本庭園
紅葉は終盤でしたが

椿ともみじ

ツバキも咲き出して、いい感じです
 サザンカを母種としたツバキと説明がありましたので
 以下もツバキと表します


展望台から

もみじの向こうに桜山

目指す!桜山です


開けた西方向に

冬桜と御荷鉾山

御荷鉾山です

桜並木を歩いて

桜並木


山頂への階段~

山頂への階段

202段だよ

親切な表示
観光地ですからね
ちなみに山頂まで202段、上がります

以下、山頂部で

山茶花と冬桜

豪勢に咲くツバキ
冬桜は目立ちませんね

冬桜ともみじ

近寄ればこんな感じで


白花ともみじ

ツバキとモミジが目立ってしまう

赤花ともみじ

白花ともみじ


もみじ~

白い点が冬桜
背景のもみじが目立ちます


日当たりのよい桜山の南面のベンチを確保して
下に見える第2P方向を散策


冬桜と城峯公園方向

冬桜越しに城峯公園方向です
城峯公園も冬桜が見られますね


以下、日あたりの良い南面の斜面に咲いていた花

 ヤクシソウ / アザミ / リンドウ

ヤクシソウあざみリンドウ
  ( 画像はクリックで拡大します )

ベンチへ戻るころ

今日もお会いしましたね

 先週の裏妙義に続いて、今日もお会いしましたね  太田のAさんご夫妻

 しばし楽しい会話を  またお会いしましょうね 



 さくらともみじを眺めながら、

冬桜ともみじ

 今日の目的、山でお昼ご飯を

 ポカポカと暖かい南面のベンチでいただきました


お花見

 冬桜は一斉に開花とはいきませんね
 ボチボチと咲き、その分期間は長く楽しめます

ちなみに、この桜山公園は春と冬の年2回お花見が楽しめます

   の画像は28/4/10の様子

桜山でお花見タイム

岩根山つつじ園の帰り道で、桜山の山頂部が白くなっていたので立ち寄った日の画像です


ランチを終え、道を変えて戻ります

賑わう庭園

昼時の日本庭園、賑わってました


 お花見と最後の紅葉狩り、楽しみました。



 

関連記事
スポンサーサイト



2017-11-26 21:45 : 高崎・藤岡・安中 : コメント : 4 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
お花と紅葉! 不思議ですけど季節のお花ですよね~。
見晴らしも良く、気持ちの良い公園ですね。
御荷鉾山ですか! 二つ並んだお山が西、東御荷鉾山、という感じですか?
関越、上信越道を走っているとこのようなポコポコと特徴的な山々が目立ちますよね。
御荷鉾山、わたしも見ているかな?
2017-11-28 09:03 : Layla URL : 編集
紅葉狩りとお花見が同時に出来るなんて素敵ですね!
画像を見る限りでは風も無くポカポカとしたお花見日和(笑)の様に感じます。
のんびり癒しの休日はリフレッシュ出来ていいですよね。
2017-11-28 09:09 : mikko URL : 編集
Re: No title
Laylaさん 
桜山公園は日帰りバスツアーにも組み込まれる観光地です
山歩きしない方でも大丈夫な、山です(笑)
冬桜は豪勢に咲くわけではないですが
この時季、貴重です、紅葉も残っていて楽しめました
> 御荷鉾山、わたしも見ているかな?
手前が東、奥が西です
西は端正な山容ですから
上信越道下り線、藤岡~富岡辺りで左手に見えますよ。
2017-11-28 21:39 : kazu URL : 編集
Re: タイトルなし
mikkoさん
山歩きじゃなくて、ホントの散歩でした
赤城は雪も霧氷もなかったので、のんびりとお花見!(笑)でした
南側は風当たりも弱く、みなさんくつろいでました
ラーメン食べているのはウチだけでしたが (*^▽^*)
2017-11-28 21:41 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR