fc2ブログ

かがやく紅葉、妙義山中間道

2017/11/12

    妙義で紅葉f狩り

金鶏山

妙義パノラマパーク2

 H29.11.12(日)

  妙義中間道 

   金鶏橋から第四石門・見晴台


 この週末、土曜日に妙義、日曜日は気象条件次第で霧氷の赤城を予定してましたが
 土曜日は野暮用のため出かけられず
 さて、どちらにへ行こうか迷いましたが
 霧氷はこれから楽しめそうだし、やはり妙義で紅葉狩り!!


    (画像はクリックで拡大表示できます)


まずは 妙義山パノラマパーク へ寄ってみる


妙義パノラマパーク1

コスモスは寂しかった
花は終わりかけ
花数そのものが少なかったようです

でもモミジは

妙義パノラマパーク2

見事なまで、真っ赤でした


金鶏橋へ移動
到着時車3台、スクーター一台
いずれも県外車
朝食やら支度中に2台

おや、どこかでお見かけしたような

ヤマレコーユーザーの yasio さんでした

以前、坂戸山の登山口でお会いしたことがあり
ごく近くに住んでいるので記憶しておりました

  yasioさん 名乗らずに、失礼しました。


金鶏橋の袂から

金鶏橋の袂

案内板が

登山道通行止め

この情報を知ったのはちょっと前の事
今回も中間道の上半分なので影響はなし、です


今年は水が流れている沢を渡り
大人場の分岐を過ぎると

渡渉後の紅葉

キレイに色づいてます
昨年、このあたりは緑が多かったのですが
日照や冷え込みなどの気象条件で
早まったようです。


ゆるやかに標高を上げていくと

紅葉も鮮やかに

思わず歓声が上がる鮮やかさ
足が停まっちゃいます


大人場から中間道への道

妙義中間道

静かに楽しめる
好きな場所です

紅葉の下を


いつもより時間をかけて中間道へ合流
登山道が通行止めなので
例年より静かでした


中間道四阿から相馬岳

相馬岳の岩壁にも真っ赤なツツジ?が見えますね


さて中間道を石門方向へ


見上げると

輝く紅葉

風にゆれる、色とりどりの葉が
陽ざしをいっぱいに受け
キラキラと輝いてました
この日一番のお気に入りとなりました


ゆるやかなアップダウンの道

真っ赤だね

赤も黄も緑も


時折展望も開ける

金鶏山

金鶏山だね


モミジとブナ

赤もいいけどブナの黄色もいいね~


鉄階段へやってきました

鉄階段

一歩踏み出す前に、前方確認
声も聞こえてこないのでスタート
今年は団体さんとすれ違うことはなかった


一気に上がって
写真撮り休憩

見上げる紅葉

ま、足も止まるっていうんのです


見上げるモミジの大木

見上げるモミジの大木

コンデジでは収まりきれないほど

こっちも、大きいよ

こちらもモミジの大木


モミジ、ちょこっと緑

まだ緑の葉が残るモミジも
色が変わりつつあるモミジもまた、よし、です


大砲岩の基部まで来ると

大砲岩は大渋滞

鎖場があるので大渋滞
登山道まであふれてる
今回も行かないのでいいんですけど
通せんぼしないでもらいたいですね


そんなことで第四石門へ

第四石門へ


で、定番のワンショット

第四石門と大砲岩

着いた時は団体さんが占拠してましたが
すぐに出発したので
一気にベンチが空いた
時刻は11時過ぎだけど
ここでランチタイムに


日暮の景

日暮の景

奇岩が林立
紅葉はここだけ見ると終盤ですね


このまま下山しようと思ったけど
見晴台へ行ってみよう


紅葉はちょっと寂しかったけど

見晴岩から

スッキリととした晴れ
青空がとても気持ちよく

金洞山

見上げるお山の稜線は歩くことなないですね


中ノ岳神社へは行かずに
第四石門へ戻り下山


喧噪の石門広場はスルーして
また紅葉を楽しみながら


見上げる紅葉

色とりどりでいいね

見上げる紅葉

輝くモミジ、いいね

見上げる紅葉

見上げる紅葉

見上げる紅葉

首が痛いよ


石門めぐりの鎖場はパスしたので

かにのこてしらべ

お約束の「かにのこてしらべ」 (#^.^#)


登山口向いにある無料休憩所でトイレ休憩

登山口

車道から見上げる

車道から山並みを眺めながら

色づきは早かったようです


一本杉の広場から鮮やかなモミジと筆頭岩

一本杉から金鶏山

大人場へのショートカット道から
金鶏山

金鶏山


タップリと紅葉狩り
妙義ははずせない、ですね。



関連記事
スポンサーサイト



2017-11-14 19:55 : 妙義・西上州 : コメント : 6 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

kazuさんは表側にいらしたのですね!
私は裏にいましたよ。(^_^)v
妙義の紅葉がいい感じになってましたね。
前日の強風もだいぶおさまってくれたし
紅葉を引き立ててくれる青空が広がって
まずまずの紅葉狩り日和でしたね。
2017-11-15 08:43 : mikko URL : 編集
No title
同じ日に行く予定でした~!
熱出しました~!(ToT)
残念です。 たぶん kazuさん、行くのだろうなと思っていました。
天気も良く、紅葉もきれいでしたね!
また来年、ですね。w
2017-11-15 09:20 : Layla URL : 編集
妙義の紅葉
かずさん、こんばんは。
12日は我が隊も裏妙義に出向いていました。
ニアミスですね。
表妙義も紅葉狩りにピッタシだったようですね。
あまりの人出で道の駅は満杯で駐車場に入りたい車が列を成していました。
裏妙義の国民宿舎の駐車場も満杯でしたから、この日は妙義周辺は大賑わいですね。
岩々を眺めることも出来るから中間道も捨てがたいですね。
2017-11-15 19:07 : ハイトス URL : 編集
Re: タイトルなし
mikkoさん
表かと思っていたら、裏でしたか
ウチは毎度の中間道の上半分だけ (^^)
鎖場は全部パスの紅葉狩りでした
青空が気持ちよく、紅葉狩りが楽しめた一日でしたね
さて、裏は今週末ですかね
また天気が悪いみたい (^^;
2017-11-15 22:06 : kazu URL : 編集
Re: No title
Laylaさん 
風邪ですか?寒暖の差が大きくなってきましたから、お大事に

で、この日、もしかしたらLaylaさん来ている?と
キョロキョロしていたのですよ
ここの紅葉はほぼ11月10日から20日がピークです
今年はちょっと早かったようですが
それでも十分楽しめました
2017-11-15 22:07 : kazu URL : 編集
Re: 妙義の紅葉
ハイトスさんも裏妙義だったのですね
裏妙義も車がいっぱいでしたか
年々増えているみたいですね。
土日で表と裏をなんて考えもありました。
今年は中間道が一部通行止めでしたので
例年より少ないかなあと歩いていたら
大砲岩、第四石門は溢れかえってました(笑)
天気はよくて妙義の紅葉はやはり捨てがたいですね
2017-11-15 22:13 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR