fc2ブログ

赤城 鍋割山(9/16)

2017/9/16

   台風が来る前に

センブリ

雲行きがあやしくなってきた

29/9/16 (土)

  鍋割山  1332.3m


  本日の行動時間 9:10~13:00 


三連休ですが台風18号が日本列島直撃?縦断?
初日は夕方から雨予報なので
近くてありがたいお山、赤城へ
拙宅から山頂部まで見えているのは鍋割山のみ
予定通りの行動ですが、そろそろ気になる花もありで・・・


天気が悪いせいなのか姫百合駐車場はかなり空いてました
その先の駐車スペースへ
こちらはいつも来ている方々?の車がたくさん


いつもの道をいつも通りに歩いて
ふれあい十字路の手前の階段部

整備された登山道

段差の大きい階段を外して
左側を歩くことが多いのですが
ロープで通行規制
階段部は石を置いて段差も低くおさえて
歩きやすくなってました
ありがとうございます


植生保護?

そして荒山風穴の前後数カ所
グリーンネットが設置されてました
植生保護でしょうか


荒山高原は

静かな荒山高原

誰もいない、こんな静かなことは珍しい


鍋割へ向かう
花を探しながら


    ヤマラッキョウ / フシグロセンノウ

ヤマラッキョウ フシグロセンノウ

フシグロセンニウ ここでは初見です
笹の中なんで見つけてくれた方に感謝


    ヤマハッカ / シロヨメナ ?

ヤマハッカ シラヤマギク?

ヤマハッカも笹の中でした


 黄色い花  アキノキリンソウ / キオン

アキノキリンソウ キオン


そろそろこの辺りだったような

センブリ
センブリの花
早かったか~
陽ざしもないしね


マツムシソウ

マツムシソウ

貴重な一輪 (*^_^*)


火起山から竈山へ

竈山から

地蔵岳は見えません


ポツポツとすれ違いながら山頂へ

鍋割山頂

今日はとっても静かです
到着した11時ころは、5人くらいだったかな

早めのランチしながら
山頂部をうろつくと

咲き残りのホツツジ

咲き残りのホツツジが


そんなことをしているうちに
雲行きがあやしくなってきた

雲行きがあやしくなってきた

降られないうちに帰ろう


竈山まで戻ると

アレアレだわ

すっかり雲が広がっちゃたよ


帰りも気になる鼻緒様子を

センブリ

センブリ

この天気じゃ、花も開かないね


タカトウダイかな

タカトウダイ

ヒメシロネ?

ヒメシロネ


帰りの荒山高原


雨に降られることなく歩けてよかったの、久しぶりの鍋割山行

また来るな、近いうちに (#^.^#)

関連記事
スポンサーサイト



2017-09-17 21:50 : 赤城 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR