fc2ブログ

飯盛山

2017/9/9

  ゆるりと花散策

平沢山から飯盛山

29/9/9 (土)


  飯盛山  1643.0m


昨夜は天の川も見えるほどの満天の星空でしたが
朝になると
あれ~
雲が多いなあ

南八ヶ岳

中央は三ッ頭
権現岳、赤岳も見えるはずですが

鳳凰三山

鳳凰三山は見えてますよ

甲斐駒ケ岳

甲斐駒ケ岳
粘ってみましたがこれが精一杯でした

見えるはずの富士山もまったく見えず残念


今日は飯盛山の花散策なので
ゆっくりと朝食を摂り出発


平沢峠にやってまいりました
駐車場は8割方埋まってます
お子さん連れの団体さんもいたりして賑やかです

前回は 23/2/19 スノーハイクでしたので、グリーシーズンは初めてです。
花の山でもあるので楽しみですよ。

平沢峠

キレイなトイレをお借りして

道路を横断して登山口

登山口

登山口周辺はお花畑

マツムシソウの群落

マツムシソウがいっぱい

アキノキリンソウ

アキノキリンソウも倒れるほどたくさんありました


コース前半は
稜線の北側を歩くのでほとんど日陰の道
でも、暑いわ

今日は平沢山を経由していきましょう

山頂部はお花畑が広がってます

フウロ、葉も色づく

アサマフウロ
もう葉も色づき始めてました

山頂から

アキノキリンソウと八ヶ岳
アキノキリンソウと南八ヶ岳
雲はとれないでしょう


    ヤマラッキョウ / ハナイカリ

ヤマラッキョウ ハナイカリ

 画像はクリックで拡大します

フウロ フウロ

  花びらに切れ込みがあるフウロ / 色濃いフウロ


平沢山の下り道から飯盛山

平沢山から飯盛山



すぐそこなんだけど

飯盛山を目前に

でも、花があると足が止まる (*゚ェ゚*)

山頂下の広場は

マツムシソウの向こうに山頂

マツムシソウの群落


山頂直下で

ウメバチソウ

ウメバチソウが咲いてたましたよ


お子さん連れのグループが山頂を占拠してたので
少し待って、ようやく山頂
ここまで1時間25分かかったよ(CTは1時間)


金峰山と瑞牆山

金峰山と瑞牆山はスッキリと クリックで拡大してみてください


山頂はロープで囲まれてしまいましたね
狭いのですぐに下山

見晴台へ向かいます

クジャクチョウ

クジャクチョウ
羽をパタパタしてるのでシャッターのタイミングがあいません ( /ω)

ほんのりと秋色

ほんのりとですが秋色

アサマフウロ?

アサマフウロ
好きな花なので何度も


見晴台は先ほど山頂にいたjグループが戦況状態
陽ざしjはあるけど、風が心地よい
丘の上でランチです

丘の上でランチタイム

 ピクニック状態ですな


昼寝しちゃいそうなので帰ります


     カワラナデシコ / ワレモコウ

カワラナデシコ ワレモコウ


平沢山分岐にある

ユウガキク

ユウガキクのお花畑


帰り着いた平沢峠から

八ヶ岳

スッキリとしません

大展望とはいきませんでしたが
青空の下、あるKてことに感謝の2日間でした

関連記事
スポンサーサイト



2017-09-14 21:55 : 長野県 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
野辺山の方ですか。
気持ちよさそうな所ですね~!
子供たちが小さなころは清里に行って、
野辺山の駅までドライブして、
レタスを箱で買って、なんてしたことあるのですが、
山には行かなかったからな~。
八ヶ岳、奥秩父、南アルプスと、見晴らしも素晴らしいですね!
2017-09-17 20:50 : Layla URL : 編集
Re: No title
Laylaさん
そうそう 野辺山も清里も近いですよ
この辺りはドライブも気持ちいいところですね
南八ヶ岳の編笠、権現とか、甲武信ヶ岳とか瑞牆山とか
登山口は比較的近いところです
飯盛山のCTは1時間、展望もいいし、花も多いですよ
清里とセットでというのもいいかもしれませんね
2017-09-17 21:11 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR