fc2ブログ

高峰山

2017/7/22

       高峰山で花散策

ヒメシャジン白花

ヒメシャジン

 2017/7/22 (土)


  高峰山 2091.0m


連日の猛暑
今日は天気が不安定のようで
短時間で歩ける花の百名山の高峰山へ


登山口の車坂峠へは、ナビの指示のままに
上信越道から中部横断道に乗り換えた直後の
佐久北ICからグリーロード、浅間サンライン
チェリーパークラインを通ってきてみた
車の流れはスムーズでした
ビジターセンターの駐車場は満車だったので
路側のパーキングスペースへ


車坂峠の標高は1937m
さすがに涼しいですよ


高峰高原ホテルの裏が登山口

高峰山まで1.6キロ

山頂までわずか1.6キロ
すっかり曇り空なので様子見しながら行動しましょ


しばらくは樹林帯

樹林帯を歩く

風が通らないので暑いです

樹林が途切れたとtころに

ニッコウキスゲとヤマブキショウマ

ニッコウキスゲとヤマブキショウマ

足元には

オトギリソウとシャジクソウ

オトギリソウとシャジクソウが並んで咲いてる


樹林帯を抜けると

ニッコウキスゲ咲く道

ニッコウキスゲロード

見晴らし台

そしてベンチもある見晴し台です
天気が好ければ
八ヶ岳、奥秩父の山々や富士山も見える

今日はこれから行く高峰山くらい

見晴らし台から高峰山

黒斑山も霧の中です

ここからは尾根の開けた側を歩いていくので
花も多くなりますよ

くるりんホツツジ

ミヤマホツツジはくるりんと

咲きたてのクルマユリ

クルマユリ

クルマユリはこれから咲きそうな株が相当数ありました

ミネウスユキソウ

ウスユキソウ

そして今日はこれが見たかったかな

ヒメシャジン

ヒメシャジンです

とっても目を引く

ニガナの大株

ニガナの大株

ハクサンシャクナゲも
まだ楽しめました

ハクサンシャクナゲ


高峰温泉からの道と合流して山頂へ

ニッコウキスゲ、残りのゴゼンタチバナや
ひっそりと咲くコバノイチヤクソウやら楽しみながら

山頂部の大岩が見えてきました

きょろきょろしながら歩いていると

ヒメシャジン

ヒメシャジン

近くには

ヒメシャジン白花

ヒメシャジンの白花も
いやあ、初めて見ましたよ


岩々の山頂

山頂

静かな山頂で

ポッカリと青空

ポッカリと青空も


曇り空だけど雨は降らないようなので
どっかりと休憩

下界は晴れて暑いだろう

下界は晴れて暑そうだけど
曇り空のおかげで快適な山頂です


シモツケ


1時間ほど山頂でゆっくりして
雨に降られたくないので下山


山頂から

池の平湿原

池の平湿原を見る


イブキジャコウソウ

イブキジャコウソウが咲き始めでした

花を眺めながら下山

キバナノヤマオダマキ

キバナノヤマオダマキ

鳥居をくぐり終わり

高峰神社の鳥居をくぐり終了

ニッコウキスゲがキレイなのでスキー場方向へ

車坂峠へ戻ってきた

ニッコウキスゲと

お花畑

ハクサンフウロのお花畑でした

お花畑


ヤナギランはまだつぼみでしたが

ワレモコウ

もうワレモコウか


1時ちょっと前に車へ戻ると
雷鳴が聞こえてくる
嬬恋村方向かな

まだ遠いようなので
ビジターセンターでクールダウン
というより、もう少し涼みたいので

ミックスです

キャベツ&バニラのミックス

テラスから東篭ノ登山と水ノ塔山

篭ノ登山と水ノ塔山の上空に黒い雲が広がってきたので帰路へ



あまりに短い山行
暑くても、青空、展望、そして花を楽しみながら歩きたいものです

関連記事
スポンサーサイト



2017-07-23 22:35 : 浅間周辺 : コメント : 4 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
黒斑山にchiakiさんが登っていたので、時間が合えばバッタリだったのかな?
この時期、どちらもお花がいっぱいでいいですね。
ウチはさくらがいるのでいつもの根子岳でした。

ビジターセンターのキャベツソフト、大好き♪
一度ミックスじゃないのを試そうと思うのですが、
ダブルのジェラードが買えるお値段・・・(-_-メ)
なぜか躊躇してしまうんですよ
妙なとこで貧乏性なんですね(笑)
2017-07-24 05:05 : はなはな URL : 編集
Re: No title
はなはなさん
ウチは山頂でのんびりと涼んでました
下山した頃には、chiakiさんはもうアウトレットでは
この日は根子も候補でしたが
暑くて歩きたくない症候群です(笑)

キャベツソフトにしようか迷ったのですよ
ミックスにしたのは、勇気がないだけけかも
ちょっといいお値段ですしね
2017-07-24 22:02 : kazu URL : 編集
No title
おしゃれですねぇ~、白のヒメシャジン。
見に行きたくなっちゃいます。w
もうホツツジも咲いていましたか~。
湯ノ丸山は、烏帽子岳は、どうだろう?
とやはり一度行くと気になりますね。

ハクサンフウロのお花畑辺り(たぶん)、
昨年私が行った時には大きくなったシュロソウが
ビョンビョンと立っていましたが、
キスゲとフウロだけだとメルヘンですね。w

キャベツソフト、私も純正は勇気がなく、
ミックスでごまかしました。w
2017-07-27 23:57 : Layla URL : 編集
Re: No title
Laylaさん
ヒメシャジンの白花を見つけたときは
ウレシかったです。
ホツツジもたくさん咲いてましたよ
まだつぼみだったり、ハクサンイチゲの花後とか
そんなのを見ながらも楽しいものです。
駐車場の近辺はキスゲとフウロが花盛り
シュロソウは登山道にポツポツとありました

Laylaさんもミックスでしたか
それが間違いないかもしれませんね
2017-07-28 22:08 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR