坂戸山
2017/5/5
出遅れ?じゃなかった魚沼の春



出遅れ?じゃなかった魚沼の春



2017/5/5 (金)
先月は山へ行く日が限られ
出遅れ感は否めないものの
やはり春には訪れたい坂戸山です
青空が広がってます
暑くなりそうな予感
毎回同じ、城坂コースから坂戸山、大城・小城
下りは薬師尾根コースです
城址では
桜も散り、カタクリも終盤です
エンゴサクとカタクリ
シャガが咲いてました
一本杉へ
カタクリは終わり
キクザキイチゲが主役
一本杉から堰堤を越え
九十九折れの道へ
5合目まではスミレとトキワイカリソウがメイン
スミレサイシンとカタクリ
スミレがこんな多いとは
それだけ春が進んでいるということかも
7合目あたりから
カタクリもイキイキしてきました
桃の木平は期待できそう
九十九折れを登り上げて桃の木平へ山桜桃も咲き残り
カタクリもちょうど見頃
ヒイコラと汗を拭きながらようやく山頂
少し霞んでますが
八海山と中ノ岳
賑やかな山頂
富士権現にお詣りして
大城へ向かいます
青空にタムシバ
イワウチワも終盤ながら残ってました
暑くてダレ気味ですが
大城で
この辺りのカタクリも見頃
陽ざしは強烈
折りたたみ傘を取り出し
パラソルにしてランチタイム
ひざしを避ければ快適でした
そんなことで帰ります
咲きたてのオオカメノキ
残雪、登山道には全くなしでした
ユキグニミツバツツジと里の風景
水田には水が引かれ、田植えの準備も
一層賑やかな山頂から薬師尾根を下ります
こちらはタムシバとユキグニミツバツツジロード
暑くてとっとど下山
坂戸山、今年で5年目
雪が少なかった昨年は特別として
GWが花盛り
全体的には一週間ほど前が一番良かったかも、です。
- 関連記事
-
- 雪割草散策 (2018/03/28)
- 坂戸山 (2017/05/06)
- 雪割草散策 (2017/03/23)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
やっぱお花めぐりの山は癒されますね。
坂戸山は2010.5/2に夫と娘で登りました。
あの頃は夫の脚も問題なかったのに、今では一緒に登る事が出来ず残念です。
いろいろ懐かしく思い出され、また行ってみたくなりました。
ありがとうございます。
坂戸山は2010.5/2に夫と娘で登りました。
あの頃は夫の脚も問題なかったのに、今では一緒に登る事が出来ず残念です。
いろいろ懐かしく思い出され、また行ってみたくなりました。
ありがとうございます。
2017-05-07 08:32 :
まっ黒くろすけ URL :
編集
まさかゴールデンウィークに最高な花期を向かえるとは。。。
今年の越後の春はのんびりスタートだったのですね。
私的にはタムシバと残雪の八海山の景色が坂戸山っぽくて好きです。
今年の越後の春はのんびりスタートだったのですね。
私的にはタムシバと残雪の八海山の景色が坂戸山っぽくて好きです。
2017-05-07 17:41 :
mikko URL :
編集
Re: No title
まっ黒くろすけさん
新潟の春、関東では見られない花もあり
楽しめので、毎年通ってます(笑)
魚沼の里山、大力山やその隣の尾根の
鳴倉山とか歩いてみたいところがたくさんあります。
コメントありがとうございました。
新潟の春、関東では見られない花もあり
楽しめので、毎年通ってます(笑)
魚沼の里山、大力山やその隣の尾根の
鳴倉山とか歩いてみたいところがたくさんあります。
コメントありがとうございました。
2017-05-07 20:59 :
kazu URL :
編集
Re: タイトルなし
mikkoさん
今年の春の訪れ、平年並みですかね
昨年が早すぎたのだと思います
イワウチワ、ほとんど残り物だし
タムシバも薬師尾根は落花が多かったです
自分的には、登山道に残雪、イワウチワなんていうのが好きなんですが
開花の読みは難しいですね
ウチも、いつも外してばかりです。
今年の春の訪れ、平年並みですかね
昨年が早すぎたのだと思います
イワウチワ、ほとんど残り物だし
タムシバも薬師尾根は落花が多かったです
自分的には、登山道に残雪、イワウチワなんていうのが好きなんですが
開花の読みは難しいですね
ウチも、いつも外してばかりです。
2017-05-07 21:03 :
kazu URL :
編集