鳴神でハナネコノメ
2017/3/12
ハナネコノメ 咲き始めです

鳴神山駒形登山口から林道赤柴線で
ハナネコノメ 咲き始めです

鳴神山駒形登山口から林道赤柴線で
2017/3/12 (日)
なかなか山を歩く余裕がないまま日々過ごしております
そんな今日この頃ですが
そろそろ・・・かなと下見になりそうですが探しに行ってきました
本日、山はなし、ハナネコノメのみの散策
場所は鳴神山への駒形登山口を起点に赤柴登山口への沢沿いです
歩き出してすぐにユリワサビ
そして登山口から林道を10分ほど歩くと
最初の花ポイントです
で、咲いてる?
あらら、一輪のみ
つぼみはたくさんありましたので
モう少しで見頃かも
もう少し上流にもあったよね~
対岸に墓地が見えたら近くです
沢に落ちたわけではありませんよ
ただ、足元が悪い沢の中です
この画像ではなんだかわかりませんね
足元が滑りやすく
相当ピンボケですが
花的にはいい感じです
以下いずれもピンボケで、スイマセンデス
カタクリはまだ先
いつものことながら画像が見苦しく
ボツネタにしたいところですが
咲き始めた、ということをお伝えします
帰路、桐生自然観察の森
へ立ち寄る (ありがたくトイレをお借りしました)
入園はしませんでしたが駐車場で
白梅とロウバイも
スミレも咲き始めてました
これで、花モードになったけど、雪遊びも未練が残ります・・・
- 関連記事
-
- 鳴神山でアカヤシオ (2017/04/23)
- 鳴神でハナネコノメ (2017/03/12)
- 鳴神山(カッコソウとヒメイワカガミ) (2016/05/07)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
あら。
すごい、お花がいっぱいなんですね。 w(°0°)w
すごい、お花がいっぱいなんですね。 w(°0°)w
No title
ハクモクレンがほころび始めたので、そろそろかな~♪
と思っていました。
今年もモリモリ咲きそうですね~。(^O^)
それにしても、今年も小さい子たちの開花、早っ。
さて、私も鳴神山詣でのシーズンが始まります。(^^)/
見かけたら知らんぷりしててね。‥…━━━ΣΣΣ ≡ヘ(*-ω-)ノ
と思っていました。
今年もモリモリ咲きそうですね~。(^O^)
それにしても、今年も小さい子たちの開花、早っ。
さて、私も鳴神山詣でのシーズンが始まります。(^^)/
見かけたら知らんぷりしててね。‥…━━━ΣΣΣ ≡ヘ(*-ω-)ノ
2017-03-13 12:24 :
chikoやん URL :
編集
No title
こちらkazaさんの記録を拝見しない間々、今日私達も行って来ました。気が気で無くて、曇りでも出かけたんですよ^^;
昨日は、随分と咲いていたんですね~! とっても綺麗ですね(^^)
今日は、やっと二ケだけ開花したのを発見しました。お天気が悪かったからかしらね。あまり上流まで行きませんでした。最初の所で葉しか確認できなくて諦めたんです。撤退が早過ぎたかな。。。?
私のブログにも今、記録をしておきました(^^)
昨日は、随分と咲いていたんですね~! とっても綺麗ですね(^^)
今日は、やっと二ケだけ開花したのを発見しました。お天気が悪かったからかしらね。あまり上流まで行きませんでした。最初の所で葉しか確認できなくて諦めたんです。撤退が早過ぎたかな。。。?
私のブログにも今、記録をしておきました(^^)
2017-03-13 17:52 :
睦月 URL :
編集
Re: No title
Laylaさん こんばんは。
いっぱい咲いてるように見えますが
この日確認できたのは2ヵ所でした
でも見ることができると、とってもうれしいハナネコノメです
鳴神山、決して大きな山ではないけど
これから、スミレ、アカヤシオ、カッコソウなど多くの花が楽しめる
「新・花の百名山」なんですよ
いっぱい咲いてるように見えますが
この日確認できたのは2ヵ所でした
でも見ることができると、とってもうれしいハナネコノメです
鳴神山、決して大きな山ではないけど
これから、スミレ、アカヤシオ、カッコソウなど多くの花が楽しめる
「新・花の百名山」なんですよ
2017-03-13 21:15 :
kazu URL :
編集
Re: No title
chikoさん こんばんは♪
この日、駒形登山口は満車状態
広い路肩に車を置いて、
なんかあるのかな?の状況でしたよ
ちょっと早いかな?でやっぱり早かった
けど、花の鳴神、シーズンの始まりだね
見かけたら、大きな声でご挨拶かな~
この日、駒形登山口は満車状態
広い路肩に車を置いて、
なんかあるのかな?の状況でしたよ
ちょっと早いかな?でやっぱり早かった
けど、花の鳴神、シーズンの始まりだね
見かけたら、大きな声でご挨拶かな~
2017-03-13 21:22 :
kazu URL :
編集
Re: No title
睦月さん こんばんは。
今日、行かれたのですか
気になりますよね、ハナネコノメ
昨年の様子からもう咲いてるんじゃない、と出かけましたが
観察しやすいところは、一輪だけ
もう1か所は、沢に下りて見つけました
今週末辺りが見頃かもですね
今日、行かれたのですか
気になりますよね、ハナネコノメ
昨年の様子からもう咲いてるんじゃない、と出かけましたが
観察しやすいところは、一輪だけ
もう1か所は、沢に下りて見つけました
今週末辺りが見頃かもですね
2017-03-13 21:30 :
kazu URL :
編集
No title
鳴神山がシーズンインしましたね!
昨年なぜだかハナネコノメのもしゃもしゃポイントを見つけられなかったんですよね~
あれ?この辺のはず・・・と探しながら似たようなコーナーを何か所か通過していたら駒形登山口に着いちゃった!
本当に不思議だったな~(ρ_;)
これからの季節、一番バッタリ確率の高いお山になりますね!
昨年なぜだかハナネコノメのもしゃもしゃポイントを見つけられなかったんですよね~
あれ?この辺のはず・・・と探しながら似たようなコーナーを何か所か通過していたら駒形登山口に着いちゃった!
本当に不思議だったな~(ρ_;)
これからの季節、一番バッタリ確率の高いお山になりますね!
Re: No title
mikkoさん こんばんは♪
花の鳴神、スタートしました
でも、ハナネコノメ、早すぎました(笑)
今年も鳴神山は、必ずバッタリありそうですね
※ ハナネコノメの観察ポイント、写真追加しました。
花の鳴神、スタートしました
でも、ハナネコノメ、早すぎました(笑)
今年も鳴神山は、必ずバッタリありそうですね
※ ハナネコノメの観察ポイント、写真追加しました。
2017-03-15 22:20 :
kazu URL :
編集
こんにちは、初コメントさせていただきます
「かずの山歩き」さんのブログ参考に鳴神山へハナネコノメ鑑賞に行ってきました
お陰様で無事ハナネコノメ鑑賞できました
これからも色々と参考にさせていただきたいと思いますので宜しくお願いします。
「かずの山歩き」さんのブログ参考に鳴神山へハナネコノメ鑑賞に行ってきました
お陰様で無事ハナネコノメ鑑賞できました
これからも色々と参考にさせていただきたいと思いますので宜しくお願いします。
Re: タイトルなし
レンテンさん
コメントありがとうございます。
いい状態のハナネコノメを見られたようですね。
私はいかんせん早すぎました
こちらこそ今後もよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
いい状態のハナネコノメを見られたようですね。
私はいかんせん早すぎました
こちらこそ今後もよろしくお願いします。
2017-03-26 21:43 :
kazu URL :
編集