fc2ブログ

赤城地蔵岳(12/31)

2016/12/31

      大晦日は・・・ やっぱり赤城  ヽ( ´_`)丿

雪の花

 スカイツリー 東京湾も見えた

   2016年のまとめの後ですが ( ̄^ ̄)ゞ

  クリスマス三連休 よんどころない事情で
  霧氷の黒檜山を逃してしまった
  なんとかもう一度赤城へ (^∇^)ノ



赤城道路、日陰部は凍結してます

白樺牧場の温度計はマイナス3℃
家を出るころマイナス1℃だったので
冷え込みは弱いようです


凍結路を慎重に下って

黒檜山、白いけど

ライブカメラで見たとおり
気温が高めなので、霧氷が落ちるのも早そう?

赤城VC、1月4日まで休館です
トイレは、大洞PあるいはおのこPを利用になります


まずは鳥居峠

鳥居峠から覚満渕

覚満渕は全面結氷ですが
このあとお会いした horipyさん の話ではまだのれる状態ではないようです


八丁峠 到着時の車は5台
ヤマレコで、とある方の記録を拝見したら
夜明け前は満車とか
明日の元日はどんなことになるんでしょう
ちなみに平成26年の元日、降雪が多かったこともあり
駐車に手間取り、
山頂手前で初日の出を拝んだ、なんてこともありました



テントが一張りの脇を

さあ、今日も行ってみよう

本日、霧氷はないけど

霧氷はなし

こんな、雪の花?

雪の華

風はあるものの気持ちよく青空が広がり

富士山

富士山も大きく見える、気がする
手前左の三角形のピークは雲取山、右は飛龍山のようです


関東平野を望むと
画像ではわかりにくいですが
中央やや右に、スカイツリー
その後方に輝いているのは東京湾のようです

(画像はクリックで拡大します)
スカイツリー、東京湾も

東京湾、赤城から見えたのは初めてです

今日の霧氷

雪の花

雪の結晶が見えるので雪の華でしょうか

雪の花と鉄塔群

のんびり歩いて山頂

地蔵岳から

黒檜山も朝と比べると黒い

展望は北方向は雪雲
浅間、四阿山
北アルプス、八ヶ岳、中央、南アルプスもよく見えてました

風が強いので早々に退散

雪の花

また、来ますね 近いうちに(笑)

また来よう


下山路で horipyさんと 今月2回目のバッタリ 
しばし情報交換
よ~く考えるとウチは今月3回目の地蔵岳だった(笑)

もふもふ


そんなことで 本年の山行もお終い

   で、本年の山行 52日 赤城は 20日 となりました


 毎度の拙い赤城山行の記録にお付き合いいただきましてありがとうございまいた
 来年もメインは 赤城 の予定です
 懲りずにお付き合いいただければ幸いです。

   みなさま 良い年をお迎えください。

関連記事
スポンサーサイト



2016-12-31 21:38 : 赤城 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
あちこちどこも雪が降らないようですねぇ。
それでも路面の雪、覚満渕や大沼の湖面が随分冬っぽいですね。
少しずつ変わって行く風景を見るのは興味深いですね!
2017-01-04 01:00 : Layla URL : 編集
Re: No title
Laylaさん
前日は赤城も雪雲がかかっていたので、地蔵も真っ白!
の見込みがハズレました
スキー場も雪不足のようで、そろそろ降ってほしいですね
2017-01-04 21:31 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR