赤城 長七郎山・小沼(10/16)
紅葉本番の小沼

昨年から比べると、ちょっとさびしいかな
2016/10/16 (日)
長七郎山・小沼周回
今日も天気がいいので赤城へ
長雨の遅れを取り戻さなければ(笑)
昨日の寝不足を取り戻すかのように爆睡
9;30 出発
赤城VCは満車
まだ路駐の車列ができるほどではなかったけど
定点観測の鳥居峠から
今朝は氷点下まで冷え込んだようですが
紅葉のピークはあと数日後かな
小沼Pもほぼ満車
入替えで駐車
今日も時計回りに周回
だいぶ色づいてきました
紅葉の季節の定番ショットですが
青空、白い雲
そして
爽やかな秋風
こんな日に赤城かい?
いやいや、たまには好天の赤城も歩きたい
長七郎山へ
もう少し色づくかと思いますが
たまには、小地蔵岳へ寄ってみようか
立派なモミジの大木が
真っ赤になったら見事かも
小地蔵岳からアンテナ山、正しくは地蔵岳であります
展望も良好
足尾の山並み
袈裟丸、皇海山、男体山、日光白根も
賑やかな声が聞こえてくると山頂
今日はお子さん連れのファミリーが多い
子供連れでも気軽に楽しめる赤城の一峰です
スルーして下山
荒山
霞んでしまい画像ではわかりませんが
浅間山、四阿山、草津白根山も雲が全くかかってません
昨日、今日と、どこへ行っても素晴らしい展望でしょう
紅葉と地蔵岳
昨年と比べるとあまりよくありませんね
下山路でも樹間にハッとするほどの紅葉はあります
小沼水門前のベンチで
なぜかお気に入りの場所になってます
ちょうど日が陰ってしまい
風が冷たくなってきたので重い腰を上げる
朝香嶺越しに地蔵岳
小沼周回路から
やはり色づきはあと数日かな
テンション下がり目の後ろ姿
トホ
小沼周回を終えるころ
青空も復活
鮮やかな紅葉は少ないけど
まずまずかな、と思います
昨年はとても鮮やかな紅葉だったので
今年は長雨、日照不足の影響でやや残念でしたが
久しぶりの好天の週末
気持ちよく歩けました。
帰り道、けたたましいサイレン音、消防車、救急車が上がってくる
火事、それとも登山者の事故?
翌日の地元紙の記事には何もなかったので、大したことはなかったよう。
ヤマレコの記録を見ると、黒檜山登山道で滑落事故があったようです
ウチも気を付けなければ。
- 関連記事
-
- 赤城地蔵岳(12/3) (2016/12/04)
- 赤城 長七郎山・小沼(10/16) (2016/10/17)
- 地蔵岳・長七郎山(10/2) (2016/10/03)