内山牧場コスモス園・物見山
秋桜とゆるやかな稜線ハイク

2016/9/25 (日)
物見山 1375.0m
先週訪れようと思っていたコスモス園 山荘あらふね の開花状況 5分咲き 程度とのことで見送り
そろそろ見ごろ?と出かけてみる。
コスモス園と物見山は今から8年前、2010/9/14 に訪れています。
この年はまだ月に1回程度のペースでの山歩き、でした。
8:45 内山牧場へ
駐車場はまだ空いてます
ギャラリーが多くなる前に見てこよう
あらふね湖からコスモス園へ
当然のことながら咲いてますが
記憶は薄れてますが
8年前はもっと豪勢な咲きっぷりだった印象が残ってます
長雨の影響で花が傷んだとの話もありますが
どうなんでしょう
最後に
荒船山です
8年前に歩いたけど、実は最高点の経塚山のピークは踏んでいない
そのうちになんて思いながらもいまだにたどり着いてません
賑やかになってきた駐車場を後にして
10時頃
道路向いの登山口を物見岩へ
久しぶりの陽ざしが眩しく、そして暑くて
木陰の道が気持ちいいです
物見岩の手前に荒船山の展望台あり
兜岩山、御嶽山の連なり
荒船山の左奥にギザギザはの両神山も見えた
先ほどから
賑やかな声が聞こえてくる
団体さんが物見岩を下りているところ
避けて左側をよじ登る
手がかり、足がかりはしっかりしているので問題なしです
おくさんも空身で這い上がってきた
眼下には
神津牧場の広がりが
展望も360度
雲がかかってしまいましたが、北アルプス、南アルプス
八ヶ岳、浅間山など
標高1300mほどのピークですが
「物見岩」の名のとおり見通しは抜群です。
本日のコース中
ここが一番楽しかったかも
岩を下りて
気持ちのよい青空の下を
紅葉はまだですけど
国土交通省内山無線中継所(展望台あり)を過ぎると
妙義荒船スーパー林道を横断
車道と並行するように遊歩道があります
再度林道を横断して牧柵に沿ってゆるく登ると
物見山到着
先ほどの団体さんが記念撮影中だったので
しばし待ち状態
11:00
空いたところで登頂
あれ、山頂ってこんな感じでしたっけ
浅間連山を眺める
手前の草原は神津牧場の牧草地かな
入れるようなら草原でランチして、寝転びたい
誰も来ないようだけど
前回と同じに
無線中継所まで戻ることに
12:05
無線中継所の展望台でランチタイム
前回とまったく同じ
展望台から
雲がとれた南八ヶ岳
南アルプスも見える
霧ヶ峰から美ヶ原への緩やかな稜線
誰も来ないのでゆっくり
そして10分もかからず駐車場へ戻る
なんだかなぁ~って感じの山あるきだったけど
気を取り直して
ここは内山牧場だけどソフトクリームは神津牧場と同じみたい
濃厚でひと味違いますね
さて、もう紅葉シーズンですね
どこへ行こうかな・・・
- 関連記事
-
- 御岳山・経塚山(荒船山) (2016/11/02)
- 内山牧場コスモス園・物見山 (2016/09/26)
- 神成山九連峰 (2016/03/27)
ここのコスモスは以前から比べるとかなり寂しくなりましたね、
手入れする方が居なくなったような・・・
その後は物見山でしたか。こちらは楽に登れて展望も良く
たまにはこんな山歩きも良いですね。
コスモス園、期待度が高かったせいか、残念でした。
長雨の影響だけではなく、手入れ不足かなあとも感じました。
物見岩から物見山、展望もよくて吹く風も気持ちよく感じました
最近、楽な山歩きばかりです。
日曜日は久し振りに良い天気、青空のもと牧場のコスモスと
物見岩、物見山からの眺望を楽しむことができ、良かった
ですね。
八ヶ岳や南アルプスなど、素晴らしい眺め、最高でしたね。
以前こちらの宅地造成地のコスモスを見に行きましたが、
残念ながら今は見れません~貴レポ、楽しませていただき
ました。
これからが本格的な紅葉シーズン、楽しみましょう。
久しぶりの青空は気持ちよかったですね。
物見岩、標高1300mほどのピークですがその名のとおり
展望良好です
コスモス園、かなり広いので手入れが大変かもです。
いよいよ紅葉シーズンですね、どこへ行くか迷いますね。