fc2ブログ

赤城自然園

2016/8/14

  初めての赤城自然園

シキンカラマツ

レンゲショウマ

2016/8/14(日)

  赤城自然園


お盆休み、フリーは本日のみ
山あるきはお休みにして、お初の 赤城自然園

どうして? といえば
これです

招待券

前橋市の広報誌の裏面にありました
これは行かなければ

9:00の開園時間に合わせて
8時過ぎに家を出たら35分で着いてしまった
時間前に入園です

エントランス

ウッドチップの足に優しい道を

散策路

で、早速の 蓮華升麻(レンゲショウマ)

レンゲショウマ

このあと至る所にあるとは知らないのでひとまず

秋海棠(シュウカイドウ)

シュウカイドウ

小葉擬宝珠(コバギボウシ)

コバギボウシ

これは?

?

十二山神

十二山神

山の神様がおわせば詣でるってもので


ヤブミョウガ(藪茗荷)

ヤブミョウガ

ラッキョウの花に似てる

メインロードに戻って

赤城自然園

庭園部です


四季の森へ入って
小葉擬宝珠(コバギボウシ)

コバギボウシ

お花畑の
松虫草 (マツムシソウ)

マツムシソウ

桔梗(キキョウ)

キキョウ

四季の森のメイン
ツリーハウス

ツリーハウス


ナナフシ橋を渡り自然生態園へ

ナナフジ橋

蔓竜胆(ツルリンドウ)

ツルリンドウ


狐の剃刀(キツネノカミソリ)

キツネノカミソリ

キツネノカミソリ


昆虫広場でおやつ休憩

おやつタイム

久しぶりのプチロール


ここから木道を回り込むように進むと

紫錦唐松(シキンカラマツ)

シキンカラマツ

シキンカラマツ

7095ツルリンドウ

この花が見たかった
なんとか花の形が見られて満足です

自然生態園の最奥

蓮華升麻(レンゲショウマ)の苑

レンゲショウマの苑

とにかくいっぱい
これでもか、っというほどあります

周回路を戻りながら

女郎花(オミナエシ)と吾亦紅(ワレモコウ)

オミナエシとワレモコウ

吾亦紅を見ると秋を感じる


案内図にも記載されているので
ぜひ踏んでおきたい(笑)ピーク

三角点

三等三角点
基準点名 丸塚
標高 674.8mです


蓮華升麻(レンゲショウマ)と節黒仙翁(フシグロセンノウ)

レンゲショウマとフシグロセンノウ

夏水仙(ナツスイセン)

ナツスイセン


約3時間で一周
季節ごとに花や紅葉を楽しめる赤城自然園
またそのうちに・・・




関連記事
スポンサーサイト



2016-08-15 21:20 : 赤城 : コメント : 6 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

初めて?
えぇ~自然園が初めてだったなんて・・・
我が家の庭みたいなとこなのに(笑)

でもでも前橋市も粋なことしますね! さすが県庁所在地だわ~
ここ、まだしばらくは楽しめますよ~ そろそろアサギマダラのマーキングも始まるのでは? 
渡りをする前はアサギマダラがたくさん飛来してて好きな光景が見られます!
2016-08-18 14:22 : みちほ URL : 編集
Re: 初めて?
みちほさん 
そう、初めてでした
行きたいと思っていてところに無料券が(笑)
ちょうどいいタイミングでした
ほぼ一周してきましたが、
レンゲショウマ、あんなにあるとは思いませんでした
シキンカラマツもなんとか見られました。

ウチも数年後は間違いなく年間パスですよ(笑)
2016-08-18 21:25 : kazu URL : 編集
自然園
 こんにちは。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
初めてコメントさせて頂きます。

 カズさん同様、前橋市民の私も広報裏のご招待券使用し16日に行きました。記録はヤマレコに最初に載せるので、FC2は後日となります。よかったら見てください。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-943627.html

ちなみに「これは?」の花はクサキョウチクトウです。
今後もブログ参考にさせて頂きたいと思います。
2016-08-19 12:57 : 愚弄者 URL : 編集
No title
「りんごのプチロール」は見られなかったけど、他のお花は全て愛でました。
なんせ、2日連続の赤城自然園でしたから(^^)
あぁ、【これは?】はクサキョウチクトウじゃないですかねぇ?
2016-08-19 17:16 : トラベエ URL : 編集
Re: 自然園
愚弄者さん こんばんは・
コメントありがとうございます。

こちらこそ楽しませてもらいながら
読み逃げでスイマセンです。
健脚がウラヤマシイです。

花名のご教示ありがとうございました。
花について、なかなか覚えられません
というより、忘れるほうが多いかもです
2016-08-19 21:38 : kazu URL : 編集
Re: No title
トラベエさん こんばんは。

行こうとしていた時に、無料券
おかげでお初の自然園でした
物珍しくてほぼ一周しましたが、なんか疲れました
おやつを持参してよかったです。

花名、ありがとうございます。
山野草もわからないけど、園芸種はほとんどわかりません
レンゲショウマはもちろんですが
シキンカラマツを見られてよかった~、でした。
2016-08-19 21:43 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR