fc2ブログ

伊香保森林公園

2016/7/30
    花と風穴でひと時の涼を

レンゲショウマ一輪

タマアジサイ

風穴に頭を突っ込む

2016/7/30(土)

  伊香保森林公園


梅雨明けしたものの、山沿いの天候は安定しませんね
今日は咲き出したであろう花と
風穴で涼みながらランチを


伊香保森林公園の管理棟前から


咲いてるかな?

レンゲショウマ

咲いてました
つぼみは多く、これから先が楽しみでしょう


管理棟で案内図をもらい出発

  渋川氏HP県立伊香保森林公園 ⇒ 伊香保森林公園案内図など


緑濃いもみじの広場

もみじの広場から

ひとまずむし湯跡へ

もみじの広場から蒸し湯跡へ

ノリウツギ たくさん咲いてました

ノリウツギ

これは?

ソバナ

ソバナでいいのかな


こっちは

ヤマアジサイ

つぼみからするとタマアジサイのようです

コアジサイもたくさんありましたが開いてなかった

ヤマアジサイ

花を楽しみながらむし湯跡

蒸し湯跡

一段上がると
ヒンヤリと冷気が漂う
本日最初の、蒸し湯跡の風穴です

蒸し湯跡風穴

涼しいのでひと休み


歩きにくい階段道の途中に

レンゲショウマ一輪

レンゲショウマが一輪
近くにはつぼみがたくさんの小群落もあり

オンマ谷と二ッ岳の分岐へ来ると

雄岳登山道は通行止め

  雄岳登山道は通行止め

雌岳までは通行可能ですが、オンマ谷風穴へは抜けられないようなので
ピークはあきらめてオンマ谷へ向かいます


道はオンマ谷へ下ります

オンマ谷へ

随分前に歩いているはずだけど
こんなに下るんだっけ

アジサイの道

ずっと木陰の道
この辺りは森林浴状態

ホツツジ

ホツツジがあったり

そしてようやくイワタバコ

イワタバコ

イワタバコ

残念ながらほぼ終わりでしたが
見られたのでヨシとします

シモツケ

明るくなってオンマ谷風穴

オンマ谷風穴


思わず

風穴に頭を突っ込む

頭を突っ込む(笑)

天然の冷蔵庫状態で
ヒンヤリを通り越して寒くなるほどです


木陰のベンチでランチタイム
時々風穴で涼みながら


帰りはわしの巣風穴を回ることに

伊香保方面へ

車道を少し歩いて、伊香保方面へ道をとる

こちらもゆるゆるな木陰の道

明るい樹林帯

ゆったりと下り
車道が見えてくるとまもなく、三つ目のわしの巣風穴

わしの巣風穴

わしの巣風穴でも

ここでも冷蔵庫の中へ(笑)
温度計は8℃でした
感覚的には、富士北麓の氷穴の中見たいです
寒くて1分と中にいられない


おまけに風穴利用貯蔵庫跡へ

風穴利用貯蔵庫跡

風穴利用貯蔵庫跡

石垣のすき間から冷風が
ここでも涼みました

ここからわずかでスタート地点の管理棟へ


今日のコースは雄岳も雌岳もピークを踏まず
二ッ岳の周りを一周
ずっと木陰の道で花を楽しみ
4つの風穴で涼んで
こんな山あるきもいいかも、の一日でした


おしまいに
管理棟前の花を

レンゲショウマ

レンゲショウマ

タマガワホトトギス

ヤマジノホトトギス

ヤマユリ

関連記事
スポンサーサイト



2016-07-31 22:15 : 榛名 : コメント : 4 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

レンゲショウマ
kazuさん、こんばんわ!
お二人で伊香保のレンゲショウマやイワタバコなどの花々を
楽しむことができ、良かったですね。
レンゲショウマ、御岳山で初めて見て感動し、昨夏は甲子山
でも出逢えましたが、森のランプ、本当に綺麗です~咲く
ところが結構あるんですね。
前のレポも拝見しましたが、花三昧が続いていますね。
2016-08-02 23:08 : のんびり夫婦の山遊び URL : 編集
Re: レンゲショウマ
のんびり夫婦さん こんばんわ
レンゲショウマ ほんとに不思議な花ですね
近辺では鼻曲山に群落がありますが
もっとも気軽に楽しめる伊香保でした
イワタバコ 実は初見です。
このところすっかり花メインの歩きばかり
天候が安定してくれば泊りで出かけたいところです
2016-08-03 21:55 : kazu URL : 編集
No title
ここ、伊香保リンク下見のために行きました。w
リンク確認後は公園側から水沢山に行ってみました。
お寺側から登ると結構あるのでしょうね。
良い眺めでした。
公園内も面白そうだなと思っていましたが、
こんな感じなのですね!
二ツ岳の風景が特徴的ですよね。
帰りはもちろん水沢うどん、行きましたよ!w
2016-08-16 01:36 : Layla URL : 編集
Re: No title
Laylaさん
水沢山、ウチはほとんど公園側からです
水沢観音からは、いいトレーニングになります
伊香保森林公園
おススメは5月のツツジ、秋の紅葉時季です。
風穴で涼むことはできますが
やはり夏は暑いです(笑)
2016-08-16 18:55 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR