笠丸山のアカヤシオ
咲き始めてました


笠丸山 1189.0m
平成23年4月24日(日)
天候 晴れ
同行者 HORIさん
およそのコースタイム
住居附登山口6:28-7:06地蔵峠7:09-7:31北峰7:51
7:58南峰8:03-車道-8:35住居附登山口
所要時間2時間13分 歩行時間1時間45分
※道路情報
登山口までは下仁田ICから南牧村、湯ノ沢トンネルを抜け
天狗岩登山口を通過、スーパー林道から林道住居附線を下りました
途中小さな落石多し、登山口近くには人頭大の落石あり
道路脇に寄せて通過しました
落石には十分ご注意のほどを。
さて
いよいよアカヤシオの季節
今日はHORIさんと、北横岳以来2ヶ月振りのやまあるきです
住居附の駐車スペース 広くなってました
辺りを見渡せば所々ピンク色が見えます
少しテンション上がってきましたよ
沢沿いの道は少しひんやりとしてましたが
地蔵峠に着く頃には体もすっかり温まって
お地蔵様に手をあわせます
尾根道を山頂へ
咲き始めてました
キレイなピンク色でした
1時間ほどで山頂、まずは北峰へ
つぼみも多くて見頃は1週間後かな
ヒカゲツツジも
展望と きれいなアカヤシオ を楽しみました
南峰へ向う
いいね
こっちもいいね~
両神山も近いですね
帰路は急坂をズンズン下る
アセビのトンネルを抜けて
車道沿いのアカヤシオ、ミツバツツジを眺めて
8時35分帰着
今日の様子では、つぼみも多く今年は期待できそう
笠丸はGWの前半がピークかな
さて
この後は、天狗岩から烏帽子岳の偵察に行きましょうか・・・
- 関連記事
-
- 天狗岩から烏帽子岳 (2011/04/27)
- 笠丸山のアカヤシオ (2011/04/24)
- 鼻曲山・剣の峰 (2010/11/04)
スポンサーサイト
コメントの投稿
アカヤシオ
皆さん今週はアカヤシオ見物だったようですね。
何かアカヤシオを見ないと損した気分?
アカヤシオを見たら本格的な山歩きが始まるといった感じなんでしょうかね~?
今年は何処も綺麗に咲いていたようでよかったですね。
皆さんのレポを見て自分達が登った時と重ね合わして
また登った気分になってます(^^)
何かアカヤシオを見ないと損した気分?
アカヤシオを見たら本格的な山歩きが始まるといった感じなんでしょうかね~?
今年は何処も綺麗に咲いていたようでよかったですね。
皆さんのレポを見て自分達が登った時と重ね合わして
また登った気分になってます(^^)
2011-04-26 10:25 :
はらっぱ URL :
編集
Re: やっぱ、アカヤシオですね
はらっぱさん コメントありがとうございます。
この時季になるとどうしても
アカヤシオを見たくなっちゃいますね
まだ早いかなと思いつつも
咲き始めはきれいでした(負け惜しみ?)
K2隊も西上州のようだったので
もしかしたらと思ってましたか
桧沢岳だったんですね
私のほうは、アカヤシオを見たいのと
天狗岩~烏帽子岳間の稜線を歩きたかったので・・・
うわ~ こっちのREPOまだ仕上がってないし
この時季になるとどうしても
アカヤシオを見たくなっちゃいますね
まだ早いかなと思いつつも
咲き始めはきれいでした(負け惜しみ?)
K2隊も西上州のようだったので
もしかしたらと思ってましたか
桧沢岳だったんですね
私のほうは、アカヤシオを見たいのと
天狗岩~烏帽子岳間の稜線を歩きたかったので・・・
うわ~ こっちのREPOまだ仕上がってないし
2011-04-26 22:32 :
kazu URL :
編集