fc2ブログ

赤城 荒山・鍋割山(5/14)

  2016/5/14

    ツツジは咲いたかな

火起山から

   ミツバツツジ 荒山高原で見頃 荒山、鍋割山山頂部は間もなく?
   ヤマツツジ  ほぼ平年並み 1週間から2週間は楽しめるかと思います

2016/5/14 (土)

   荒山     1571.9m
   鍋割山   1332.3m



ツツジの様子はどうでしょうか?
荒山山頂のアカヤシオはまだみられるかも
今日も赤城に楽しませてもらいましょう

姫百合Pをスルーして登山口の駐車スペースから

登山口付近

新緑、登山口付近

前回から2週間、ずいぶんと緑が濃くなった

本日、ふれあい十字路から展望の広場への道をとります

ミツバツツジ咲く道

標高を少し上げるとミツバツツジがちょうどいい感じ

足元の花はタチツボスミレが多かったが

ワチガイソウ

ヒゲネワチガイソウも


展望の広場から荒山へ
ところどころミツバツツジが開花
ヤマツツジは蕾が膨らんでますが開花まではもう少しかかりそう

スミレはまだまだたくさん

ニオイタチツボスミレ

ニオイタチツボスミレかな

こちらは

アケボノスミレ

アケボノスミレ、この一輪だけ

サクラスミレ

サクラスミレかな、こちらはたくさんありました


ミツバツツジがきれいなんだけど

ミツバツツジ咲く道

空が暗くなってきた
昼頃まで晴れ予報だったけど

オオカメノキ、アカヤシオを眺めながら
荒山へ

荒山山頂のアカヤシオ

山頂のアカヤシオはまだ健在


通算23回目の荒山です
昨年も3週続けて歩いている
よく調べたら一昨年も3週連続だった(笑)



山頂部のアカヤシオ

荒山山頂部のアカヤシオ1

荒山山頂部のアカヤシオ2

荒山山頂部のアカヤシオ3

空が暗いので画像ではパッとしませんが
今年も花的にはまずまずというところ


今日は南尾根は周回せずに荒山高原へ戻る

オオカメノキとアカヤシオ

オオカメノキとアカヤシオ

足元には

ヒメイチゲ

ヒメイチゲ一輪


標高を下げ展望の広場を過ぎると

ヤマツツジと火起山

ようやく開花したヤマツツジ
後方は火起山です

ミツバツツジ

ミツバツツジと

シロヤシオ

シロヤシオ、開花したばかりのようです


荒山高原をスルーして鍋割山へ

さえない天気だねえ

黒い雲が広がってきた

こんな天気のせいか、山頂は少なめ

静かな鍋割山頂

ランチしていると
黒い雲が広がり南からの風が強くなり、寒さを感じるほどにってきたので退散

天気があやしくなってきた

下界は晴れてるようだけど


荒山も雲の中

火起山から

登りでは気づかなかったけど

咲き始めのズミ

ズミも咲き始めて
蕾もキレイ

荒山高原で

荒山

ミツバツツジはなかなかいいようです


登山口近くで

アカフのすみれ

アカフタチツボスミレでいいのかな

下りてくれば青空の法則

下りて来たら晴れかい1

下りて来たら晴れかい2



荒山高原、荒山、鍋割山
ツツジはやや早い程度の開花状況かと思います。


地蔵岳、長七郎山、黒檜山・駒ヶ岳、これから、6月にかけて楽しめそうですよ。

で、ウチはあと何回行くのでしょうか・・・

関連記事
スポンサーサイト



2016-05-17 22:00 : 赤城 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

連休最後に袈裟丸山を歩いていらしたのでこの週末は赤城かな?と思っていました。
ミツバツツジ、シロヤシオ、ヤマツヅジと準備万端のようすなので次の週末が楽しみですね~♪
2016-05-19 08:53 : mikko URL : 編集
Re: タイトルなし
mikkoさん
そろそろ赤城が気になりまして(笑)
ミツバツツジがキレイでした
今年のツツジ、どれも当たり年みたいですね
まだまだ楽しませてもらえそうです
赤城だけじゃなくて(笑)
2016-05-19 21:27 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR