ハナネコノメ(鳴神)
2016/3/19
ハナネコノメ 咲いたかな

ハナネコノメ 咲いたかな

2016/3/19 (土)
雨が早くにやみ、青空も見えてきたので
そろそろ咲いてるかな~ と出かける
家を出たのが12時半頃(汗)
現地についてみれば登山口には車がない
1ヶ月後、アカヤシオの花期はあふれるんでしょうね
林道を歩いていくと
ユリワサビが清楚に
で、目的の花
見落としもあったけど
沢が随分と荒れてしまったようで
花数は減っているような
ようやく見つかったよ
今年も会えたね
沢に落ちないように
もう山頂を周回してきたような支度してますが(笑)
今日は花のみです
いつの間にか
赤芝登山口が近くなってきたので折り返す
そんで、たしかこの辺りにあったよね
一輪咲いてました
昨年はもっとあったような記憶があるけど
沢筋は落ち葉やら伐採した丸太やら、荒れたようです
往路では気づかなかったが帰りに見つけたよ
昨年は終盤だったけど
今年はまずまずかな~
なんとか見ることができたよ
昨年のREPOは ⇒ 27/3/28鳴神山のハナネコノメ
そして
出がけに気づいた
我が家の雪割草 (昨年新潟で買ってきた内の一鉢)
一輪、開花しました
小っちゃい一輪ですが、咲いてくれるとウレシイもんです
さて、今年も雪割草を見に行こうか。
- 関連記事
-
- 鳴神山(4/16) (2016/04/19)
- ハナネコノメ(鳴神) (2016/03/19)
- 鳴神山でシモバシラの華 (2015/12/30)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんばんは
kazuさんにご紹介頂いて、今日早速行って来ました。
午前中に用事が有り、駐車場に着いたらお昼でした。おにぎり弁当を車の中で食べて出発しました。
あえました!♪♪よ!
もう 嬉しくって、嬉しくって、まだ興奮冷めやらずです。
いつも高尾山に合いに行くものと思ってましたが、なんと近くの山に咲いたんですね~。
曇りの空の中、撮って、撮って、撮って、撮りまくりました(^^)
私のブログに先にUPします。近日中にHPにUPしますので良かったら見てください。
kazuさんにご紹介頂いて、今日早速行って来ました。
午前中に用事が有り、駐車場に着いたらお昼でした。おにぎり弁当を車の中で食べて出発しました。
あえました!♪♪よ!
もう 嬉しくって、嬉しくって、まだ興奮冷めやらずです。
いつも高尾山に合いに行くものと思ってましたが、なんと近くの山に咲いたんですね~。
曇りの空の中、撮って、撮って、撮って、撮りまくりました(^^)
私のブログに先にUPします。近日中にHPにUPしますので良かったら見てください。
2016-03-23 21:07 :
睦月 URL :
編集
Re: No title
睦月さん こんばんは。
間に合ったようでよかったです。
私も高尾まで行かないと、とすっと思ってましたが
なんとも身近にあるんですね。
鳴神はアカyシオの時季しか行ってなかったのに
年に数回行くようになりました。
後で拝見させていただきます。
間に合ったようでよかったです。
私も高尾まで行かないと、とすっと思ってましたが
なんとも身近にあるんですね。
鳴神はアカyシオの時季しか行ってなかったのに
年に数回行くようになりました。
後で拝見させていただきます。
2016-03-23 22:05 :
kazu URL :
編集