fc2ブログ

赤城 霧氷の黒檜山(11/28)

2015/11/28

   赤城も霧氷の季節

鈴が岳と後方に浅間山

2015/11/28(土)

  黒檜山 1827.6m

紅葉シーズンも終盤
そろそろ雪遊び?
26日(木)、赤城もだいぶ降雪があったよう
翌日は冷たい季節風が吹き荒れたが
赤城までは雪雲はかかっていないようで
のんびり鍋割でも歩いてこようかと、ゆっくり起床
一応、赤城のライブカメラをチェックすると
黒檜山が白いじゃないですか
ということで、一路赤城へ

霧氷の黒檜山

9時半ころの画像です
まだ白いよ~
道路は乾いてます、路面には雪はまったくありませんでしたが
タイヤは冬用に交換済みです


今日は黒檜山をピストン予定
黒檜山登山口の駐車スペースへ

10時頃

黒檜山登山口

登山口からしばらくの間、雪はなかったけど
日陰の道に入ると積雪があり、おくさんだけ軽アイゼン装着

駒ヶ岳稜線

あっちの駒ヶ岳の稜線も霧氷で真っ白

向かう黒檜山は

まだ真っ白

まだ、真っ白だよ

猫岩をすぎ、もう一段上がると

いつのまにか、こんな標識が

新標識

アンテナ山、って?

アンテナ山

地蔵岳かい
わかりやすくていいけどね

朝早い時間でないと写真は厳しい
ズームで

アンテナ山の左に富士山

狙いが定まってないね

こちらは

こちらは浅間山

真っ白な浅間山
黒斑山もそのうちに行きましょう

時折強風に吹かれ、枝先の霧氷がパラパラと落ちてくると

霧氷帯に入る

霧氷帯に突入

霧氷を

キラキラ
青空があるうちに撮影しよう

登山道と黒檜山

陽当たりのよい登山道は雪もうっすら
山頂部の雲はとれないようです

トゲトゲの霧氷

枝に触れるだけで落ちてしまいそうな霧氷

霧氷


やがて霧氷の森に

霧氷の森を

今シーズン初の霧氷を楽しみながら行きましょう

霧氷ビッシリ

トゲトゲの霧氷

アンテナ山だ

霧氷と後方にアンテナ山(笑)

分岐から黒檜大神へ

黒檜大神

お詣りはかかせません

そして定番のワンショット

黒檜大神から

黒い雲におおわれてきたので
山頂へ

霧氷

霧氷で真っ白

やっぱり、キレイです
青空がなくなってしまったのは残念ですが

黒檜山頂部の霧氷

山頂は10人ほど
スルーして展望台へ

山頂部の霧氷

進行方向右手が霧氷スポット

霧氷撮影中

青空がなくても十分キレイ

山頂部の霧氷

左手に

鈴が岳と後方に浅間山

大沼、ポコッと鈴ヶ岳、後方に浅間山

ゆるゆると楽しみながら展望台へ

展望台の霧氷

北部の山並みは雪雲の中
上州武尊山も見えません
日光白根山は全然
男体山も山頂部は見えなかった

浅間が

浅間もこの後雲の中へ

寒々としているように見えますが

ランチタイム

風邪を避けてランチタイム
まだそれほどの寒さではないけど
風が吹とく霧氷のシャワー状態

それにしても今日の黒檜山は人出が少ない
ランチ中は貸切状態
中途半端な時季?

雲がとれないので下山しましょう

展望台の霧氷

筑波山は見えている

筑波山

下り始めると青空が

下山路で

下山路で

霧氷帯を過ぎたら
滑らないように気をつかいながら下るのみ
緩んだ雪に足をとられそう


シーズン初の赤城の霧氷
また、楽しませてもらいましょう
もう少し、雪が積もってからね

過去REPOです
   霧氷と大展望の黒檜山(27/2/7)
   真白き霧氷の黒檜山(26/3/22)

関連記事
スポンサーサイト



2015-11-29 19:05 : 赤城 : コメント : 18 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
あぁぁぁ、霧氷の赤城。きれいだなぁ~。
私も、「ムヒョー( ̄□ ̄)」 と叫びに行きたいっ!!!
今年も赤城詣でしますよ~♪
その前に、タイヤを交換してこなくっちゃ♪

鉛色の空に真っ白な霧氷の景色も、実は素敵ですよね。(*^^*)
2015-11-30 10:50 : chikoやん URL : 編集
赤城も霧氷の季節
こんにちは♪
うっひょ~
キレイv-352
ピーカンの空に真っ白な霧氷の華、美し過ぎますぅー
アンテナ山の左となりの富士山・・・イイねぇe-342
2015-11-30 11:21 : tuba姐 URL : 編集
やっぱし行くよね(^^)
私も行きたかったんです~。
ライブカメラ見て真っ白だったしね。
もう少し雪が積もってた方が歩き易いでしょうね。
それにしても綺麗だわ(^^)
2015-11-30 18:21 : はらっぱ URL : 編集
No title
いいですね~、最高!
今日は誰が黒檜に行ってるかな、と白い赤城を眺めながらワクワクしましたよ!

カズさんちは(私の予想では)鍋割か地蔵だと思っていたんですが、やっぱり霧氷の魅力にひき寄せられたようですね。

ウチは新車の冬タイヤが間に合わず、初雪遊びとはなりませんでした。
さくらの雪遊び、さていつになるかなー
2015-11-30 19:44 : はなはな URL : 編集
Re: No title
こんばんは CHIKOさん
キレイでしょ、霧氷
展望台まで2時間!!
シーズン初の霧氷、楽しんできました
まあ、本番はこれからだね
また赤城へおいでくださいね。
2015-11-30 21:48 : kazu URL : 編集
Re: 赤城も霧氷の季節
tuba姐さん こんばんは。
タイミングよく休日に霧氷が(笑)
キレイでしたよ
> アンテナ山の左となりの富士山・・・
誰にもわかりやすいくていいかもね

次は、上越の山並みが見える日に行こうかな。
2015-11-30 21:54 : kazu URL : 編集
Re: やっぱし行くよね(^^)
こんばんは はらっぱさん。
やっぱし、行きました’笑)
ライブカメラを見たら真っ白
出遅れて落ちてしまうかとヒヤヒヤしながらでしたが
間に合ってよかったです
道は歩きにくいので、雪が積もったらまた行きましょう
2015-11-30 21:59 : kazu URL : 編集
Re: No title
こんばんは はなはなさん。
行動パターン、すっかり読まれてます
この日の予定は、雪道を歩ければいいかな~で
アンテナ山(笑)だったのですよ
ところが地蔵は真っ黒
かたや黒檜山は真っ白
これは行くしかないでしょ~(笑)
雪遊びはまだこれから
また赤城でバッタリしましょう!!
2015-11-30 22:04 : kazu URL : 編集
初 霧氷
おはようございます。
 赤城の霧氷良いですね。私も行きたいなー
2015-12-01 07:32 : まきまき URL : 編集
Re: 初 霧氷
まきまきさん ご無沙汰してます
赤城の霧氷、まだこれからですね
ウチもまた行きます(笑)
翌日、てるてる坊主さんも行かれてましたね。
2015-12-01 21:24 : kazu URL : 編集
うひょ~綺麗!!
霧氷の季節になりましたね。
そしてKazuさんがホームの赤城に戻りましたね~
木々から落ちないうちに行かなくちゃいけないのですね。
心しておきます!
今年は赤城の霧氷ともふもふ雪遊びを狙いたいです♪
その前に早く冬タイヤに履き替えなくちゃ
(^_^;)
2015-12-02 16:20 : mikko URL : 編集
やっぱり土曜が良かったですね
こんばんは。
写真を拝見しました、1日で全然違いますねー。水沢山から黒桧が真っ白に見えたので、しまったと思っていました。初級で行けると本に出ているのでスニーカーで上がって来る人を見ると、下りが気になってしまいますね。
2015-12-02 17:27 : 夢創歩 URL : 編集
Re: タイトルなし
こんばんは mikkoさん。
キレイでしょ、赤城の霧氷も
これからが本番ですよ
もう少し積雪があったほうが歩きやすくなりますね
気象条件次第で、アンテナ山の地蔵岳も真っ白になるし
地蔵岳では物足りないでしょうから、
長七郎山でのワカン歩きと組み合わせもおススメです
いずれにしろ、時間は早めがよろしいかと思います。
ウチは、いよいよ週刊赤城の始まり?(笑)
2015-12-02 21:39 : kazu URL : 編集
Re: やっぱり土曜が良かったですね
夢さん こんばんは。
ライブカメラで見る限りですが、土日とも同じくらい白かったと思います
青空に霧氷、日曜日のほうが天気よかったですね

土曜日は少なかったですが、スニーカー履きの方も見かけました
11月以降、黒檜はいつ雪が降ってもおかしくない状況で、
軽装、お子さん連れのファミリーは毎年のことながら心配しながら見てます。
2015-12-02 21:41 : kazu URL : 編集
霧氷に憧れます!
kazu様、赤城の霧氷は綺麗と拝見していましたが、
今年の初、楽しませていただきました。
青空と雪・霧氷…車さえどうにかなれば、1度挑戦したいところです。
富士山も見えるんですね。「週刊赤城」?なんですか?楽しみにしてます。
2015-12-03 18:44 : るたん URL : 編集
Re: 霧氷に憧れます!
こんばんは るたんさん。
シーズン初めてというのは毎年感動ものですね
思わずわけのわけのわからない言葉を発してしまいます(笑)
赤城の霧氷いつでも見られるわけではないので、タイミングは難しいですね
冬場は天気図とか寒気の入り込みとかいつも気にしています
でも、ホントに天気が好ければ、黒斑か北横へ行ってしまいますけど(笑)
富士山はちっちゃいけど、見えます、日本一の山はスゴイデス。
雪のお山、歩ける山は限られてしまいます
赤城は近くて絶好のフィールドです。

2015-12-03 21:50 : kazu URL : 編集
きれい♪
もう霧氷が!
白いと確認してから出かけられるのが良いですね~
是非とも見てみたい風景です。
貸切良かったですね^^
2015-12-03 23:12 : sanae URL : 編集
Re: きれい♪
こんばんは sanaeさん。
黒檜が白くなると、足が向いちゃいます
この日は曇り空、霧氷は落ちずに間に合いましたが
晴れて気温が上がると、トホホな時もあったりします。

黒檜は山頂も展望台も昼時は溢れるほどの人ですが
この日はたまたまですかね、静かでした。
霧氷はこれからですので
お出かけください。
2015-12-04 17:58 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR