fc2ブログ

妙義山中間道の紅葉

2015/11/7

        妙義で紅葉狩り

紅葉と岩尾根

   

2015/11/7 (土)

  妙義中間道 金鶏橋から石門広場

紅葉狩りも赤城、榛名とめぐり
残る上毛三山の妙義山、今年も行ってみよう
今年も
中間道の紅葉を楽しむことに


前橋(7:20)~妙義道道の駅(8:15-8:20)~金鶏橋P(8:25)

金鶏橋P(8:58)~大人場(9:10)~中間道四阿(9:45-9:48)
第四石門広場(L)(11:04-11:52)~見晴台(11:58-12:05)
第四石門広場(12:08)~車道(12:23)
一本杉(12:34)~大人場(12:55-12:58)~金鶏橋P(13:08) 
 所要時間4時間5分

金鶏橋P(13:18)~妙義道道の駅(13:25-13:33)~前橋(15:05)


 登山MAP  ⇒ 妙義山周辺ガイドマップ
            妙義山登山まっぷ


道の駅みょうぎでトイレ休憩後
8時半ころ、金鶏橋PS

今年も中間道の上半分を
抜けるような青空は昨日まで
でも歩き出すころには
薄日もさしてきて
少しテンション回復


9時頃
金鶏橋の登山口から

金鶏橋の袂

歩き出しはまだ青々とした木々も
大人場(おにんば)あたりまでくると

大人場

次第に色づきもよく


四阿がある大人場

分岐、右中間道へ

ここは右へ
帰りは左側から下りてくる予定

中間道までは時々急登、そして軽石の上に落ち葉が積もった道
たまにズル~っとしたり

薄日ながら陽もあたってきて

いい感じ

いい感じです

紅葉と岩尾根

ちょっと霞んでますけど
色づきもよくなってきました

紅葉~

勾配が緩むころ

もうすぐ中間道

ひと汗かいて
四阿のある中間道へ合流

中間道四阿から白雲山

霞がかかったような、ぼんやりです
水分補給して
石門へ

紅葉と紅葉

アップダウンを繰り返しながら
のんびりと紅葉を楽しむ

紅葉と紅葉

見上げる黄葉

青空はないけど
キレイなんで足が進まない

ここは黄葉があキレイ

長い鉄の階段を登り

岩壁に紅葉

ぐるっと回り込んで

岩壁に紅葉

先ほど鉄階段の下の真黄色な木が目立ってます
その上部が鉄階段


もう少しで大砲岩の基部

もうすぐ石門

大砲岩はあまりに人が多いので通過

11時過ぎ
第四石門の広場へ

第四石門と大砲岩

ここのベンチでランチタイム

相席のお三人、ザックに天狗山のお札
地元の方でした

隣のベンチに山ボーイ、山ガール3人組
P社製のバーナーが点火せず、お湯が沸かせない
しばらく様子を見ていたのですが
原因はおそらく
「締め付けが弱い」
ちょっと、小さな親切を
それとも、お節介なオジサン?


陽が陰って寒くなってきた
ひとまず見晴岩まで行ってみよう

見晴岩から

先ほどまでいた石門広場を見下ろす

見晴岩から

紅葉はそろそろピークのようですが
曇って、霞んで、状態で

ミツバツツジと岩尾根

手前に返り先のミツバツツジと


上空は黒い雲も広がり
中之岳神社は行かずに戻る

賑わいの第四石門広場

お昼時の
石門広場は大賑わい

下山はクサリ場が渋滞するので石門めぐりもなし

ヤマツツジの返り咲き

ポツンと開いた花を見つけたり

第一石門までくれば
車道もすぐ

第一石門


色づく車道脇の紅葉や金鶏山を眺めながら
一本杉から大人場を経て登山口へ戻った

石塚さんはなはなさんさくら姫が通過したのは30分くらい前?
今年はニアミスで終わりでした。


見どころたくさんの妙義の紅葉
今年も楽しませてもらいました。

関連記事
スポンサーサイト



2015-11-08 21:25 : 妙義・西上州 : コメント : 10 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
やっぱりこの日が見頃でハイキングには最適の日ですかね?
今年も妙義山には足跡を残さずに終わりそうです(笑)
2015-11-08 22:22 : でん URL : 編集
Re: No title
でんさん こんばんは。
妙義の紅葉、例年11月中旬と思い込んでます(笑)
ただ、前日歩かれた方の記録を見て
青空があるかないかでその差は歴然、残念でした。
裏妙義の紅葉はまだこれからではないですか。
2015-11-08 22:33 : kazu URL : 編集
No title
第四石門の広場。
なんともステキな雰囲気ですね~。
妙義山って、なぜか「怖い場所」に位置づけられていて
いまだに近づけずにいます。(^O^;
でも、岩壁に紅葉。最強ですね~♪

それより天狗山の木札!!!!
そろそろいただきに行ってみなければ。(^^;(^^;
行ってもあるとは限らない。。ってのが。ねぇ。(-.-)
私も天狗山。ぶら下げて歩きたい~!!(笑)
2015-11-09 18:45 : chikoやん URL : 編集
No title
あずまやにカズさんちがいるかな、と思いましたが・・・
そうですよね、お昼はやっぱり石門広場よね(笑)
今年は中間道を手分けして歩いた感じになりましたね。
お会いできませんでしたが、まあ、これも面白いかと。
下半分の紅葉はこれからみたいです。

お散歩程度の気持ちで行きましたが、やっぱりしっかり歩いちゃいました。
ここが歩ければけっこう大丈夫でしょ(*^_^*)
2015-11-09 19:29 : はなはな URL : 編集
Re: No title
こんばんは chikoさん。
妙義山、大の字から白雲山、金洞山の縦走なんて
鷹戻し、なんてところもあって、とてもじゃないけどウチは行けませんです。
妙義神社からの中間道で十分です
結構、アップダウンがあって、汗かいちゃいますけどね
やはり、紅葉の時季がおススメです

天狗山の木札
当日聞いた話・・・
もう作るの、やめたみたいです
てことは、貴重な木札、大事にしなくちゃ、です。
2015-11-09 21:49 : kazu URL : 編集
Re: No title
こんばんは はなはなさん。
来てるかな~?って車をチェックしたのですが
駐車場が違ったんですね

中間道の下半分もアップダウンあり、階段ありで
上半分よりきついですよね
完全復活とはいかないまでも、むう大丈夫のようですね。
でも無理しないでくださいね。
間もなく、赤城もホワイトシーズン!
でも、今年は雪降るのが遅いみたい。
2015-11-09 21:54 : kazu URL : 編集
あ~ぁ~妙義の中間道気になってはいたのですが・・・
やっぱり紅葉綺麗ですね。
今週末にギリギリセーフで楽しめるかな~?
と思ったら天気予報に雨マーク!(涙)
2015-11-11 08:34 : mikko URL : 編集
Re: タイトルなし
こんばんは mikkoさん。
紅葉といえば妙義は、はずせませんよ。
例年11月中旬が見頃です
少し早めに行ってみたら、やっぱり早かったようです(笑)
このところ、週末になると傘マーク、恨めしいですね
2015-11-11 21:46 : kazu URL : 編集
No title
憧れの妙義の黄葉・紅葉、綺麗ですねぇーv-34
kazuさんが歩いたコースを11月1日に行きたかったのですが、帰りの時間を考えて榛名山にしました。
レポ拝見してたら、行きたくなっちゃいました。
ヤシオツツジの頃or紅葉のころに絶対にトライするぞーv-220
2015-11-12 11:59 : tuba姐 URL : 編集
Re: No title
tuba姐さん こんばんは。
そうでしたか、予定は妙義でしたか
紅葉はそろそろお終いですが
春になれば、近くに「さくらの里」もあるし
ヤシオツツジは西上州のあちこちの山に咲きますよ
またお出かけくださいね
2015-11-12 18:15 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR