fc2ブログ

赤城 荒山(10/18)

2015/10/18

       紅葉の荒山をひと回り

荒山山頂へ

紅葉4

  どうも赤城だけ雲がかかってる?

2015/10/18 (日)

  赤城 荒山 1571.9m


今週のお休みは本日のみ
ということで今週も赤城へ(笑)

標高をちょっと下げて、荒山へ
紅葉の季節にも歩いているけど
どうだったかなあ?
ま、行ってみよう~。


今日も赤城は賑やかのようです
天気はというと、荒山、鍋割山とも山頂部は雲の中

歩き出すころには晴れてきました
ふれあいの十字路まで上がると植林帯を抜けて

ふれあいの十字路

ようやく陽ざしが
今日はここから展望広場経由で荒山へ


赤城はミズナラが多く、全体的に黄色系
でも
思っていたよりいい感じ?

紅葉1

やはり赤がないとね

紅葉2

紅葉3

展望のない
展望広場までくると、また辺りは真っ白

展望広場

このまま荒山高原へ下りて、鍋割か
おくさんから、「荒山でしょ」のひと言

さあ、行くよ~

さあ、荒山へ行こうか

足取りが重そうなのは気のせいです


足元には

足元にはリンドウ

リンドウはあるしね

紅葉もまずまずでしょ

紅葉4

でも、ちょっと渋いか~

青空が広がれば

紅葉5

紅葉8

いいでしょ、なかなか

紅葉6

色づき具合がよくわかるでしょ

さて荒山までもう一息

荒山山頂へ

大岩の間を通り抜ければ
山頂です

荒山到着

山頂部はほぼ落葉
今年の春楽しませてもらったアカヤシオもすっかり葉を落としてました


荒山山頂から

北部は天気いいようで展望良好
新潟、長野方面も好天のようで
北アルプスも確認できました

どうも赤城山だけ雲がかかってる感じです


おやつを食べて南尾根を下る

ひさし岩から

ひさし岩から

石塚さん、はなはなさん、さくら姫
小沼にいたのね

避難小屋から南面へ

そろそろ見ごろかな

大岩と紅葉

紅葉と・・・

全体的にはまだ一週間から10日は楽しめそうです

棚上十字路から荒山高原へ

間もなく荒山高原というところで
お声掛けされました
うれしくもあり
ちょっぴり気恥ずかしくもありですが、
励みになります。
どうもありがとうございました


荒山高原のズミ

ズミの実と

実も真っ赤に

さて
時刻は12時をすぎてる
鍋割はどうしようか
とりあえず、火起山まで行こうか

鍋割山方向

で、結局今日の最終地点は竈山まで
鍋割は行かないのかい?
腹減って、動けん~
鍋割は
次回ということで(笑)

竈山より荒山、地蔵岳

ランチを済ませ下山

火起山から

雲が流れ、荒山、地蔵も見えたりかくれたり

足元に

ヤマラッキョウ

ヤマラッキョウ
残ってた

マユミの実

色が変わりつつあるマユミ


陽が陰りパッとしません

曇ってしまった

曇ってしまった

下りてくれば青空が

登山口付近

登山口付近はまだ青々としてます


思いのほか楽しめた荒山
今週も近くてありがたい赤城でした

関連記事
スポンサーサイト



2015-10-20 22:45 : 赤城 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

紅葉もいいんですね。
赤城は葉が全部落ちた冬枯れの時かツツジの頃しか歩いた事がなかったのですが
紅葉も素晴らしいですね。
来年はぜひ歩いてみたいです。
その前にこの冬は雪の鍋割にチャレンジしなくちゃ!
2015-10-23 12:29 : mikko URL : 編集
Re: 紅葉もいいんですね。
こんばんは mikkoさん。
赤城の紅葉、ちょっと渋め、と思ってます。
おすすめは小沼一周です、長七郎山とセットで
これだけではあまりにゆるゆるが過ぎかも(笑)
赤城全体で見れば標高差があるので
秋の深まり具合セレクトできますよ。
その前に、
雪が積もったら、鍋割山は絶対おすすめです
雪が少ないと登山道は泥んこになることがあるので
お気をつけ下さいね。
2015-10-23 21:26 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR