fc2ブログ

志賀高原 四十八池から大沼池

 2015/9/27
      
        志賀高原 紅葉の池めぐり

大沼池

2015/9/27 (日)


紅葉の始まり
那須?上越?北八ッ?
いずこも天気はあまりよくないようです
選んだのは、10月上旬に予定していた志賀高原
こちらの紅葉が始まっているようです

  紅葉情報 ⇒ 志賀高原観光協会HP


 本日のコース
  前橋(6:25)~渋川~志賀草津道路~硯川PS(8:45)

  硯川PSP(9:15)~渋池(9:47-10:07)~志賀山分岐(10:25)
  四十八池IN(10:48)~四十八池OUT(11:03)~大沼池(L)(11:54-12:44)
  四十八池ベンチ(13:50)~渋池(14:30-14:35)~前山(14:40-14:45)~硯川PS(14:50)
 
  硯川PS(15:05)~前橋(17:55)

草津白根山が噴火警戒レベル「2」のため志賀草津高原ルート
通行可能なのは午前8時から午後5時まで
ゆっくりめに家を出るが
朝から雨降り、長野方面は少しばかりいいようですが
中之条付近までずっと雨~
当然、草津白根山も雲の中です

志賀草津道路、標高が上がるとやはりガス
車中から、ナナカマドの紅葉を眺めながら
渋峠を越えて志賀高原へ

到着すると団体さんが出発していった
マイクロバスはすぐに出て行ったところを見ると
大沼池側に回送するんだろうか

後続のパーティーは「リフトに乗るよ」とリフト乗り場へ向かっていった
一瞬、足が向いたが
歩くってもんでしょ

硯川登山口

スキー場の管理用道路?

前山スキー場管理用道路

道端には

リンドウ

リンドウ 咲いてるし

紅葉が見られたり

紅葉もキレイだし

しかし晴れそうもない

小広い前山湿原で

前山リフトからの道

前山リフトと合流

しばらくは

遊歩道か

遊歩道状態
この先、四十八池まではよく整備された遊歩道でした

渋池、の案内板があるけど

渋池、真っ白

池はどこだい?というほど真っ白

30分しか歩いてないけど
おやつタイム

中秋の名月なので

今宵は「中秋の名月」なんでお先にいただいちゃいましょう


先へ進むと志賀山への分岐点

志賀山分岐

こんな天気では何も見えないでしょ
次回のお楽しみにすることにして

鉢山、赤石山への分岐点とトイレ(使用禁止でした、理由は不明)、東屋を過ぎると

四十八池到着

四十八池到着

青空がほしい、とないものねだり

四十八池

志賀山神社の鳥居を見て
裏志賀山から志賀山を回るか思案
やっぱり大沼池だね~、今日は

相変わらず霧は晴れないけど

大沼池へ

大沼池へ下りですが
紅葉はこちらがなかなかキレイでした

大沼池が見えた

樹間からちらりと大沼池
晴れていればエメラルドブルー?

紅葉はキレイだけど

とことこ階段を下っていくと
レストハウスへ到着
この奥にトイレあります

と、雨が落ちてきた

こんな天気の日
ありがたくレストハウスを使わせてもらうことに

中に入るとストーブが焚かれ暑いほど

レストハウス

無料休憩所でもありますが
名物のタケノコ汁をいただきましょう

タケノコ汁

ネマガリタケがいっぱい、ダシもきいて旨かったです

雨は上がり

大沼池

静かな湖畔

大沼池

また、来そうだなここ


帰りは階段上り

大沼池を見下ろす

ハードル状態の階段の上に鮮やかな紅葉

階段脇の紅葉

ようやく平坦になった

道も平坦になり

帰りの四十八池

帰りの四十八池

陽ざしがあればキレイかも

陽ざしがあればキレイかも

渋池へ戻る頃
全体が見渡せるまでに霧は晴れた

帰りの渋池で

往路、真っ白でよくわからなかった前山

今日の山頂

今日踏んだ唯一のピーク(笑)
しかし、周囲の山並みもまったく見えないのですよ

前山サマーリフト

帰りは、リフトに乗っちやいました~


紅葉はこちらも早いようです
志賀高原エリア、これからも季節を変えて再訪しましょう


帰り道で
渋峠付近から見下ろす紅葉です

白根山と横手山間の紅葉

ナナカマドの紅葉

白根山と横手山間の紅葉

紅葉のピークでした


一日ごとに進む紅葉前線
次週は・・・。

関連記事
スポンサーサイト



2015-09-29 21:30 : 草津・志賀・吾妻 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
我が家もここに行こうと思いました。
帰りは大沼池からバスのつもりだった。
でも天候不順、意気地なしなのでやめましたよ (^^;
志賀界隈は紅葉が早いですね。
2015-09-30 18:22 : あた URL : 編集
Re: No title
あたさん こんばんは。
志賀高原の予定だったんですか
ウチは思い立って出かけたので、リサーチ不足でした
まあ、ウチは志賀山もなし、帰りはリフトに乗っちゃうし、の意気地なしです

紅葉、どこも早いようですね
台風崩れの低気圧が発達するようで
みんな飛ばされてしまうか心配です。
2015-09-30 22:08 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR