fc2ブログ

縞枯山・茶臼山・雨池(北八ヶ岳)

 2015/8/1

        北八ヶ岳の森を歩く

縞枯山展望台へ

2015/8/1 (土)

  茶臼山(ちゃうすやま)  2384.0m 
  縞枯山(しまがれやま) 2403.0m


連日の猛暑日
暑中お見舞い申し上げます。

早くも夏バテ?
ではありませんが、先週はお休み

今週選んだお山は
北八ヶ岳の茶臼山から縞枯山、雨池
標高2127mの麦草峠を起点に周回
樹林帯のコース、少しは陽ざしを避けられるかも

  本日の行動時間 8:00~14:55


実を言うと
麦草峠から歩くのは初めて
7時半ころ、着いてみると

麦草峠駐車場

ギリギリ、車を停められた
後方の建物はトイレ(水洗)、キレイでした


駐車場から麦草ヒュッテへ

麦草ヒュッテ

8:00
国道299号を渡って
まずは茶臼山へ

すぐに
深い森と苔の世界

北八ヶ岳ワールド

北八ヶ岳ワールド
木道が終わると
ぬかるむ岩ゴロ道
これも北八ッ

大石峠から森を抜けると
2232mピーク、中小場

中小場から

天狗岳が見えてますが
この標高では南八ヶ岳はまだ見えませんね

そして
目指す茶臼山と縞枯山方向

茶臼山と縞枯山

一旦下って茶臼山へ

急登?

ちょこっと急登

足元に

オトギリソウ

オトギリソウ
他にはイチヤクソウ
花は少ないので貴重です

9:27
展望のない茶臼山はスルーして展望台へ行きましょう

茶臼山展望台

陽ざしは暑いけど吹く風は爽やか
ザックを下して休憩

雲に隠れる前に展望を楽しもう

北横岳と蓼科山

北横岳とすぐ後ろに蓼科山

そして乗鞍岳

乗鞍岳

見えるとうれしい
槍ヶ岳から穂高連峰

槍ヶ岳から穂高連峰

南八ヶ岳の峰々も

天狗岳、硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳

赤岳、阿弥陀岳

残念ながら、南・中央アルプス、御嶽山は
頂上部が早くも雲がかかりだしてしまいました
浅間方向は分厚い雲
やはり天候は不安定?


茶臼山へ戻り
縞枯山へ

縞枯帯

縞枯帯を歩く
首筋が熱くなる~


緩やかに登り返して
縞枯山展望台へ

縞枯山展望台へ

左下に出発地の麦草峠と麦草園地

縞枯山展望台から

硫黄岳、天狗岳、から南八ッの山並み
だいぶ雲が上がっていてしまいましたが

バイケイソウが咲く道を縞枯山へ

バイケイソウ

10:55 
通過点のような縞枯山です

縞枯山

山頂から滑りやすいまっすぐの急坂
この辺りの登山道は直線的な道が多いような

雨池峠へたどりつけばホッ~

縞枯山荘へ寄り道

縞枯山荘

後ろは北横岳です
グリーンシーズンは来たことないかも?
ちょっと新鮮


雨池峠へ戻り雨池へ

雨池へ

岩ゴロの歩きにくい道を下る

林道出合へ

ようやく大河原峠への林道へ下り立った
背中から陽ざしを受け、この区間が一番暑かったよ

日陰を拾いながら林道歩き

林道歩き

林道から木道を歩いて

12::48
雨池、到着
地図のCTオーバーは
ダレダレ歩きのせい?

雨池到着

ささっとランチを済ませる

雨池

お山の向こうには入道雲

再び林道をあるいて

麦草峠へ

麦草峠へ
ここからダラダラと上り道

北八ヶ岳ワールド

癒しの森を歩いて

ようやくといった感じで
14:55
茶水の池、到着

茶水の池

帰りは長く感じたなあ


麦草ヒュッテ前で

ヤマオダマキ

ヤマオダマキ

アキノキリンソウ

アキノキリンソウ

リンドウ

もうリンドウの季節か

全コース、2000mを越えているからと言って
暑いもんは暑い~、という一日でした


木陰のベンチでクールダウンしましょ

そして締めはやっぱこれでしょ

締めのアイス

花豆とミルク

ミルクは濃厚
花豆は
小豆?っぽいかな

帰路、八千穂スキー場辺りから激しい雨
佐久市へ入る辺りまで雷雨
車に乗ってからでよかった


次回は
北?南?
どっちでもいいから行きたいもんです。

関連記事
スポンサーサイト



2015-08-02 21:25 : 八ヶ岳 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

またニアミス!?
え~また近くにいましたよ~
お互い眺め合っていたかもしれませんね(笑)
ちょっと雲が多めでしたけど北アルプスも見えたし良かったですよね。暑かったけど…
2015-08-03 09:17 : mikko URL : 編集
Re: またニアミス!?
mikkoさん こんばんは。

あらら~、またでしたね。
展望、茶臼山展望台でなんとか間に合いました
登ったかいがあるってもんですね。
帰りは、暑かったです(笑)
2015-08-03 21:33 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR