赤城 地蔵岳・小沼(7/4)
ちょこっと赤城へ


2015/7/4 (土)
赤城 地蔵岳 1673.9m
今週末も雨予報
山はお休み?
朝起きると、雨は降っていない、
赤城ライブカメラを確認、山は見えている
ちょこっと、歩いてこようか
赤城道路を上がっていくと標高600~700mあたりで霧の中を抜けると
曇り空ながら山並みは見えている
姫百合Pは数台と閑散としてる
ビジターセンターもガラガラ
小沼P,八丁峠に至っては駐車数、「0」
ツツジの季節が終わったとはいえ、
天気が悪ければさびしいもんです
コース取りはあれこれ考えていたのだが
雨が落ちてくれば早々に退散ということで
毎度の八丁峠から
梅雨空そのもの
階段を上がる途中
花はニガナが花盛り
タニウツギは終盤
クサタチバナはまだまだ花盛り
コメツツジも
山頂への水平道手前で道を外れ、南側から山頂へ
花は少ないです
途中から荒山と後方に鍋割山
ちょっと位置が変わると新鮮
そして
この時季のお楽しみ
数あるTV塔のひとつにある、囲いの中のお花畑
フェンスの目が細かすぎ(笑)
ニッコウキスゲは咲き始め、つぼみもたくさん
ハクサンフウロはイキイキと
次の花園へ
見えている鉄塔の中なのですが
覗いてみると
ハクサンフウロ、タニウツギ、シモツケなど
どうしたことかニッコウキスゲはまったくありません
フェンスが低いので鹿が侵入したのか
山頂から
東面から鳥居峠へ吹き上がる雲
今日は雲海が見られるかも、と思ってきましたが
ちょこっとだけでした
山頂はあちこちから人が集まり
そこそこ賑やか
腹減ってきたけど下りましょう
ウスユキソウが
もうそんな季節か
長七郎山もまわろうと思っていたけど
パッとしない天気なんで
小沼一周に切り替え
今年、小沼の水量はかなり少なめ
花はタニウツギがボチボチと
草むらに
タツナミソウ
半周した水門のベンチでお昼に
今日はコレ
カップヌードル ベジータ
麺は少なめ、野菜タップリ
お味は?よろしゅうございます
お茶を飲んでいると
雲行きがあやしくなってきた
降られないうちに帰りましょ
今週も軟弱歩き
夏山に向けて、そろそろ、気合いれないと・・・
- 関連記事
-
- 赤城 覚満渕・長七郎山・地蔵岳ひと回り (2015/09/07)
- 赤城 地蔵岳・小沼(7/4) (2015/07/05)
- 赤城五輪尾根 (2015/06/30)