鬼ヶ面山 ① (ヒメサユリ山行)
ヒメサユリ咲く稜線へ

2015/6/20 (土)
鬼ヶ面山 1465.1m
昨年(6/28)、訪れ、ヒメサユリに感動、今年も予定していたが
開花状況がわからずに先週は見おくり・・・
石塚さんちが行かれ、様子はわかりました。
一週間、待ち遠しかった・・・
天候は不安定の予報ながら、出かける
前橋(4:10)~関越道(渋川IC~小出IC)~六十里越登山口(6:22)
登山口(6:45)~マイクロ中継局(7:52-7:55)~南岳(9:12-9:13)
鬼ヶ面山(L)(10:05-10:30)~小ピーク(10:50-10:55)
鬼ヶ面山(11:15-11:25)~南岳(12:05-12:07)
マイクロ中継局(12:55-13:01)~登山口(14:20)
所要時間7時間35分
六十里越登山口(14:38)~関越道(小出IC~渋川IC)~前橋(17:48)
道の駅「いりひろせ」でトイレ休憩後、六十里越登山口へ
すでに10台近く
支度をして、国道を渡り登山口へ
いきなりの急登をすぎると水平道
沢を渡るというより、またぐ
先週は雪渓を乗り越えて、のようでしたが
登山道にはまったくありませんでした
水平道が終わると
ここからまた急登
ブナの森はキレイだけど
今日は湿度が高く大汗
ようやくマイクロ中継局
ここからしばらくは作業道のような水平道に
花も楽しませてくれる
タニウツギがちょうど見ごろ
足元にはホウチャクソウ、チゴユリ、スミレなど
そして
コケイラン、昨年と同等の個体数
まずは見れてよかった
道に倒れこむように
朴の木、葉っぱもでかいがつぼみもデカイ
開花したらどのくらいの大きさになるのでしょうか
オオカメノキもまだ花盛りだし
そして、見たかった
サンカヨウ
まだたくさん咲いててくれました
もう一つ
ツバメオモト
ピークは過ぎてましたが
見ることができて幸せ~
そろそろ稜線?と記憶していたがまだだった
登るにつれ
さらに花は続く
チゴユリとイワカガミ
ちょっと下向いちゃってる
ムラサキヤシオもなんとか残ってました
こちらもどうかなと思っていた
タムシバ
下部ではほぼ散ってましたが
登るに連れ、はまだつぼみも残る状態
昨年はまったく見ることがなかった
今年は当たり年かも
その他
ショウジョウバカマ、カタクリの残り物が
さすがにイワウチワは終わっていたみたい
そして
稜線、がけっぷちへ出た
天気はこんなです
浅草岳はまったく見えません
ここから先、足元には
ゴゼンタチバナの花がこれでもかと続きます
道の真ん中にも、踏まないようにしないと
南岳への急登で立ち止まる
今年は雪が多かったようです
昨年はまったくなかった
で、遠めながら稜線を歩いているのは、tomoさん?
とすれば、間もなく追いつかれるでしょう
南岳から
ここから
ヒメサユリロード、第一弾
ここは早く開花しているのでややお疲れ気味ですが
まだまだ十分に見られますよ
ウラジロヨウラクもいっぱい
ヒメサユリ
てんこ盛り
ヒメサユリ、ポイントで
どうしても全容を見せてくれない浅草岳
のんきに歩いていたらすぐに追いつかれました
やはり、tomoさん(Tomoの奥利根山歩き)でした
先行してもらい、鬼ヶ面山を目指すことに・・・
鬼ヶ面山 ② に続きます
- 関連記事
-
- 鬼ヶ面山 ② (ヒメサユリ山行) (2015/06/23)
- 鬼ヶ面山 ① (ヒメサユリ山行) (2015/06/22)
- 坂戸山 (2015/05/07)
サンカヨウ?見損ないました。
雨にあっても豪雨ででなくて良かったです。
お世話にないました。
予定通り、鬼ヶ面山までなら
イキイキとしたヒメサユリを見逃してしまいました。
花はいろいろと楽しめる山ですね。
昨年は、サンカヨウ、ツバメオモト、咲き残りだけでした。
雨・・・
豪雨でもなく、雷雨でなくて良かったですね。
金曜日の予報では雨だったので諦めてしまいました。
天気予報に騙されてkazuさんにもヒメサユリにも会えなかった~
残念!
ピカピカのサンカヨウもツバメオモトも・・・
そして、山頂の向こう側の、濃い色の姫様にも
たくさん会えました~。
で・・・
登山口からずっと並ぶ見たことのある葉っぱ。
なんだっけかなぁ。ってずっと思い出してましたが・・・
そうか。イワウチワ~~!!!
すっきりしました。ありがとうございました~。(*^^)v
ヒメサユリ、候補のお山でしたか
残念です
予報、ダム周辺は曇りだったので出かけましたが
お山ではしっかりと降られました(笑)
(帰路、車で走り出すなり、土砂降り!!)
ヒメサユリは今週末でも間に合いそうですが、また雨予報ですね
できれば天気のいい日に・・・、いろんな花が見られますので
ウチは、来年も行きそうです(笑)
情報提供が間に合ってよかったよ~。
天気は残念だったようだけど
姫様、ちょうどよかったんじゃない?
テンション、MAXだったでしょ
日頃、冷静なボク(自分で言うか)でさえ
奇声を発してたようです(おくさん談)
はじけてるREPO、楽しみにしてます