館林つつじヶ岡公園と茂林寺そしてトレジャーガーデン
花の公園散策

2015/4/29 (水)
館林市にあるつつじヶ岡公園
30数年前?行ったような気がする
おくさんは行ってことがないらしい
TVでも見頃だと伝えている
週半ばの祝日
山はお休みにして、花散策に
休日ともなれば公園周辺は大渋滞らしい
ホントは、朝早く来ればいいのですが
館林まで1時間20分くらい
9時前に到着、無料駐車場へ
入園園料、見頃期に入り620円なり
(朝7時までなら、タダ? それから、本日、館林市民は無料のようでした)
すでにツアーバスも何台か到着して早くも喧噪状態
どこから眺めたらいいかわからなかったので
端っこから(西側)
八重咲き
リュウキュウ系、花が大きい、こちらはこれから見頃のようです
今が盛りの株もあれば、すでにしおれているもの
これから満開を迎えるもの
今年の陽気、暑さのせいで開花は早いようです
全体的に見て、GW後半はピークを過ぎるかも
ツツジの数は半端ではないので
いくつか
乙女心
ネーミングに惹かれますなあ
花山姫
公園の名前「花山公園」から?
色が混ざり合う
こういう花、好きだなあ
このツツジ
シャクナゲかと思ったほど
ちょっと暑くなってきたので
城沼沿いに出て、クールダウン
徳川第五代将軍、綱吉公
いやあ、また暑くなっちゃったよ
そんで、また人混み、いやツツジも中へ
こういうの、大好き
所々、豪勢に咲いてます
これは花車
キレイなツツジを堪能しましたが
次は、お山で楽しむとしましょう
で、せっかく館林へ来たので
分福茶釜の茂林寺へ
狸が並んでる
ここは初めてかも
わずかな時間でも
何か背負っていないと落ち着かない
参拝して隣接の茂林寺沼公園を散策
茂林寺川に架かる橋にも
やっぱ、タヌキ
橋を渡るとその先は
ザ・トレジャーガーデン館林
事前のリサーチではそれほど評価は高くなかったけど
行ってみよう
通常入園料1,000円、らしい
本日は700円でした
ということは、花も微妙な時期ってこと?
まずは芝桜
うちは、出かけるのはほとんどお山ばかり
有名な秩父の羊山公園、太田北部運動公園とか箕郷とか
見たことがないのですが
ここはちょっと寂しいでしょ
これから整備されていくとは思いますが
そして
ネモフィラのエリア
こちらもだいぶ寂しいですね
常陸海浜公園と比べてはいけませんが
とはいうものの園内には、色とりどりの花
花好きなおくさんにはよかったかも
午後になって晴れ間が
う~ん 暑い
ここは館林だった
さ~て、次はお山で花見だよ
- 関連記事
-
- 謹賀新年(2016) (2016/01/01)
- 館林つつじヶ岡公園と茂林寺そしてトレジャーガーデン (2015/04/30)
- 河津桜 咲いてた (2015/03/08)
早朝ならタダだから。と、5時ごろ叩き起こされて
迷惑ねぇ。と思いながら見に連れていかれたン十年前
が、花山へ行った最後かも。(笑)
さぁ、kazuさんのお宅では、次は、どこでお花見でしょう~?
私は、指をくわえながらネット徘徊です~。(T_T)
近くて遠かった、花山公園
道路が整備され近くなったけど、5時起きはできなかったよ
さすがに、キレイだったよ~
でも、平らな所を歩くのってなんでこうも疲れるんでしょう
GW
今年、みんな開花が早くて、どこから行くのがいいのか、悩みますね
アカヤシオはもちろん、カッコソウも咲きだしたようだし・・・
カタクリ・イワウチワ、忘れちゃいそうだわ
天気次第で、かたっぱしから・・・