fc2ブログ

三ッ岩岳のアカヤシオ

 2015/4/25

       アカヤシオに染まる岩峰はなかったけど・・・

        うれし、楽しのバッタリの連続

青空にアカヤシオ

2015/4/25 (土)

 三ッ岩岳 1032.0m


今週は予定通り、西上州の三ッ岩岳へ

前日までの情報収集によれば、三ッ岩岳はハズレ年?のよう
昨年はよかったからね
栗生山、笠丸山・・・あちこち考えたけど、初志貫徹~で。

  本日の行動時間 7:30~11;00頃


今日あたり、人出のピークと読んで
大仁田ダムへ7時過ぎに着いたが、駐車場はまだ空きがあった
トイレへ向かうと、おや見覚えのある車が・・・
今日は間に合うか?

今日のコース、尾根道コースから山頂、下山は大権現コースと
毎回同じ時計回りで


竜王の里宮から

竜王の里宮で安全祈願して行きましょう

歩き出しから急坂
ゆっくり花を探しながら

コガネネコノメソウ

コガネネコノメソウ
朝日を浴びてキラキラ

ハナネンコネメソウの残り物

ハナネコノメ
もう終わりでした

スミレやハシリドコロなど
でも気づいていない花がたくさんあるのでした

林道をちょこっと歩いて稜線へ
ミツバツツジが彩ってます

稜線に出るとアカヤシオが

稜線に咲くアカヤシオ

稜線に咲くアカヤシオ2

咲いてます、けど
いいところを選んでのせてます
全体的に少なく、早くも終盤、落花も

稜線の途中に

カタクリさん

カタクリさん
今年も咲いてたね

大岩を左から巻いて
アカヤシオとヒカゲツツジが咲く斜面

アカヤシオとヒカゲツツジ

撮影中

アカヤシオとヒカゲツツジ

ヒカゲツツジも終盤でした

ここで上を見ると

追いつきました
(PHOTO sanaeさん)

追いつきました
(PHOTO トシちゃん)

今日は追いつきましたよ

気楽に山歩き の  トシちゃん と sanaeさん のおふたり

先月、雪割草咲く新潟でお会いしたのに続き
通算4回目ですよね

ここからご一緒させてもらいます

青空にアカヤシオ

青空にアカヤシオ~

こちらはミツバツツジ

こちらはミツバツツジ、旬の鮮やかさ

アカヤシオ少ないながらも
今日もキレイな花を見られたよ

アカヤシオ~

当たり年なら、アカヤシオのトンネルを山頂へ歩いて行くのですが
今年は登山道沿いは少なかったです

山頂へ

山頂到着

山頂着いた

狭い山頂、いつもなら座るところもないのですが
今日は静かでした
皆さん混むと予想されて敬遠したのか

まずは記念撮影

山頂で

山頂の一角でお茶にします
お知り合いの皆さんの噂話がメイン?
くしゃみが止まらなかった方、たくさんいらっしゃたのでは?

西上州のアカヤシオを求めて
多くの方たちが近くのお山にいたとは
この時は知る由もありませんでしたが。

しばしのおしゃべりを楽しんで下山

下山へ


で、今日のバッタリは続く
この日一番と思われたアカヤシオの下で
アラフィフ夫婦の山行日記こうちさんえいちゃんご夫妻が

昨年、ひらさんのつながりで赤城をご一緒した

御一緒に

そして
今年、1月、2月の北横岳に続いて3回目です
昨年も高峰高原でニアミスがあったりと
今日も何かに引かれるように(笑)

さらに、この後旧知のTさんご夫妻にも
激混みの三ツ岩でもなかったのですが
やはり、アカヤシオの花が引き合わせてくれたようです。

竜王大権現へ下る

アカヤシオのない尾根道

尾根道はアカヤシオ通りですが、今年はほとんどなし

ふと足元を見ると

足元にヒカゲツツジ

ヒカゲツツジがポツンと

振り返りポイントで

山頂部を振り返る

山頂部を振り返るⅡ

ピンクに染まる三ッ岩岳、またいつの日か

アカヤシオもそろそろ見納め

そろそろ終わりのアカヤシオ

滑りやすい急坂ですが

ご一緒に
(PHOTO トシちゃん)

おふたりの後に続いて
今までより楽に歩けました

沢を渡り、里宮

下山しました

これらから山梨へ向かうおふたりを御見送り
どうもありがとうございました


天気がいいのでまたお茶します(笑)

Tさんご夫妻、こうちさん、えいちゃんも下山され
再びおしゃべりを楽しんで帰宅の途へ。


今年の三ツ岩岳のアカヤシオ
寂しい状態でしたが
今日は多くの出会いがあり楽しい一日でした

アカヤシオ、また来年に期待しましょう!!
お~っと、その前に、次はどこにしよう・・・

関連記事
スポンサーサイト



2015-04-28 21:50 : 妙義・西上州 : コメント : 4 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

近くの山にいたのですが。。。
お近くの山にいたのにまたバッタリを逃しちゃいました!
>皆さん混むと予想されて敬遠したのか
はい! まさにそのとおりです。
残念でした~

アカヤシオは今年はちょっと残念な花付きでしたね。
でもバッタリ続きで楽しい山歩きになったようですね~
2015-04-30 13:15 : mikko URL : 編集
Re: 近くの山にいたのですが。。。
mikkoさん

またまた、残念、です。
西上州のどこかにいらっしゃているとは思っていましたが(笑)
昨年は三ツ岩岳でしたよね、今年は笠丸山あたりかと
物語山はウチも未踏なんですよ。

花はさびしかったですが、お互いにうれしいバッタリがあり
思い出に残る山歩きでしたね。
さあ、まだまだアカヤシオ、続きますよ~。
2015-04-30 21:41 : kazu URL : 編集
No title
こんばんは~
惜しかった(>_<)
同じ日に皆さん、登っていたとは・・・(^^ゞ
2015-04-30 22:22 : だんべえ URL : 編集
Re: No title
だんべえさん こんばんは。

そうなんですよね。
実は、車だけ見かけたんですよ。
おそらく反時計回りでないとお会いできないかと
でも、大権現から登るのはキツイので、やめてしまう軟弱さです。
この後も激混みであろう、花の山に出動しそうです(笑)

2015-04-30 22:31 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR