fc2ブログ

鳴神山のアカヤシオ

 2015/4/18

         アカヤシオ咲く鳴神山は大賑わい

桐生岳アカヤシオ1

2015/4/18 (土)

  鳴神山 980.0m

   本日の行動時間  9時頃から13時半頃


先週、西上州の四ッ又山のアカヤシオ、早かった
今週もまだ早いとみた
とすれば、おのずと選択肢は鳴神山だなあ
今年は予定していなかったのですが


慌てて出かける山でもないので
家を出たのは7時半ころ、8時半すぎ駒形登山口へ着いてみると
いつもより路駐の車列が下のほうまで延々と
出遅れたか~

お仲間の車も何台かありますねえ

9時頃、明るい陽ざしを浴びて駒形登山口

スミレ、ハルトラノオ、まだ開かないトウゴクサバノオなど
花を眺めながら植林帯を抜ける
ニリンソウもお目覚め前でしたが
陽があたり始めた所から開き始めて

ニリンソウだけど

4輪、花をつけていた子もいて

以前はなかった水場をすぎると前方に
お見かけしたことがあるような

カタクリ咲く道で

カタクリ

気ままな男の山歩きの赤城さんが撮影中
昨年に続き今年もお会いできました


アカヤシオを観察しながらボチボチと
ここまで見る限り、花付きはよくない気がしますが


肩の広場の下まで来ると
下りてきた

今日のさくら

今日も元気なさくら姫

石塚さんの話によればもうみなさん下山にかかったということで
残念~
日頃、バッタリ出来そうもない方々もいらっしゃったようで

気を取り直して山頂へ
そこには
プラムさん、レモンさん、そして夢創歩さんがくつろいでました

ランチタイム
(PHOTO プラムさん)

まずランチタイムに

その間にアカヤシオの様子を

桐生岳アカヤシオ1

色濃いですねえ

桐生岳アカヤシオ2

ちょっと薄いピンク色

桐生岳アカヤシオ3

アカヤシオにはやっぱり青空

アカヤシオ

桐生岳アカヤシオ4

アカヤシオまだ楽しめそうです

そして、帰り際に揃って

集合写真を

みなさん、お付き合いありがとうございました

仁田山岳へ
こちらはまだ咲き始めですね

仁田山岳のアカヤシオ1

仁田山岳からの下山路に咲くアカヤシオ

花数はやや少なめかも

第一展望台から赤城山

第一展望台から赤城山

手前にはつぼみが一つだけ
今年はアカヤシオ越の赤城が撮れません

下山路も開花も、つぼみも昨年より少なく感じた

椚田峠から赤芝へ

なに撮ってるんでしょうか

カタクリ撮影中
カタクリさん

このカタクリ

ハルトラノオもね

ハルトラノオ

スミレも陽ざしをいっぱい受けて

スミレ

スミレ

作業中の林道部をすぎて
以前はあまり好きではなかったけど
今は花を探しながら歩く沢沿いの道

コガネネコノメソウ

コガネネコノメソウ
小さいけどイキイキと

トウゴクサバノオ

トウゴクサバノオ
朝は開いてなかったけど

スミレ

ニリンソウ咲く小滝で

ニリンソウと小滝

3週間前はカタクリ、ハナネコノメが咲いてたね

ヤマブキが鮮やか

ヤマブキ


ポカポカ陽気、春爛漫の一日
まだまだ続く、アカヤシオ・・・


本日お会いしたみなさんのREPO

 赤城さん    気ままな男の山歩き
 石塚さん    石塚さんのホームページ
 はなはなさん はなはな日記
 プラムベリーさん   PBgardenerのブログ
 レモンベリーさん   レモンベリーのキッチンへようこそ
 夢創歩さん   夢創歩の山日記

本日お会いできなくて残念~
 teelさん    teelの風
 ヒメスミレさん   小春日和
 mikkoさん  mikkoのゆるゆる山歩き

関連記事
スポンサーサイト



2015-04-19 22:05 : 桐生 : コメント : 12 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

鳴神山
1日違いでしたね。
翌日も大混雑でしたが、高原山以外のアカヤシオを新鮮な気持ちで楽しむ事ができました。
そろそろ地元の山の開花状況も報告しなくては・・・(^^;)
2015-04-20 06:57 : リンゴ URL : 編集
残念。。。
たぶんほんの数分違いでしたね~
超ニアミス残念です。
土曜日の暖かさで翌日は少し開花が進んだようですが
花付きは少ないように感じましたね。
またバッタリのチャンスがある事を願っています。
2015-04-20 08:35 : mikko URL : 編集
すごいね!
いやいや~アカヤシオもいいけどメンバーがいいな(笑)
ここのアカヤシオは混むので避けちゃうんだよね・・・

ミニオフ会どころか本番よりすごいじゃん(笑)
2015-04-20 10:32 : みちほ URL : 編集
Re: 鳴神山
リンゴさん

日曜日に鳴神だったんですね
あと数日で仁田山岳もピンクに染まるかもですが
1週間後では遅いかもしれないし、
なかなかドンピシャは、難しいです
遠征お疲れ様でした。

高原山の状況、見せてくださいね
2015-04-20 21:40 : kazu URL : 編集
Re: 残念。。。
mikkoさん

肩の広場の下で石塚さんに会ったのが10時15分ころ
mikkoさんも来ていると聞いて、
もう少し早く来るべきだったと、悔やむことしきり、でした。

アカヤシオ、昨年より少なめと感じました
桐生岳のシンボル的な花はいい色出てましたね

どこか花のお山でバッタリ、期待してます。
2015-04-20 21:43 : kazu URL : 編集
Re: すごいね!
みちほさん

今回、完全に出遅れました(笑)
日頃、お会いできない方々とご挨拶できかったのが残念で
この日ほどの混雑、初めてでしたよ
袈裟丸ほどではないにしても

アカヤシオの追っかけに、魚沼のお山も・・・
忙しい~っす(笑)
2015-04-20 21:44 : kazu URL : 編集
No title
アカヤシオには、やっぱり青空が似合いますね~。(^^)
それにしても、新潟で遊んでいたのをちょっぴり後悔してしまう程、
この日、素敵なブロガーさんが大集合だったんですね。

花の鳴神山。
アカヤシオだけでなく、たくさんのスミレも楽しめました~。
でも、私には、違いがさっぱり分からないーー。(T_T)
2015-04-21 02:42 : chikoやん URL : 編集
No title
鳴神はほんと、寂しめの花以上の賑やかさでしたね。
地元の皆さんとは当たり前のようにお会いしましたが(笑)
今回、teelさんちとmikkoさんちまで!ですもんね。
なんかもうアカヤシオがどっか行っちゃった
感じでした。
来週は西上州?それとも新潟?
どちらも捨てがたいですが、またさくらを目印にお会いしましょうね~
2015-04-21 05:40 : はなはな URL : 編集
No title
先日はお世話になりました。

昨年は20分違いのニアミスでしたよね~
今年は会えて嬉しかったです(^-^*)/

鳴神山は周回コースもあるからニアミスもありますね。
うちも、もう少し遅く行ったらteelさんちには会えなかったかもです。
この日はやけに信号が青ばかりで早く着いたのでラッキーでした(^-^*)/
2015-04-21 19:30 : プラム&レモン URL : 編集
Re: No title
CHIKOやん

この土日、アカヤシオ祭りの鳴神、
こんなに多かったのは初めてかも

結果は残念だったかもしれないけど
この山へ行きたい~、って思ったときに行くのが一番、
そうでないと余計に後悔するよ

スミレについては、まったく判別できません
一応、写真は撮るけどね、載せないほうが多かったりします

で、アカヤシオ祭り、まだまだ続きますよ~

2015-04-21 21:21 : kazu URL : 編集
Re: No title
はなはなさん

たぶん、石塚さんちとBerry家はたぶん、と思ってましたが(笑)
よもやの、teelさん、mikkoさんが来ているとは夢にも思わず!でした
のんきに寝ている場合ではなかったです

次回は、そろそろ西上州と思っているのですが・・・
2015-04-21 21:22 : kazu URL : 編集
Re: No title
プラムさん レモンさん

こちらこそ、お付き合いしていただきありがとうございました。

今年は、待ってもらったおかげでバッタリできました
また、今回のようなことがあれば
ウチは逆回りします(笑)
2015-04-21 21:27 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR