飯盛山

飯盛山 1,643m
平成23年 2月19日(土)
天候
同行者 おくさん
コースタイム
平沢峠10:37-12:00飯盛山13:08-14:08平沢峠
天気は土曜が好天と読んで、雪道ハイクへ
出発時、前橋は快晴、浅間もまた白くなったようだ
ところが長野県に入ると、
浅間連峰、北八ヶ岳には雲がかかっているではないですか
ありゃりゃ、こんなはずではと思いながら、野辺山へ
いやあよかった、雲がとれて
今日は朝寝坊してよかったようで
駐車場の様子
積雪は15cmほど、スタックしそうでした
念入りに日焼け止めクリームを塗ったりしていたら
(おくさんじゃないです、日焼けしやすい性質なので)
10時半を過ぎてしまったよ
まあ、お昼までに着けばいいか
念のため、おくさんは軽アイゼン着用して
歩きだしてまもなく
振り返れば
いいですねえ
こんなところもあって
また振り返って
滝の分岐
雪は増えたようで
北側斜面は白く見えていたので期待してきましたが
とってもきれいでした
もう少し時間が早ければもっとキレイだったかな
でも、山頂は雲がかかっていたから、1勝1敗ということで
トンネルの中を颯爽と?いや、いつものマイペースです
平沢山はパスして山頂へ向かう
金峰山、瑞牆山
金峰山はおくさん一緒にまた行こう
富士山は山頂部のみ薄っすらと
北岳 行きたいもんです
山頂着は12時 我が家のペースだとこれくらいかな
山頂は風当たりがよくさむ~ 少し下ったところでランチに
八ヶ岳を眺めながら
今日のランチは
それから
今日のsweets
桐生名物 藤掛屋の
栗まんじゅう
たっぷりあんこで、うまかったです
ちなみにひとりで2個は食べてないです
山頂にもとなりのピークにも誰もいないようで
八ヶ岳を見ながら帰ります
最後はしし岩を目指して
14時8分駐車場へ
今日は天気もよし、霧氷もきれい
ランチもおいしくて
よかった よかった
さあ、帰りも安全運転でね
- 関連記事
-
- 茂来山とこぶ太郎 (2012/11/12)
- 御嶽山 (2011/09/12)
- 飯盛山 (2011/02/22)