fc2ブログ

浅間隠山

 2015/2/21

       浅間山を眺めに

真っ白な浅間山、やっぱこれでしょ

2015/2/21 (土)

  浅間隠山 1756.7m

好天予報の土曜日
今日は赤城を離れ(笑)
久しぶりに浅間隠山へ行ってみよう

登山口(10:12)~北軽井沢分岐(10:47)~わらび平分岐(11:54)~
浅間隠山(L)(12:05-13:12)
北軽井沢分岐(13:58)~登山口(14:27)


浅間隠山
名前の由来は
中之条町方面から浅間山を隠してしまうことから名付けられたようですが
日本二百名山、関東百名山、もちろん群馬百名山と
錚々たる肩書を持つ山でございまする
地元高崎市倉渕町川浦地区からは秀麗な山容から、「川浦富士」と呼ばれている

能書きは程々に

ここを訪れるのは平成22年1月以来
おくさんは初めて

榛名山をぐるっと半周して
の駅くらぶち小栗の里でトイレ休憩(登山口にトイレなし?)

はまゆう山荘から二度上峠手前の登山口まで
道路は3日前の降雪が残ってました

登山口に着いてみると駐車スペースはいっぱい
登山口の路肩へギリギリ滑り込む


ここから

登山口

90分は夏道の歩行時間かな

雪はそこそこあり、
ツボアシでも行けそうですが
急な所もあるので最初からアイゼン着用です

急坂

夏道は
ジグザグに緩やかな道と
ショートカットするように急坂とあるが
トレースを追ってゆるい道を選択

一段上がると

山頂が見えてくる

向かう山頂が見えてくる
左側が最高点です

北軽井沢分岐

北軽井沢分岐
トレースなし

しばらく平坦路が続き

いよいよ急登が始まる

次第に急登

陽ざしと気温が上昇
雪が柔らかくちょっと苦戦
6本アイゼンは雪だんご状態

おくさん、先週はお疲れモードでお休みでした
今日は暑くてまいった、って
ボクはとっくにアウター脱いでます

急登も終え
手前のピークを捲くように山頂へ

ようやく北方向も展望が開けて

男体山、女峰甘から日光白根

思わず立ち止まる
男体山、女峰山、日光白根まで

そして

左が至仏山、中央に燧ケ岳

左に至仏山、中央に燧ケ岳

山頂でまた楽しみましょう

もう少しで山頂

もう少しかな

2時間近くかかってようやく山頂

真っ白な浅間山、やっぱこれでしょ

やっぱり、これですな

たまには

たまにはツーショット

ツーショットを

そして

浅間山を眺めながら

特等席でランチタイム

展望を楽しむとしますか

岩菅山らしい

真っ白な、岩菅山らしい、未踏です

谷川主稜線

谷川主稜線
平標、仙ノ倉、谷川岳
赤城から見るのとずいぶん雰囲気が変わる

至仏山、燧ケ岳、上州武尊山

右から上州武尊山、燧ケ岳、、至仏山

本白根山、横手山

枝越しに本白根山、横手山

その他
富士山、南アルプスの北岳、中央アルプス、八ヶ岳
霧ヶ峰、美ヶ原、
残念なのは山頂手前で見えていた
四阿山と鹿島槍ヶ岳、五竜岳が木で遮られ見えないことかな

ポカポカの山頂
1時間以上過ごしてしまいました

下山します

下山路

途中でラッセルして

四阿山

山頂で見えなかった、四阿山

出口?

出口

お帰りは、こちらですね、ハイハイ

日が陰ってるし

14時半ころ戻る
既に陽が陰ってるし

浅間隠山
冬場の再訪となったが
春は新緑、ツツジ、シャクナゲ
秋は紅葉、
レンゲショウマもあるようで
季節を変え、違うコースでまた来てみよう

浅間隠温泉郷コース 東吾妻町HP観光情報
わらび平キャンプ場コース わらび平森林公園キャンプ場

関連記事
スポンサーサイト



2015-02-24 21:10 : 浅間周辺 : コメント : 6 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
「出口」に、思わず吹きました。(^O^;
これまた大展望のお山ですね~。
そして、真っ白な稜線歩きが気持ちよさそう。(^^)

そうそう。今日、kazuさんの過去レポ参考にして
黒斑山。行ってきましたよ~。
往復とも表コースで。
浅間&北アルプスに萌え萌えでした♪
2015-02-24 23:01 : chikoやん URL : 編集
Re: No title
chikoやんさん こんばんは ♪

なかなか いいお山でしょ
標高が低いのと
北ア方面がでっかい浅間山に隠れてしまうのが難かな
それ以外は素晴らしい展望の山です

黒班、よかったねえ
また行きたくなる山でしょう
お~っと、次は北・・だね。

2015-02-26 07:45 : kazu URL : 編集
浅間隠
21日は展望がとても良かったですね。照り返しがきつくて顔が赤くなりました・・・浅間隠は冬になると思い出すので、他シーズンに訪れるよう覚えておくようにします(笑)・・・・今日は赤城に行きました。長七朗の雪庇を見物して小沼を渡ってきました。
2015-02-28 21:47 : みー猫 URL : 編集
Re: 浅間隠
みー猫さん こんばんは。
コメントありがとうございます。

当日、天気は最高でしたね
浅間隠山
群馬県側から浅間山を眺めるのにはこれ以上ない山だと思います
上州武尊山もよ~く見えてましたけど(笑)
みー猫さんが行かれた日は生憎の天気で展望も何もなしのようでしたね。
再訪されるとすれば、この山だけいうわけにはいかないでしょうから
登山口がすぐ近くにある鼻曲山とセットとか、レンゲショウマ咲く8月あたりもありかと
ただ、相当暑いと思います
2015-03-01 19:28 : kazu URL : 編集
No title
山頂からの眺望、最高~!
奥さんとのツーショットもイイなぁ~♡
春の新緑のころも、秋のレンゲショウマのころも楽しめそうな浅間隠山イイですね。
イイ山はいつ行っても楽しめますね(^^ゞ

木に直接ペイント表示、エコですねぇー(゚▽゚*)!
2015-03-02 22:42 : tuba姐 URL : 編集
Re: No title
tuba姐さん こんばんは。

なかなかいいでしょ、浅間山がど~んと見えて
一年中楽しめるお山だと思いますよ
別コースでシャクナゲ尾根なんてのもあるし、きっとキレイかと。
でも、冬しか行ってないのはなぜでしょう?
2015-03-03 17:50 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR