fc2ブログ

赤城鍋割山(1/17)

2015/1/17
  
       鍋割さん ご無沙汰でした

でき始めた雪庇

2015/1/17 (土)

  鍋割山 1332.3m


そろそろ鍋割山が恋しくなってきた(笑)
さりとて、泥んこ道は避けたい
一昨日、少しは積雪があったろうと鍋割へ
なんと、昨年5月のオフ会以来・・・

 本日のコースタイム
  姫百合駐車場(10:00)~ふれあい十字路(10:20)~
  荒山高原(10:43-10:45)~火起山(11:10)~竈山(11:15)~
  バッタリタイム(11:30)
  鍋割山(L)(11:40-12:15)~竈山(12:40)~火起山(12:45)~
  荒山高原(13:00)~姫百合駐車場(13:35)

ランチは山頂で、なんで、9時前に家を出る
赤城道路、ナンバー1カーブから雪道となる
上れない車?があったりしたが、40分ほどで姫百合P着

今日は・・・
berry家の車かな
おそらく鍋割、今日も後追い~

風が吹き抜ける登山道
今日は強風注意報発令中
地蔵岳はまったく見えないし
荒山の山頂部は白くなってる

登山口

久しぶりにここから
階段は完全に埋まってません
雪は湿っているせいか音がしない

ふれあい十字路から

岩ゴロ帯

岩ゴロ帯、雪は薄いので岩にアイゼンを引っかけないように

荒山高原

荒山高原

風の通り道なので、スルーして南面の道へ

南面の道

ここはまったく風があたらず
ちょっと休憩

稜線まであと少し

雪庇と荒山

雪庇、発達中でした

火起山を過ぎるまで強風
樹林帯へ入るとホッとする

雪庇の脇を

雪庇も
思っていたより雪多いかも

猛烈な風の中

竈山から

竈山から
地蔵は雪雲の中

雪庇の道

雪庇の道を歩いて

今日の人面岩

今日の人面岩
プラムさん作

オフ会のときは真っ赤なヤマツツジが咲いていた道を鍋割へ

鍋割山へ


前方からおふたりが

プラムさんとレモンさん

プラムさんとレモンさんが下りてきた
山頂でバッタリできるかと歩いてきたが間に合わなかったけど
会えましたね

プラムさんと
(PHOTO レモンさん)

またお会いしましょう~

さて山頂へ

でき始めた雪庇

こちらも雪庇が発達中

山頂は

鍋割山

それなりに賑やか
今日は若者が多いような
常連さんもいらっしゃいますね

鍋割山山頂

山頂の温度計はマイナス1℃
寒いほうなんでしょう
強風時も山頂は風当りは弱い
晴天率の高い鍋割
今日も陽ざしの温かさを感じながらランチタイム

体が冷えないうちに下山

帰りの道

風は益々強くなってきた

竈山へ登り返す

ツツジの道に入ると風もあたらず、ホッとします


上りかえして

竈山から

竈山から
荒山も山頂部は雲に覆われる

雪煙が上がる

雪煙が上がる
奥に荒山

荒山高原

荒山高原
写真だけ撮ってスルー

1時半過ぎ下山


家を出たのが9時前、帰りに買い物をしても帰宅は3時過ぎ
6時間余で行ける鍋割山、
冬は雪遊び、春はスミレ、そしてツツジと、こんな山が近くにあって、ありがたいもんです。

関連記事
スポンサーサイト



2015-01-17 21:50 : 赤城 : コメント : 8 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

こんばんは~♪
kazuさんご夫婦が写真を撮りながら現れた時はビックリでした。赤城に行けばいつかは会えると思っていたのでとっても嬉しかったです(*^_^*)

今回は風が強くてランチも早めに切り上げてしまいました。
もう少し山頂に長くいれば山頂で会えましたね(もっとおしゃべり出来たのにと残念です)

お絵描き、気づいてくださったんですね~

またどこかで会える日を楽しみにしています(*^_^*)
2015-01-17 23:57 : プラム&レモン URL : 編集
Re: こんばんは~♪
プラムさん レモンさん こんにちは。

昨日はとにかく風が強かったですね
穏やかな山頂ならのんびりしちゃうんですけどね
今回はお会いできtだだけどもうれしかったです
またどこかでお会いしましょう i-185>
2015-01-18 09:55 : kazu URL : 編集
No title
昨日は風の予報が出ていたので金山&イシイのバーゲンに行ってきました。
赤城だけがキレイに見えて、皆さんが羨ましかったわ(笑)
もっと雪が積もって、風の無いあったかい日に鍋割で会いましょう~♪
2015-01-18 09:58 : はなはな URL : 編集
Re: No title
はなはなさん こんにちは。

昨日、風が吹くのはわかっていたのですが
あんなに吹かれるとは、でした
雪はそれなりにあったので、まずまずだったかも、です。
鍋割はこれからが雪の本番、またね~。
2015-01-18 10:10 : kazu URL : 編集
鍋割
こんばんは。
我が隊も鍋割にすれば良かったなぁ。
登山口でもう少し風が強く吹けば鍋割に変更になったかもです。
この日の黒檜は吹雪いていて指先が冷たいを通り越して痛くなりました。
グローブを二重にしないとダメみたいです。
鍋割も鞍部や稜線の一部では強風だったみたいですね。
ベリー家とばったりで楽しそうです。
かずさん、ひょっとして今週も赤城??・・なんてね。
2015-01-21 00:25 : ハイトス URL : 編集
No title
結構な雪ですね!!

やっぱりかずさんちは赤城だったか(笑) バッタリがあってよかったね!
今日は赤城見えませんよ! また雪が降るかな? たっぷりになったら行ってみよっと(笑)
鍋割が恋しくなってます~
2015-01-21 15:15 : みちほ URL : 編集
Re: 鍋割
ハイトスさん こんばんは。

週末は、風が強そうなので最初から鍋割に決めてました
大沼までの道路も大変だったでしょうし、黒檜山は相当寒かったでしょう。
寒さ対策はまったく同感です。
この冬は、黒斑、黒檜と指先の感覚がなくなりました

今週末は、また赤城かも、風の弱い日がいいなあ(笑)
2015-01-21 21:37 : kazu URL : 編集
Re: No title
みちほさん こんばんは。

そう、やっぱりですよ(笑)
berry家とバッタリ、できそうだったので山頂を踏めました、
そうでなければ途中で帰っちゃったかも、風はスゴカッタです
雪はほどほど、なんとか靴を汚さずに歩けましたよ
もう少し雪が欲しいですね
雪が降ったら、また行きましょうね~(笑)
2015-01-21 21:39 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR