日光社山
気持ちよ~く 稜線を歩いて


26/10/18 (土)
社山 1826.6m
いろは坂から中禅寺湖の紅葉が見頃だと
半月山からの映像が各局で放映されている
好天予報の週末、日光方面へ行こうか
半月山、茶ノ木平周回か迷ったが
一昨年、社山を歩いた時は霧で真っ白だった
今回は展望と紅葉を求めて社山へ・・・
24/10/27の社山REPO 前橋(5:07)~歌ヶ浜P(6:57)
駐車場(7:35)~狸窪(8:18-8-20)~阿世潟(8:48)
阿世潟峠(9:11-9:17)~社山(L)(10:45-11:55)~阿世潟峠(12:48-12:50)
阿世潟(13:05)~狸窪(13:30)~
イタリア大使館別荘記念公園(14:00-14:08)~駐車場(14:25)
所要時間6時間50分 歌ヶ浜P(14:50:)~前橋(17:25)
R122、日足トンネルを抜け、いろは坂は渋滞もなく
2時間ほどで中禅寺湖畔の歌ヶ浜駐車場へ、こちらもまだ余裕がありました。
さて行くかね~
中禅寺湖周遊道路をぐるりと回っていきますよ
さすがに空気は冷たいです
薄手のグローブでは手が冷たく
ポケットに手を突っ込んで温める
舗装道路を紅葉を眺めながらのんびりと
歩きだしからしばらくの間
南岸の道はまだ陽があたらないので紅葉も映えないが
陽があたると
なかなかキレイですよ
こんなんで、足が進まない
男体山もクッキリと、
朝のうちは遊覧船の運航もなくさざ波程度
狸窪まで来ると
八丁出島が見とおせるようになる
八丁出島越しに社山
後方に奥白根山と五色山から前白根山の稜線かな
八丁出島の紅葉は歌ヶ浜側の方がキレイでした
半月山展望台は激混み?
阿世潟付近で
ここまでは林道
阿世潟峠へ上がると
足尾側から吹いてくる風が冷たい
休憩もほどほどに先へ
稜線のカエデ、色づきの変化が見て取れる
隣の尾根の紅葉も鮮やかです
雨量計のあるピークへ
あそこまで行けば
登りあげるとこんな風景、今日は好天でよかった
日陰には霜柱が立っていた
滑らないように気をつけて
ダケカンバはすっかり葉を落としてます、稜線は風が強いのかな
見覚えがあるピーク、山頂かな
山頂手前で
戦場ヶ原も見渡せる、
太郎山、山王帽子山?
紅葉、展望を楽しみながら3時間ほど
山頂はスルーして少し先の展望地へ
袈裟丸はわかる
皇海山だよね
黒檜岳だよね、気持ち良さそうな稜線ですなあ
今日は展望良好、前回はまったく見えなかったのでうれしい
さて、ランチタイム
お湯を沸かし始めると
かわいいお客さんがやってきた
ルリビタキ(♂)でいいのかな
いつもの1時間のランチタイムを楽しんで下山
男体山、中禅寺湖を見ながら下山、
快適だね
気持ちいいね
直後
足元がおろそかになったせいか
笹の根に引っ掛かり笹原にダイブ
切り株とかなかったから大事には至らず
気をつけて歩こう~
カラマツもいい色になってきたよ
空は青く、湖も青く、ダケカンバは白く
今日は最高~
キレイな赤もあるしね
阿世潟まで下りて湖畔道路を
紅葉を楽しんで戻る
遊覧船も八丁出島をぐるりと周回
イタリア大使館別荘記念公園
紅葉、黄葉、ピークはもうちょっと先か
賑わう歌ヶ浜駐車場へもどり
ここから見る男体山、好きだなあ
後光さす社山
帰りは金精峠から菅沼、丸沼を通ってとも思っていたが
渋滞の列に加わり帰宅。
いろは坂、中禅寺湖の紅葉、まだ一週間は楽しめるのでは
- 関連記事
-
- 太平山・晃石山(誕生会) (2014/11/18)
- 日光社山 (2014/10/20)
- 那須姥ヶ平(燃ゆる紅葉) (2014/09/30)
あれれ、3日違いでの社山♪
土曜日は1日快晴。
気持ちのいい稜線散歩ができたことと思います。
kazuさんの写真、どれも、きれいすぎです!
まさに見ごろの八丁出島!と言う風景ですね!
「快適だね」「気持ちがいいね」
わかります。その気持ち。(^O^)
いやぁ、紅葉の社山、お天気良くて最高でしたね♪
阿世潟辺りからの男体山は最高!!
ルリビタキのおまけまでついて(笑)
この時期で土曜日なのに渋滞もなく歌が浜にたどり着いてよかったですね
運良く、こういうこともあるんですね
”はっちょー出島っ”が決め手、だったですよ
ありがとう~
一昨年と違い、好天の一日、とっても気持ちいい稜線歩きができました
黒檜山、じゃなかった黒檜岳、気になる稜線ですなあ
その前に男体山も未踏だけど
今回はとっても気持ちよく歩けました
teelさんのREPOを見て、
好天の日に歩きたかったのでした。
晴れてると中禅寺湖の水の色もきれいだし
男体山をはじめ、ぐるっと山並みも見えるし
最高の一日でした。
朝は、スムーズに到着しましたが
帰りは歌ヶ浜Pから国道に合流するまで30分ほどかかりました。
やっぱり、日光は混みますね。
ピーカンの紅葉は、もっとイイですねぇ~♪
真っ赤な紅葉、中々見れません。
八丁出島、絵葉書みたいです(゚▽゚*)
ルリビタキも綺麗に撮れて、凄いなぁ~‼
続けてのコメントありがとう

ピーカン、青空の下、歩きたかった稜線ですよ
男体山を始め、日光の山並み、そして水青く中禅寺湖
ロケーションはこれ以上ないですよ
紅葉は今週末がピークみたいで
平日でもいろは坂は渋滞しているようです