fc2ブログ

赤城地蔵岳・長七郎山(10/12)

山頂は晴れ 360度の雲海

雲海に浮かぶ荒山

26/10/12 (日)

   地蔵岳   1673.9m
   長七郎山  1579.5m

   行動時間 9:30~13:40くらい

台風19号、動きが遅いようで晴天予報
こりゃ、赤城の様子を見に行かなければ

朝、青空が広がっているかと思ったら、どんより曇り空
今日は真っ白か?
近くの赤城なんで、行ってみる

赤城道路はやっぱり霧の中だったが
新坂平を過ぎ大沼まで来ると青空が

八丁峠

毎度の八丁峠、ピーカン

歩き始めて展望が開けると

袈裟丸が浮かぶ

見渡す限りの雲海、奥に袈裟丸山

画像ではわかりにくいですが
    (画像クリックで拡大)
富士山も浮かぶ

富士山も
筑波山が見えないのは雲の中か?

山頂で
    (画像クリックで拡大)
黒檜山の北は雲海

左から上州武尊山、笠ヶ岳、至仏山、燧ヶ岳、会津駒ヶ岳が雲の上に

    (画像クリックで拡大)
黒檜山、駒ヶ岳奥は日光方面

黒檜山、駒ヶ岳、奥は日光方面
先に長七郎山へ行かれたご夫妻の話では
真っ白で何も見えなかったそうです
時間的にちょうどよかったようです

にぎわう山頂

にぎわう山頂をあとにして、長七郎へ


上りでは気づかなかった

リンドウ

リンドウ
陽を浴びてキラキラ

小沼へ戻って時計回りで周回
    (画像クリックで拡大)

紅葉と

こちらも紅葉は早いようだ
例年、20日あたりが見頃と思っているのですが

白く見えるのは

    (画像クリックで拡大)
紅葉と

鳥居峠を越えて、覚満渕へ押し寄せる霧

紅葉もまずまずですか
    (画像クリックで拡大)

紅葉と

東側が開けた展望地から
    (画像クリックで拡大)

皇海山と袈裟丸連山

左側から、皇海山から袈裟丸連山


山頂に着くと
    (画像クリックで拡大)

雲海と青空

一面の雲海

そして
    (画像クリックで拡大)

島が

島があった
見慣れている風景のはずなのに
見えているピークはどこ?って、考えちゃいました

    (画像クリックで拡大)
雲海に浮かぶ

位置的には荒山しかないとわかるまで少々時間が必要だった
後方は浅間山ですね
そういえば、先ほどまでいた地蔵岳から
浅間山は見えていたけど、荒山は雲の中だったんだ
榛名の山々も見えなかったのは、やはり雲の下だったのね

お昼を食べながら変化する雲海を眺める
    (画像クリックで拡大)

荒山だよ

荒山の全貌が
鍋割、待ちしたけど
この後また山頂部を残して雲の中に

富士山を眺めながら下山

小沼まで下りてくると

小沼、真っ白

この標高だと真っ白

小沼の東側を歩いて戻る

晴れてきた

霧が晴れてちょっと幻想的
紅葉はまずまず

ツツジ通り

シロヤシオの葉が真っ赤
紅葉は長七郎は終盤、小沼が見頃

水多い

小沼、水量はまだ多い

小沼で

周辺の紅葉を愛でて

覚満渕へ寄ってみたが

覚満渕

鳥居峠から霧が押し寄せる
ヒンヤリとして

覚満渕


紅葉目当ての赤城
天気は雨さえ降られなければと出かけたが
思わぬ好天と、大雲海の出現
山頂にいらした皆さんから、歓声があがってました

関連記事
スポンサーサイト



2014-10-14 21:15 : 赤城 : コメント : 6 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

雲海
こんばんは。
見事な雲海ですね。鍋割山が見えなくなるほど高い位置までの
雲海は珍しいと思います。浅間山が入っている画像では、左端に
八ヶ岳などが写っているように見えますが。
2014-10-15 22:17 : こつなぎ URL : 編集
Re: 雲海
こつなぎさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

この日の雲海、感動してしまいました。
近くに見えるはずの、子持山、榛名山も見えませんでした。
標高にして1400~1500mあたりが境目だったようです。
また、鳥居峠は東よりの風と霧が絶えず押し寄せてました。

ご指摘のとおり、八ヶ岳も雲の上に出ていました。
他に奥多摩、奥秩父、四阿山など浮いていました。
肉眼では乗鞍岳は確認できましたが、
槍、穂高はダメでした。
2014-10-15 22:37 : kazu URL : 編集
美しい雲海
こんばんは。
同じ日に黒檜、駒ケ岳へ登りました。
年がら年中登っている赤城山で、こんなに素晴らしい雲海を見たのは初めてです。雲海に浮かぶ富士山も朝から夕方まで見えていましたね。
気象庁やテレビの天気予報で超大型台風襲来と騒いでいましたので、登山を中止した人も多かったと思います。こんないい日に登らなかったのは残念ですね。
2014-10-17 18:51 : 前橋庶民 URL : 編集
Re: 美しい雲海
前橋庶民さん こんばんは。

すばらしい雲海でしたね。
予報が好転し紅葉はどうかなと出かけたのですが
この日は、雲海がメインになりましたね。
黒檜山は一段とよかったかと思いました。

赤城でお会いできそうですね
いや、もうすでにお会いしてるのかもしれませんね。

コメントありがとうございました。
2014-10-17 21:35 : kazu URL : 編集
No title
うわぁ~♪
幻想的・・・
雲海の上に山が連なっているぅ

こんな景色、観てみたいものです。
二度と見れない景色かも知れませんね。

2014-10-23 20:30 : tuba姐 URL : 編集
Re: No title
tuba姐さん こんばんは。

幻想的でしょ~ 感動の山頂でしたよ
アルプスならともかく。
もう 二度と見ることはできないかも・・・
下界は曇りでも、行ってみるもんですね。
2014-10-23 21:26 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR