fc2ブログ

双子池の紅葉

    北八ヶ岳 紅葉の双子池

雄池の紅葉


2014/10/4

  双子山 2223.8m


北八ヶ岳の双子池
4年前に蓼科山から周回したことがある
その時から、紅葉(黄葉)の季節に訪れたいと思っていた

今年の紅葉は早めにやってきている
それでも、ちょっとフライング気味かも・・・

 前橋(6:10)~松井田妙義IC(上信越道)佐久南IC~(蓼科スカイライン)~大河原峠(8:20)

  大河原峠(8:45)~天祥寺原(9:28-9:33)~亀甲池(10:02-10:12)
  双子池(雌池)(10:47-11:12)~双子池(雄池)(L)(11:15-12:20)~
  双子山(12:50-13:00)~大河原峠(13:20)~大河原峠(13:20)
  
     所要時間4時間35分  歩行時間3時間15分

 大河原峠(13:45)~(蓼科スカイライン~R141~R254)~
   下仁田IC(上信越道・関越道)高崎IC~前橋(16:05)

蓼科スカイラインを上がるにつれ、霧が濃くなり、視界は30mほど
どうなることやらと、ゆっくりと走り大河原峠へ着くと

朝の大河原峠

赤い屋根の大河原ヒュッテもガスに包まれそう
ここの標高は2093m、この辺りが雲の上限か

見えているお山は蓼科山へ向かっての前衛の前掛山
今日は巻くように道をとります

ヒュッテを過ぎ、すぐ左へ

天祥寺原へ

天祥寺原へ

落葉松は色づいてきた

落葉松、色づいてきているが
後方に見えているのは北横岳

ゆるゆる下って

天祥寺原

天祥寺原
ここは左、亀甲池へ向かう

なだらかな道を行くと

蓼科山を背に歩く

蓼科山の山体が
こちらからだと、蓼科山頂ヒュッテがよ~く見えました

時折、ハッとするようなダケカンバの黄葉を見ながら
北横岳への分岐にもなっている
亀甲池

亀甲池の紅葉

池の水量は三分の一くらい

亀甲池の紅葉

静か~な池でした

亀甲池~双子池は深い森

北八ッワールド

いかにも北八ッの世界
苔むす石の上は要注意です

もふもふ?

もふもふ


岩ゴロ道を下り
雌池が見えてきた

雌池で

紅葉
ナナカマドが鮮やか

雌池のナナカマド

静かな雌池の水面に映る

雌池に映る紅葉

青空がほしいところですが

1463雌池の紅葉

雌池通過に25分(笑)
隣の雄池へ

雄池で

こちらも色鮮やかです

雄池に映る紅葉

時折ガスが流れてきて幻想的
ナナカマドは今週末まで
と双子池ヒュッテの支配人の談
その後は
落葉松が黄金色になるのだとか

今日ものんびりとランチして
帰る前に

双子池ヒュッテから
双子池ヒュッテから雄池

そして
本日の唯一のピーク双子山へ
樹林帯を抜けると
広い双子山の最初のピーク

双子山

ひとつ越えて
もうひとつ

双子山

山頂標はこちらにあります

双子山

双子山から御嶽山は見えませんが
御嶽山に向かって、合掌
亡くなられた多くの方々の冥福を祈るとともに
安否不明者が早く、家に帰れることを祈る

そして
今日も山を歩けたことに感謝

風の吹き抜ける山頂
早々に下山

大河原峠へ戻ると

大河原ヒュッテ

やはり雲との境目
大河原売店のご主人の話では
今日は一日中、こんな天気だったようです


次回は・・・、青空と紅葉を期待したいもんです。

関連記事
スポンサーサイト



2014-10-05 21:05 : 八ヶ岳 : コメント : 6 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

良しとしましょう
kazuさん こんばんは。

青空だけど展望が全くない伊豆ケ岳より、曇りだけど色々な景色が楽しめる北八つ周辺の方が圧倒的に良いですよね。
という訳で我が家のレポはいまだにアップ出来てません(笑)

ウチは北八つにはあまり縁がなくて、なかなか行けてないのですが、こんなマッタリ歩きも良いですよね。
紅葉もなかなかどうして綺麗じゃないですか。

アルプスから紅葉ハンターに・・・、絶好調のkazuさんがうらやましいっす!
2014-10-07 00:03 : みーさん URL : 編集
Re: 良しとしましょう
みーさん こんばんは。

北八つの紅葉(黄葉)、どうなのかなあと思っていたのですが
カラマツやら、ナナカマド、ダケカンバもあり
そして
深い森を抜けると、紅葉に彩られた華やかな池が、というのが魅力ですかね
まあ、今回は蓼科も北横も行かない、のんびり歩きでした、

夏の遅れを取り戻すように、一生懸命です(笑)
行けるときに行かないと、です。
2014-10-07 21:12 : kazu URL : 編集
No title
kazuさん、はじめまして。

今週末に双子池に行くので、紅葉の色付き具合がとても参考になりました。
UPしてくださって、ありがとうございました。

また伺います(^_^)
2014-10-09 23:19 : たまねぎ URL : 編集
Re: No title
たまねぎさん コメントありがとうございます。

双子池、深い森を抜け、パッと明るくとてもいい雰囲気ですね。
苔の岩ゴロ道は疲れますけど
楽しんできてください。REPO楽しみにしてます。
2014-10-10 17:48 : kazu URL : 編集
No title
KAZUさんおはようございます。
初めてコメントさせていただきます。

双子池をKAZUさんが行かれた3日後(台風通過後)に訪れましたが
3日前はこんなに紅葉が見頃だったのかと残念がってます(笑)
鮮やかなナナカマドの紅葉をしばし楽しませてもらいました。
ありがとうございました。
2014-10-11 09:18 : 中ノ俣 URL : 編集
Re: No title
中ノ俣さん 拙ブログに、訪問そしてコメントありがとうございます。

双子池・・・
中ノ俣さんの記事拝見しましたが、
台風の影響は明らかのようですね
亀甲池の水量の差も歴然です
私が行った日は、水たまり、程度でしたから

紅葉も花の開花も
タイミングは難しいですね
今年は早めに動いてます

お気軽ハイクばかりですが、たまにはのぞいてくださいませ。
こちらこそ、ありがとうございました。
2014-10-11 17:53 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR