那須姥ヶ平(燃ゆる紅葉)
那須の紅葉 沼原から姥ヶ平周回


26/9/27(土)
南月山 1775.8m
白笹山 1719.0m
苗場山行から中三日(笑)
那須姥ヶ平の紅葉
あたさん・はらっぱさん
石塚さん
みーさん
みなさんのREPOを拝見し、いつかは・・・と思っていたが
激混み!! がいやで先延ばしにしていたが、今年こそいくぞ~
10月一週目がピークかと思っていたが
前々日、色づきが急速に進んでいる情報あり
今週末は那須へと決めた
さらに
前日、NC9の天気予報を見ていたら
ひょうたん池に映る茶臼岳と燃えるような紅葉が流れていた
これは、天気もよさそうだし、激混みか? 前橋(4:08)~(北関東道伊勢崎IC~東北道黒磯板室IC)~沼原P(6:20)
沼原P(6:58)~日の出平分岐(7:34-7:38)~三斗小屋分岐(8:33)
ひょうたん池(9:05-9:16)~ひょうたん池分岐(9:20-9:40)
姥ヶ平(9:45-10:05)~牛ヶ首(10:28-10:33)~日の出平(11:00-11:05)
南月山(L)(11:30-12:15)~白笹山(12:55-13:06)~沼原P(14:23)
(のんびり歩きすぎ 休憩長すぎ、です)
所要時間7時間25分 沼原P(14:45)~(東北道黒磯板室IC~北関東道伊勢崎IC)~前橋(17:15)
と、沼原駐車場に着いてみれば
ウチで10台目だった、ホッ
沼原湿原はショートカットします
下のほうはまだ色付き始め
実は、ショートカット道の案内、一切なく
沼原湿原方向から戻り、15分ほどロストしてます
お助けロープがある急登
急だったのはここだけ
ひと汗かいて
間もなく分岐が
日の出平・茶臼岳?
なんかおかしい?
追越された単独女性と確認しあう
双方、勘違いというか、よく確認していなかったようで
結果、時計回りになっちゃた
そんなことで
紅葉、黄葉を愛でながらのんびり、行きましょうか
大きく回り込むように歩いて
ようやく、茶臼岳がお出まし
いよいよ、燃えてきたし~
いい感じになってきました
三斗小屋の分岐を過ぎて姥ヶ平へ
まずはひょうたん池へ行ってみましょ
木道を譲り合いながら
(混雑する時間帯ってどうなんでしょうか)
いやあ、素晴らしいです
少し風があり、波が
まだ、人も少ない時間でヨカッタかも
帰りの木道,、前を歩いていた山ガール二人組のひとりが、消えた
幸い、けがはなかったようで、何よりでした
木道歩きはよそ見せずに
小腹がすいたので
紅茶を淹れてパン休憩
そして姥ヶ平へ向かいます
休憩したばかりだけど
足が進みません
御見事!!
姥ヶ平の広場
人ごみというほどではなかったが、往来は多いです
それにしてもスゴイ紅葉
しばらくウロウロしてから
牛ヶ首へ
次は高いところから眺めましょうか
ちょっと上がって振り返ると
よいですなあ
牛ヶ首から茶臼岳
さすがにここは風が強いです、かつ冷たい
牛ヶ首から姥ヶ平
そして
日の出平へ上がります
道々、見下ろす姥ヶ平をパチリ
一向に足が進みません
見る位置が変わってくると
ひょうたん形に見える?
本日の最高点、1786mの日の出平に着くころには
東側からガスが吹き上げてくる
荒涼とした稜線を南月山へ
ここでランチタイム~
今日はこれを
先日、双六まで担いで、持ち帰ったうちの一つ(笑)
ここから茶臼岳を眺めたかったのですが
待っていても、NG
けど、こういう稜線、好きだなあ
さてもう一座
鞍部まで下り、一気に登って
白笹山へ
通過点のような山頂ですが
栃木百名山だったのね
ここからは駐車場まで下るのみ
ひとやすみして
下りはじめると
茶臼も見えてるし
こちらも紅葉はキレイだし
楽しみながら歩けましたよ
こんな黄色もあるしね
そろそろ、飽きてきたころ
道は平坦になり
車の音も聞こえてきた
駐車場から白笹山
さすが、那須の紅葉、よかったねと家路についた
そして、帰宅後
御嶽山が噴火したことを知る
3年前に行った山だけに、山頂周辺の様子は鮮明に記憶している
映像で見る限り、この世の光景とは思えません
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに
負傷された方々の一日も早い快復をお祈りします。
- 関連記事
-
- 日光社山 (2014/10/20)
- 那須姥ヶ平(燃ゆる紅葉) (2014/09/30)
- 赤薙山・霧降高原 (2014/07/07)
お互い良い1日でしたね (^O^)v
例年より早いようで
出遅れては、と予定より一週間早く那須へ
駐車場が違うので、バッタリはないなあ、思ってましたです。
紅葉には大満足でしたね
それでも同じ紅葉を見たんだもんね(^^)
綺麗な紅葉を見ると幸せな気持ちになっちゃうよね~。
>休憩長すぎ・・・って??? うちはもっと休憩してるよ・・・歳相応?(笑)
一日違いとは思いもしませんでした、残念
日曜日のほうが天気よかったようですね
でも紅葉の那須
初めてだったので、もう、十分に満足でしたよ
> 休憩長すぎ・・・って???
座ると、なかなか立ち上がれません(笑)
今回のランチタイムはいつもより短いのですが
一日違いだったのね・・・ちと残念!
ここの紅葉は赤が多いから綺麗だよね~ こっちにすれば良かったな!
微妙にコースは違うんですね。
それにしてもどちらも真っ赤っかで良いタイミングでしたね。
今年はあっと言う間に紅葉が終わっちゃうんですかねぇ。
焦ってます。
どこかですれちがったか、と思いましたよ
お初の姥ヶ平、真っ赤で、一向に足が進みませんでした(笑)
栗駒、行きたいけど、遠いなあ(笑)
紅葉の那須、初めてでしたので皆さんの後追いでした
ピークを踏まないで戻ろうか、なんてことも考えましたが
南月山、白笹山と回ってよかったでした。
姥ヶ平は赤が多いので見栄えしますね
> 今年はあっと言う間に紅葉が終わっちゃうんですかねぇ。
紅葉、今のところ、一週間ほど早いようですね
次はどのあたり?で悩んじゃいます。
ふたりで平日に行っちゃうんで、旦那はもう何年も行ってないって(笑)
紅葉、あっという間に来てあっという間に
終わってしまいそうですね。
とりあえず、ここはカズさんちとはらっぱさんちで
我慢ですかな~
今回は誰ともバッタリしなかったんですね、めずらしい・・・
ようやく行ってきましたよ、真っ赤な姥ヶ平へ
遠征して外しちゃうとガッカリなんで
出遅れないように(笑)
今年は急ぎ足で秋がやってきたみたいで
花の時季と同じで忙しくなっちゃいますね