fc2ブログ

黒斑山

26/6/14(土)

  草すべりのお花畑へ

ハクサンイチゲとトーミの頭

ユキワリソウ

花の季節
行き先選びに大いに悩みます

何度となく訪れている黒斑山ですが
草すべりにユキワリソウが咲くこの時季は行ってない
一度は見ておきたいもの・・・

本日のコースタイム
車坂峠(8:30)~車坂山(8:50)~展望地(9:15-9:18)~槍ヶ鞘(10:10-10:15)
トーミの頭(10:23-10:29)~草すべりで花散策(10:31-11:10)~黒斑山(11:22-11:25)
監視カメラ場所(L)(11:30-12:20)~トーミの頭(12:31-12:32)
中コース分岐(1237)~車坂峠(13:35)


今日は
浅間ヒルクライム
が開催されていて、高峰高原ホテルの駐車場が利用できず、ビジターセンターの駐車場も8時前で満車
なんとか中央部に停められた。

いつもの
車坂峠から表コースで
雲が多くて展望は期待できませんが

車坂峠、ハクサンイチゲが出迎え

ハクサンイチゲがイキイキ

車坂山から
なんとか富士山

車坂山から一瞬、富士山

この後すぐに見えなくなった
遠く、御嶽山、乗鞍岳は確認できたが
八ヶ岳は北から南まで雲の中でした

登山道脇には

ツガザクラ

ツガザクラがびっしり

樹林帯を抜け展望地へ

コマクサ遠望

コマクサをズーム
咲き始めです

樹林帯に華やかなシャクナゲ

アズマシャクナゲ

アズマシャクナゲ

アズマシャクナゲは全体的には終盤でした

時おり、晴れ間がのぞくも風が冷たく感じるほど

東篭ノ登山・水ノ塔山・池の平湿原

東篭ノ登山・水ノ塔山・池の平湿原
山頂部は雲に隠れたり、晴れたり

四阿山・根子岳は雲が

四阿山・根子岳の山頂部は雲に覆われて

花を楽しみながら
のんびりと

ミツバオウレンとイワカガミ

ミツバオウレンとイワカガミ

山頂部が雲に覆われていた前掛山も

槍ヶ鞘から

槍ヶ鞘に着くころには全貌をあらわしてくれた

ハクサンイチゲ咲く急登をトーミの頭へ

トーミの頭から

相変わらず雲は多いもののまずまずの天気かな~

トーミの頭に咲くハクサンイチゲ

トーミの頭に咲く、旬のハクサンイチゲ

この分岐を右、湯の平へ

草すべりへ

少し下って

ハクサンイチゲとトーミの頭

先ほどまでいたトーミの頭

もう少し下って

草すべりから浅間山

前掛山を

もう少し下って
お花畑へ到着

ハクサンイチゲとユキワリソウ

ハクサンイチゲとユキワリソウの群落

草すべりのお花畑で

草すべりのお花畑

青空も広がってきて

可憐なユキワリソウ

ユキワリソウ

ユキワリソウ

お花畑を楽しんで
さてランチを、と
落ち着く場所を探しながら
山頂へ

とりあえず黒斑山

相変わらず賑やかなので

黒斑山監視カメラまで下りて
浅間山を眺めながらランチを

眺めながらランチ

噴煙多いのかな

噴煙多いような気もするが
噴火警戒レベルは「1」
前掛山を目指す登山者がゾロゾロとみえました
そういえば
草津白根山の噴火警戒レベルが「2」に引き上げられました
火口から1㌔以内は立ち入り禁止のようですね
詳細は ⇒ 草津町HP
本白根山は入山できるようですが
RW山頂駅~逢の峰~白根山レストハウス間の遊歩道は通行禁止になってます
この後、本白根山のコマクサを見るためには
白根火山ロープーウェイを利用するか
殺生ヶ原から歩くか、のようです
(情報は6/13現在です)

話がそれてしまいました

帰りはいつもの中コースで

帰りは中コース

残雪はありませんでしたが
一部泥濘状態でした

中間部の展望地から

四阿山・根子岳も雲がとれた

四阿山・根子岳もようやく雲がとれた

ビジターセンターへ戻れば
高峰林道には路上駐車の列が

ユキワリソウ、まだつぼみもありましたのでもう少し楽しめそうですよ

関連記事
スポンサーサイト



2014-06-16 21:20 : 浅間周辺 : コメント : 6 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
kazuさん、こんにちわ~
オフ会では大変世話になりました。ありがとうございました。

土曜日に黒斑に行かれたんですね
teel隊も昨日、行ってきましたよ
土曜日ほどお天気は良くなかったですが、登山口から草すべりまでお花がイッパイ♪
朝のうちは陽がでていたのでキレイでした!!
この時季の黒斑は初めてだったのでオドロキでした。

もっとも僕らは前掛山まで行ったので帰りはヘトヘトで疲れました(笑)

2014-06-17 18:08 : teel URL : 編集
Re: No title
teelさん こんばんは。
オフ会、
こちらこそお世話になりました。楽しい一日でした。

草すべりのユキワリソウ、前々から狙っていたのですが、ようやく行けました。
当初の予定は、黒斑山からJバンド、湯の平から草すべりを登り返してと思ってましたが
またまた、軟弱歩きでした(笑)
前掛山へ登って、さらにJバンドから外輪山を総なめでしたか、お疲れさまでした。、
REPO楽しみにしています。
2014-06-17 21:22 : kazu URL : 編集
ニアミス
おはようございます。
高峰林道路上駐車しておりました(^^)
元々の予定はkazuさんと同じルートで前掛までピストンだったんですよ。
そして、私達が篭ノ塔から車坂峠に戻った時間とkazuさんの下山タイムは、ほぼ同タイム。
完全なニアミスでした。
私達は、この後にトーミの頭まで足を伸ばしました。
2014-06-18 07:30 : こうち URL : 編集
No title
カズさん こんにちは
草滑りにあんなに沢山の花が咲いているとはちっともしりませんでした。
コザクラは爺お気に入りの花なので来年は見にいきますよ-(笑)
2014-06-18 16:34 : ひらさん URL : 編集
Re: ニアミス
こうちさん こんばんは。
下山時、駐車場のチェックはしましたが、路上まではしませんでした(笑)
やはり、前掛山の予定だったのですね
篭ノ登ピストンの後、トーミの頭までですか、
それだけでも十分、いやお二人には物足りなかったかもですね
後半のREPO楽しみにしてます。
2014-06-18 21:45 : kazu URL : 編集
Re: No title
ひらさん こんばんは

ひらさん、御存じではなかったですか?
この時季、あちこち行きたい花の山が多くて
ようやく、行けました
ユキワリソウ、想像以上の花数でして
おくさん共々、大満足でした
2014-06-18 21:47 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR