赤城鍋割山・荒山(5/10)
26/5/10(土)
アカヤシオ荒山はつぼみ・・・
みんなで歩けばまた楽し~

.こうちさん 赤城山(鍋割山・荒山)2014.05.10
(写真が素晴らしいです)
長野のひらさんから、赤城でツツジをとのご要望に応えるべく
荒山周辺のアカヤシオは5月2週目とみて日程を決めたのですが
思いのほか開花は進まず、花のほうは残念でしたが、
みなさんと楽しく歩いてきました~。
姫百合Pへ7時過ぎに着くと皆さん集合してました。
お待たせしちゃいました。
車2台に分乗、鍋割山登山口へ

風が強い、なんてもんじゃない
飛ばされそう~
鍋割高原まで上がると

ヤマツツジも咲きだしてました

ミツバツツジを眺めながら岩場の急登へとりかかる

黒ちゃん、えみちゃん楽々~と

まだまだ余裕のひらさん
補助ロープを使用してようやく上りあげ

休憩~
息が切れていたのはボクとひらさんだけ?
こちらから鍋割へ上がるのは久しぶりです
で、最後の階段部

開放的で気持ちいい道ですが
階段はやはりつらい
って、みなさんなんともないって?
で、本日の一座目、鍋割山頂

疲れた表情はボクだけ?
まだそんなに疲れちゃいないけど。

しばし休息
強風にもかかわらず展望はNG
鍋割からの展墓をお楽しみいただけませんでした
ゆるゆると下って

これが人面岩ですよ
って説明しているけど、
詳細はこちらを 26/2/11の鍋割山
そして男性陣は
東の神様を訪問
女性陣は待機

今日も拝んできました
何か見えますか~?

96ちゃん(くろちゃん)突入です
枝が邪魔して展望はよくないらしいです
お疲れ様
ちょっと登り返して

火起山

これも火起山
いい雰囲気なんでお借りしました
こうちさんとえいちゃん ナイスショットです
荒山高原
ここも風が吹き抜けるところ

さあ、アカヤシオはどうでしょうか

笹藪に突入~

傷んだ花もありでイマイチでした
せめてもの救いは青空
朝の様子ではどうなることやらでしたので
展望の広場から荒山へ

ここを登れば間もなくですよ
山頂および北斜面のアカヤシオはつぼみ
まだ早かったか~
山頂も風が吹き抜けているので
少し南へ下りて
ランチタイムです

なぜかHORIさん反応してないし
さて南尾根のアカヤシオはどうでしょう

ようやく咲き始めでした
花の状態はヨカッタです
そんで、ビューポイントのひさし岩へ
ここはひとつ・・・

えみちゃんとこうちさん
おふたりとも、さすがに決まってますね~
そんで
ひらさんとボクも

足が上がってないっ~て
バランスを崩したら崖底へ、ですので
荒山高原へ戻ります

花もなく盛り上がりに欠ける道ではありますが
棚上十字路を押せ右折して
荒山高原

ここから姫百合Pまで花も少ないと思ってましたが

アカヤシオ、まずまずでしょうか
カタクリも咲き残り
オオカメノキは花盛り
せっかくなんで
栗太郎に立ち寄り

なぜかボクも初見です
姫百合Pから車を回収し、解散
ひらさん、えみちゃん、黒ちゃん遠路、お疲れ様でした
こうちさん、えいちゃん、赤城へようこそでした
そして
楽しく歩けました、またの機会を楽しみにしてます。
写真は参加のみなさんからお借りしました
この場でお礼申し上げます。
アカヤシオ荒山はつぼみ・・・
みんなで歩けばまた楽し~

鍋割山 1332.3m
荒 山 1571.9m
本日のコース
姫百合P集合(集合)~鍋割山登山口へ車移動
鍋割山登山口~鍋割高原~鍋割山~東の神様
荒山高原~展望広場~荒山~南尾根避難小屋
棚上十字路~荒山高原~姫百合P~鍋割山登山口(解散)
行動時間
7:50~14:50
参加者
ひらさん えみちゃん 黒ちゃん(長野隊)
こうちさん えいちゃんご夫妻(東京より)
HORIさん Kazu 7人
ひらさん 「鍋割山・荒山」アカヤシオ花旅
.こうちさん 赤城山(鍋割山・荒山)2014.05.10
(写真が素晴らしいです)
長野のひらさんから、赤城でツツジをとのご要望に応えるべく
荒山周辺のアカヤシオは5月2週目とみて日程を決めたのですが
思いのほか開花は進まず、花のほうは残念でしたが、
みなさんと楽しく歩いてきました~。
姫百合Pへ7時過ぎに着くと皆さん集合してました。
お待たせしちゃいました。
車2台に分乗、鍋割山登山口へ

風が強い、なんてもんじゃない
飛ばされそう~
鍋割高原まで上がると

ヤマツツジも咲きだしてました

ミツバツツジを眺めながら岩場の急登へとりかかる

黒ちゃん、えみちゃん楽々~と

まだまだ余裕のひらさん
補助ロープを使用してようやく上りあげ

休憩~
息が切れていたのはボクとひらさんだけ?
こちらから鍋割へ上がるのは久しぶりです
で、最後の階段部

開放的で気持ちいい道ですが
階段はやはりつらい
って、みなさんなんともないって?
で、本日の一座目、鍋割山頂

疲れた表情はボクだけ?
まだそんなに疲れちゃいないけど。

しばし休息
強風にもかかわらず展望はNG
鍋割からの展墓をお楽しみいただけませんでした
ゆるゆると下って

これが人面岩ですよ
って説明しているけど、
詳細はこちらを 26/2/11の鍋割山
そして男性陣は
東の神様を訪問
女性陣は待機

今日も拝んできました
何か見えますか~?

96ちゃん(くろちゃん)突入です
枝が邪魔して展望はよくないらしいです
お疲れ様
ちょっと登り返して

火起山

これも火起山
いい雰囲気なんでお借りしました
こうちさんとえいちゃん ナイスショットです
荒山高原
ここも風が吹き抜けるところ

さあ、アカヤシオはどうでしょうか

笹藪に突入~

傷んだ花もありでイマイチでした
せめてもの救いは青空
朝の様子ではどうなることやらでしたので
展望の広場から荒山へ

ここを登れば間もなくですよ
山頂および北斜面のアカヤシオはつぼみ
まだ早かったか~
山頂も風が吹き抜けているので
少し南へ下りて
ランチタイムです

なぜかHORIさん反応してないし
さて南尾根のアカヤシオはどうでしょう

ようやく咲き始めでした
花の状態はヨカッタです
そんで、ビューポイントのひさし岩へ
ここはひとつ・・・

えみちゃんとこうちさん
おふたりとも、さすがに決まってますね~
そんで
ひらさんとボクも

足が上がってないっ~て
バランスを崩したら崖底へ、ですので
荒山高原へ戻ります

花もなく盛り上がりに欠ける道ではありますが
棚上十字路を押せ右折して
荒山高原

ここから姫百合Pまで花も少ないと思ってましたが

アカヤシオ、まずまずでしょうか
カタクリも咲き残り
オオカメノキは花盛り
せっかくなんで
栗太郎に立ち寄り

なぜかボクも初見です
姫百合Pから車を回収し、解散
ひらさん、えみちゃん、黒ちゃん遠路、お疲れ様でした
こうちさん、えいちゃん、赤城へようこそでした
そして
楽しく歩けました、またの機会を楽しみにしてます。
写真は参加のみなさんからお借りしました
この場でお礼申し上げます。
- 関連記事
-
- 赤城で (2014/05/27)
- 赤城鍋割山・荒山(5/10) (2014/05/14)
- 赤城荒山(5/6) (2014/05/07)
スポンサーサイト
コメントの投稿
ありがとうございました
かずさん、HORIさん、今回は赤城の素晴らしいお山を案内していただきありがとうございました♪
アカヤシオは花が可哀想な状態でしたが、皆さんと楽しい1日を過ごすことができました(感謝)
次の機会もぜひ宜しくお願いいたします。
追伸
K2ご夫妻が私達より1時間先行して荒山を歩かれていましたね。
アカヤシオは花が可哀想な状態でしたが、皆さんと楽しい1日を過ごすことができました(感謝)
次の機会もぜひ宜しくお願いいたします。
追伸
K2ご夫妻が私達より1時間先行して荒山を歩かれていましたね。
2014-05-15 06:49 :
ひらさん URL :
編集
Re: こちらこそ、ありがとうございました
ひらさん こんばんは。
こちらこそありがとうございました。
強風、アカヤシオも展望もイマイチでしたが
皆さんと御一緒に楽しく歩けました。
これから、ミツバツツジ、シロヤシオ、ヤマツツジ、レンゲツツジと
赤城もツツジのオンパレードになります。
時季をずらしてまた赤城へおいで下さい。
こちらこそありがとうございました。
強風、アカヤシオも展望もイマイチでしたが
皆さんと御一緒に楽しく歩けました。
これから、ミツバツツジ、シロヤシオ、ヤマツツジ、レンゲツツジと
赤城もツツジのオンパレードになります。
時季をずらしてまた赤城へおいで下さい。
2014-05-15 18:19 :
kazu URL :
編集
楽しかったです
ガイド、ありがとうございました!
可憐なアカヤシオが見れましたし、超うっすらですが私には富士山も見えたので、大満足の山歩きでした。
またお会いできる日を楽しみにしてます(^^)
可憐なアカヤシオが見れましたし、超うっすらですが私には富士山も見えたので、大満足の山歩きでした。
またお会いできる日を楽しみにしてます(^^)
2014-05-19 22:19 :
96 URL :
編集
Re: 楽しかったです
96ちゃん こんばんは。
強風、寒さのなか、お疲れ様でした。
アカヤシオ、開花予想が外れてしまいました。
96ちゃんには物足りないルートだったかも
また、おいでくださいまし。
おっと、次は長野へ行かないとですね。
また、ご一緒してください
強風、寒さのなか、お疲れ様でした。
アカヤシオ、開花予想が外れてしまいました。
96ちゃんには物足りないルートだったかも
また、おいでくださいまし。
おっと、次は長野へ行かないとですね。
また、ご一緒してください
2014-05-19 22:51 :
kazu URL :
編集