fc2ブログ

荒山・鍋割山(4/27)

26/4/27(日)

 今日の目的は・・・

アカヤシオ偵察

 アカヤシオの偵察

  
東の神様

 東の神様を拝んできました

荒山  1571.9m
鍋割山 1332.3m


アカヤシオ、どうやら今年は当たり年のようで
そろそろ荒山高原も咲き始めているのでは?
予定通り、赤城へ(笑)


本日は単独歩き、久しぶりです

姫百合P(9:20)~ふれあい十字路(9:45)~荒山(10:53-11:08)
ひさし岩(11:18-11:23)~南尾根避難小屋(11:28)
棚上十字路(11:43-11:45)~荒山高原(11:53-12:03)
竈山(12:25)~東の神様(12:34-12:38)~鍋割山(12:53-13:23)
荒山高原(13:53-13:58)~姫百合P(14:30)
所要時間5時間10分


前日の三ッ岩岳の疲れか、それとも満開のアカヤシオに満足したのか
目が覚めたらもう8時前
今日は様子を見るだけでもと思っていたので
あわてることもなく、30分ほどで姫百合Pへ
ツツジにはまだ早いのにほぼ満車でした


荒山高原目指して歩きだしたが
ふれあい十字路まで遠回りしたり

ふれあいの十字路から展望広場へ

今日は荒山高原を経由せずに展望の広場への道を歩いてみる
なんと初めてなのです


分岐からすぐに
黒い落し物が
戻ろうかと思ったが
鈴をとり出して先へ

展望広場への道

歩きやすい道だが、遠回りしているような気もします

展望のない展望広場まできて
さて、久しぶりに荒山へ行ってみますか

残雪山

途中、こんな山があったり

山頂直下の岩場にも雪が残り

岩場の残雪

敗退か?
なんてことはなかったです

残雪を踏んで山頂へ
ちょうど団体さんが到着したところ

にぎわう荒山

小腹がすいたのでパン休憩
一人だと休憩時間も短い
戻るのもなんなのでひさし岩へ

雪が残る長七郎山

長七郎、まだ雪遊びができそうに見える

団体さんの前に出してもらい
南尾根の避難小屋からスタスタと棚上十字路へ

棚上十字路

ツツジに彩られるのはまだまだ先です

本日初めての荒山高原へ

荒山高原

賑やかでございますよ

ここで本日のミッション
アカヤシオの偵察を

アカヤシオ偵察

一輪だけ開いてました
花付きはよさそうな感じでしたよ

さてと、まだ12時、天気もいいし、稜線まで行ってみましょうか

火起山から気持ちよく稜線を歩いて竃山へ
ここまできたらやはり鍋割へご挨拶をしないと(笑)

人面岩までやってきて

人面岩と鍋割山

昨年の秋に知った情報を思いだした
鍋割山の東西に神様がおわすらしい
西は鍋割高原側の鍋破山不動尊
東には、通称「東の神様」といわれる石祠があるという

人面岩の左手をみると階段がある
これだな、と急な木階段を下りて行くと

大きな岩屋になっていて

岩屋に

東の神様

苔むした石祠が
そうですか、ここが東の神様だったんだ
十二神の石碑もあったがこちらは新しかった

で戻りますが

登山道へ戻る

空が青い
かなりの急階段、息がキレる

しかし、崩れかけているとはいえ
階段が整備されているということは
御参りする人が多かったのでしょうか
ネット検索でもヒットは少ないので今後の課題にしよう

体力消耗したけど山頂へ

残雪泥んこ

こちらも残雪が、登山道も水が流れてるので
ちょっとだけ藪こぎして

いつもの鍋割山頂

寄り道している間に団体さんに先へ行かれた
1時前にしては賑やか、いや普段通りか
いつごろからか、山ガールさんも見かけるようになった
鍋割っていい山でしょ


なぜか落ち着く、爽やかな風吹く鍋割山頂で30分休憩
これ以上いると昼寝しちゃいそうで下山

竈山から

毎度の稜線風景
いつでも気持ちいい

まだまだ賑やかな荒山高原を後にすると

荒山高原の下

ここも残雪泥沼

大雪のせいか

大雪の影響か枝折れも

荒山風穴

荒山風穴にも残雪


辺りを見渡すと

樹林に咲くアカヤシオ

アカヤシオ
荒山風穴より下方で

2時半姫百合Pへ

今日も赤城に遊んでもらいました

そして、さくらの広場へ寄り道

荒山と

さくらの広場から荒山

鍋割山稜線

さくらの広場から鍋割山

ところどころ、アカヤシオのピンク色が見えてました
さらに車で下りながら
鍋割山腹のここかしこにアカヤシオが咲いてるのを眺めつつ
GWの始まり、渋滞の大鳥居の交差点を抜け帰宅

関連記事
スポンサーサイト



2014-04-29 16:10 : 赤城 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR