fc2ブログ

太平山・晃石山

 謙信平でお花見・・・ 

謙信平

26/4/6(日)


太平山  341.0m
晃石山  419.1m


前橋(6:40)~伊勢崎IC(北関東道)太田桐生IC~大中寺(7:50)

大中寺(8:15)~謙信平(8:45-9:10)~太平山神社(9:15-9:20)
富士浅間神社(9:40-9:45)~ぐみの木峠(10:05)
晃石山(10:40-10:45)~晃石神社(L)(10:50-11:40)
ぐみの木峠(12:05)~大中寺(12:35)
 所要時間4時間20分  歩行時間2時間50分
  (休んでばかり・・・かい)

大中寺(12:50)~太田桐生IC(北関東道)伊勢崎IC~前橋(14:25)


昨年の暮、HORIさんと
清水寺から謙信平、太平山、晃石山から馬不入山と歩いた。

次は桜の季節に行こうかね、ということで
足利、佐野の山並みを眺めながら
大中寺へ、ここから周回します。

桜の時季は混むのかと早めに着いたが
駐車場は3台目、やや拍子抜け


桜が彩る大中寺から

大中寺

山道へ入ります

露岩の道

露岩あり、滑りやすい土の道あり、と
里山情緒たっぷりの道を歩いて
謙信平へ


桜は満開

謙信平

謙信平

満開の桜を眺めて今日の目的はほぼ達成?

謙信平

謙信平

謙信平

青空がないのが何とも残念です


茶店前では

謙信平

名物、卵焼き、焼き鳥ではじめてますね~

ザックを背負ってると
どうにも場違い、って雰囲気

先へ進みましょ


隋神門から太平山神社へ

大平山神社

参拝して山道へ入ります

太平山の最高点のある富士浅間神社を経由して
根っこむき出しの道をぐみの木峠へ下り
ひとのぼりで稜線へ

快適な道

植林帯を抜け快適な道ですよ
風は冷たいですが


陽当たりのよい場所で

ヤマツツジ

ヤマツツジも咲きだしてた

ヤマツツジ

晃石山
風は冷たいし
日光の山並みも雲の中なんで
晃石山神社でランチしよう

晃石神社

桜が満開の本殿前のベンチで
今日は花冷えの天気
山ラーメンをおいしく頂きまして、暖まる
午後は雷雨の予報もあり
ここからぐみの木峠へ下り、大中寺へ戻る

カタクリ

道端にカタクリが数輪

手袋なしでは手が冷たくなるほどの
稜線をぐみの木峠へ
あとは
ひたすら植林帯を下り大中寺

朝は静かだった駐車場も満車でした

大中寺

花見と里山歩き
疲れ気味の中で
今日はほどほどの山歩きの一日
いよいよ、花の季節ですが
もうひと頑張りか~。


前回(25/12/21)の太平山・晃石山・馬不入山のREPO

関連記事
スポンサーサイト



2014-04-06 22:00 : 栃木県 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR