fc2ブログ

桜山公園(蝋梅と福寿草)

 冬桜の名所で蝋梅と福寿草

     ちょこっと春を 

ロウバイ

福寿草

26/2/1(土)

 桜山公園

    桜山公園 ⇒ 藤岡市HP


桜山公園内図
      (案内図はクリックで拡大して見てください)


今週は久しぶりに(笑)赤城で雪遊びの予定でいましたが
前夜になって土曜の午前に用向きが発生し、終わったのが11時過ぎ・・・
天気は下り坂?
さて今から赤城へという気分でもなく
予定の二番手、春を体感しようとロウバイ観賞に
ロウバイの名所は数あれど
行先は、なぜか冬桜の名所桜山公園へ


12時過ぎ、桜山公園第一駐車場
ここも8年振りになるかなあ

ひとまず展望台まで行ってみる

日本庭園から

日本庭園から御荷鉾山

暖かさのせいか霞んでる御荷鉾山

花もポツポツと

ヤブツバキ?

ヤブツバキだったかな

冬桜

冬桜も咲き残ってましたよ

冬桜と御荷鉾山

戻り道で

アセビ

アセビが咲き始めてた


さてと、ロウバイ園地へ行きましょう
今日はまったく山あるきはなしということで
桜山の反対側、第二駐車場へ移動
歩いても15分くらいだと思いますが

第二駐車場のすぐ上にロウバイ園地はあります

ロウバイ園地

甘~い香りが漂う中
ゆるやかに上部へ

素心蝋梅?

花付きはいいようです

ロウバイ

つぼみもあってちょうど見頃ですかね

ロウバイ

今日の「Y新聞」の地方版にも掲載されたせいか
それなりの人出なのかも
それでもゾロゾロというわけでもなく静かに観賞できましたよ

つぼみもある

上部から見下ろすと

見下ろすと

規模は小さいですが
まとまって植えられており、観賞にはちょうどいい

先へ進むと
福寿草園地

福寿草

日あたりのよい南斜面に

福寿草

思った以上に咲いてました

落葉に埋もれるように

スミレ

スミレが咲いてたり
小さな春です

帰りも同じ道を

ロウバイと城峯山

後方には城峯山が

ロウバイ

戻ると1時半過ぎてた
たいして歩かなくとも腹は減る

今日は手間をかけずにお湯かけて

ラーメン食べて帰る

山道具は持たなくとも、食料だけは忘れませんです


風もなくポカポカ陽気の花散策
蝋梅に福寿草
規模は小さいけど花はいいですね

花が咲くのも待ち遠しいけど
次は雪遊びかなあ
暖かいのはいいけど、雪がとけちゃいますねえ


関連記事
スポンサーサイト



2014-02-02 21:15 : 高崎・藤岡・安中 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

かずさん

はじめまして
見事な蠟梅ですね。
ほのかな甘〜い香りがいいんですよね。


2014-02-04 20:55 : 桜井さうす URL : 編集
Re: タイトルなし
さうすさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

蝋梅と福寿草、春を感じる花ですね
今年は穴場の桜山公園で散策でした。

1/3は筑波山でしたか?
2014-02-04 21:25 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR