赤城地蔵岳(12/29)
青空、やっぱりお山は楽し~



25/12/29(日)
行動時間 10:15~13:00
毎度のことなので
またかい?
さらりと読み流してください
年末寒波襲来、赤城も雪増えたかな
鍋割じゃなくて、地蔵と周辺の様子見です
28日はほとんど雪は降らなかったようで
道路は完全にアイスバーン
結構シビレマシタ
小沼P、除雪してません、車高の高い車でないと入れない状況は変わらず
今日も八丁峠から
階段は埋まっているような、いないような
今日も青空、気持ちいいよ~
トレースは途中から階段をはずれて、左へついてますが
ここはまっすぐいこう
で
ハマっちゃいました 両足とも
抜け出せないでもがいてます
なんとか脱出
途中でアイゼン装着
道は踏み固められてました
霧氷はなかった
気温はマイナス6℃
今日は富士山、拝めました
展望は望めないと上ってきましたが
北部の雲もとれてきた
谷川岳
上州武尊山
移動して
浅間山、
四阿山から白根も快晴
苗場山、久しぶりに見えたような
風は冷たいけど
陽だまりで2パーティが寛いでいる
ウチも始めましょ
お山で
冷たい空気
暖かい陽ざし
熱々のラーメン
こんな時間を大切にしたい
うん、なんのこっちゃ
下山前にもう一度
谷川岳の右奥のトンガリは大源太山? 武能岳みたい
大沼も結氷したようです
今日も赤城に感謝
ありがとう
- 関連記事
-
- 赤城地蔵岳(1/1) (2014/01/03)
- 赤城地蔵岳(12/29) (2013/12/30)
- 赤城地蔵岳(12/23) (2013/12/24)
スポンサーサイト
コメントの投稿