fc2ブログ

赤城鍋割山(10/19)

赤城のどこ行く?

火起山から荒山・地蔵岳

やっぱ、鍋割でしょ

25/10/19(土)

 鍋割山 1332.3m

 行動時間 10:15~14:30


どうやら日曜は雨のようだし
土曜は雨に降られなくて済みそう
浅間近辺の落葉松の黄葉も気になるところでしたが
遠出はやめにして赤城へ
まあ、歩けるだけでよいのです。

家を出たのは9時過ぎ
市街地を抜けるのに時間がかかり
姫百合Pには10時近くなってしまった
小沼の紅葉か迷ったが
先週行ったばかりだし(爆)
荒山高原まで行って、荒山か鍋割か行先を決めるとして
今日も霧の中をスタートです


紅葉

紅葉

ところどころキレイな紅葉は見られますが
今日も背景は真っ白

荒山高原まで来ても

ズミの木

白いですなあ

おのずと行先は鍋割へ
理由は、ただ鍋割が好きだ~、からです

リンドウ

花も少なくなって
リンドウがポツリ、ポツリと

稜線も霧

稜線に出ても相変わらずです
あ~あ、です

少し明るく

山頂に近づく頃少し明るくなってきた
稜線を境にガスが切れてきました


鍋割山頂

さすがに、いつもより静かな山頂
それでも10人以上いましたかね

予定通りお昼の時間

今日の目的はこれ

今日の目的を

お湯が煮立ったところで鍋をひっくり返す 大汗
麺を入れる前でよかったです

もう一度お湯を沸かし

ラーメン、できたよ

で、具なしの素らあめん(汗)
ランチ担当はあくまでもボクです、念のため。

しかし、袋物も進化してますねえ
旨かったです
次回はトッピングの用意を忘れずに。

雲海といえばそうかなあ

霧が流れて
雲海といえば雲海ですかね
青空がほしいところですが

そして

鍋割山頂

誰もいなくなった

振り返って鍋割

振り返って鍋割
南西方向は山並みが少しだけ見えてました

火起山から荒山・地蔵岳

稜線からは鈴ヶ岳の山頂部が見えたり
上越県境の仙ノ倉山、平標山、苗場山から白砂山が見えたり
秩父の山並みの上にうすぼんやりと、富士山かなあ
同定できず


センブリ

気になっていたセンブリ

荒山

色づいた木々と荒山

荒山高原の紅葉

荒山高原のツツジの紅葉

紅葉

下山路はふれあいの十字路から「あかぎ木の家」方向に下り
「四季の道」と名づけられたコースを歩きましたが
歩く人も少ないのですかね、倒木やら、やや荒れ気味でした。

登山口付近の落葉松もまだミドリでした。


キレイな青空を背景に紅葉、見たいですね。

関連記事
スポンサーサイト



2013-10-20 20:45 : 赤城 : コメント : 8 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

びっくり
山頂に10人も???
他にもkazuさんのような人がいたのね(^^)
紅葉・・・実際は写真よりはましだったのかしら?
ご苦労様でした(^^
2013-10-20 22:09 : はらっぱ URL : 編集
Re: びっくり
はらっぱさん こんばんは。

ビッックリでしょ
グループさんが多かったですかね
常連さん(ウチもか)はいなかったでしょうか

紅葉はここでもイマイチですかね
小沼周辺、昨年はキレイでしたが
もう終わりみたい
今年はどこでも早いようですね
2013-10-20 22:42 : kazu URL : 編集
No title
赤城山、イイですねぇ~

先日は、富士見登山口からワッセワッセ歩いてきました。
登山口を替えたら面白い山歩きが出来そうなお山ですね。

カズchefのラーメン、美味しそう~(=^・・^=)
2013-10-21 09:56 : tuba姐 URL : 編集
Re: No title
tuba姐さん こんばんは。

先日は、ようこそ赤城へお出でくださいました
ウチは久しく、富士見登山口から歩いていないのよ
以前はメインの登山口だったけど

素ラーメンで恥ずかしながらです
でも、旨い、次回はもう少し具を揃えて(笑)
2013-10-21 21:58 : kazu URL : 編集
No title
懐かしい!
でもこちらもガスガスでしたか。
山頂でのランチ、これからは温かいものがいいですね。
素ラーメンでもGoodですよ(^^♪
2013-10-22 22:11 : sanae URL : 編集
Re: No title
sanaeさん こんばんは。

はい、ガスガスでした
当日は浅間界隈へカラマツの黄葉をと目論んでいましたが
天気が回復する見込みもなく
迷わず赤城、鍋割でした(笑)が
いつも楽しませてもらってます。

> 素ラーメン・・・
素っ気ないですが、味はGoodでした、
(次回は少し進歩しないと・・・)
2013-10-22 22:20 : kazu URL : 編集
やっぱ鍋割・・・
やっぱ鍋割・・・
良いやいトルですね♪

爺の場合は、やっぱ飯綱でしょうかな~(笑)
同じ日に焼岳でしたが、こちらは雲空・小雨・寒さでお昼も食べられず下山後は温泉バージョンでした。
2013-10-24 12:42 : ひらさん URL : 編集
Re: やっぱ鍋割・・・
ひらさん こんばんは。

また病が発症しまして、赤城へ(笑)
ボクの場合、困った時の赤城山
いやいや、そんなことはありませんです。
身近で、季節の移ろいを感じさせてくれるありがたいお山です。

台風の動きが気になりますね
早く通り過ぎてくれればいいのですが

※コメントの件、失礼しました
ごく稀に、サーバーメンテ時にエラーになるようです。
2013-10-24 21:29 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR