fc2ブログ

赤城 地蔵岳・長七郎山と小沼(10/12)

赤城の紅葉は?

小沼遊歩道1

 1週間、早かったかも・・・

25/10/12(土)

 地蔵岳 1673.9m
 長七郎山 1579.5m


12日は休日出勤の予定でいたが
残業でひと区切りつけた

天気もよさそうだし、赤城を歩いてこよう

今日は道もすいていた、姫百合Pもいつもより車は少ないし
皆さん紅葉狩りは赤城じゃないの



まずは鳥居峠へ

鳥居峠から

いい天気です、が
風は強いです

さてどうする?と問えば
「地蔵へ上がるってものでしょ」

八丁峠から

ハイ・・・
ということでまずは地蔵へ

地蔵岳への道すがら

色づいてますが全体的には
まだ早かったですよ

地蔵岳から

北方向は雲に覆われ展望はNG
時おり強風が吹きぬける
冷たい風ではないのですが

長七郎、小沼へ行こうかね

長七郎へ行こうか

今日は時計回りで周回

紅葉の道

紅葉

紅葉

ぼちぼちとキレイな木々を眺めながら作業道を

小地蔵岳へ

今日は
小地蔵へ寄り道

小地蔵岳

人生、2回めの小地蔵岳です

もうすぐ長七郎

ダケカンバは葉を落としている
今年は黄葉しないまま落葉しているとの報道を見たが
ここも同じなのだろうか


次第に気温が下がってきたようだ

正午を過ぎたので山頂でランチ
暑くもなく、寒くもなく心地よかったです

長七郎から地蔵岳

ズミの実と地蔵岳

長七郎から横引尾根

ススキ揺れる奥に横引尾根
足元を見れば複数の踏み跡が残ってましたよ

雲が広がり陽が翳ってきた

紅葉と地蔵岳

シロヤシオの紅葉と

小沼水門から右手へ
陽があたっているほうがきれいに見えたので

小沼遊歩道1

小沼遊歩道5

小沼遊歩道6

小沼遊歩道7

小沼遊歩道2

小沼遊歩道3

小沼遊歩道4

小沼周辺
まだ楽しめそうです



陽が陰り肌寒くなってきましたが
最後に覚満渕をひとまわり

覚満渕のズミ

こちらは紅葉よりも、真っ赤な実をつけたズミが主役

マユミ

マユミも実をつけて

篭山と鳥居峠を


小沼周辺の紅葉、10月半ばすぎですかね
また来ましょう




関連記事
スポンサーサイト



2013-10-13 20:25 : 赤城 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR