四阿山・根子岳

25/9/21(土)
四阿山 2354.0m
根子岳 2207.0m
前橋(4:05)~前橋IC(関越道・上信越道)上田菅平IC~菅平牧場P(6:10)
菅平牧場P(6:50)~小四阿(8:01-8:06)~中四阿(8:51)
根子岳分岐(9:44-9:48)~四阿山(10:05-10:30)~根子岳分岐(10:50)
大隙間(11:25)~根子岳(L)(12:15-13:15)~菅平牧場P(14:55)
所要時間8時間05分
菅平牧場P(15:30)~東部湯の丸IC(上信越道・関越道)高崎IC~前橋(17:35)
さあ今週は行きますよ~
三連休とはいいながら泊まりは無理
選んだのは四阿山から根子岳
前回はちょうど4年前の今日だった
おくさんは初めて
出掛けは薄雲が。軽井沢から佐久平では霧が、と
天気はあまり期待していなかったのですが
菅平牧場に着いてみれば
(画像はクリックで拡大します)
いい天気だよ~
駐車場からでも十分な展望ですよ
今日は楽しめそうです
さて、今回も四阿山から行きましょう
牧場に沿って
牛さんだけじゃなくてお馬さんもいたのね
道端に桔梗が一輪
大明神沢を渡る
しばらくは作業道?
もう花も少ない
明るい樹林帯をゆるゆる
ヤナギラン、花は終わっても、赤く色づいてます
樹林帯を抜け、小四阿から山頂方向
まだ見えませんねえ
稜線から
色づき始めたナナカマドと根子岳
一旦下って樹林帯を抜けたところから
手前に小四阿、菅平高原の後ろに
穂高連峰から後立山連峰までズラ~リ
こちら 浅間山から篭ノ登山
画像ではわかりにくいですが、噴煙も見えましたよ
前方に中四阿と四阿山
また振り返る
鹿島槍ヶ岳から白馬三山です
天気がいいとホントに気持ちよく歩けます
ツツジも色づき始めて
樹林帯の急登で
突然 目の前にトリカブト
花には毒があるわけではないけど
立ち止まるごとに振り返り、中四阿と後立山連峰
湯の丸山と烏帽子岳、その右に富士山
画像ではこれが精一杯
リンドウを見ながらもうすぐ分岐かな
分岐から
階段を上がれば
もうすぐ山頂です
今日は花より展望を楽しみながら3時間かけて山頂
横手山、白根、万座
うっすらながらも
谷川岳、至仏山、燧ケ岳、日光白根、上州武尊山、赤城、榛名
県境の浅間隠山、鼻曲山
そして、富士山、八ヶ岳、北岳、甲斐駒、仙丈、御嶽山、乗鞍岳
穂高連峰から、白馬三山、立山、剣岳もはっきりと
戸隠連峰、高妻山、そして焼山、火打から妙高まで
今日はまさに大展望でしたよ
静かだった山頂も嬬恋側からも続々と上がってくる
おやつを食べて
根子岳へ行こう
ここから、激下り 上るよりはいいか、と思ってます
下りきって、大隙間から根子を見上げる
いいですなあ、いつ見ても
陽射しは強くなってきたが
爽やかな風が背中を後押ししてくれましたよ
岩があれば上ってみたいもの
決して上がれ、とは言ってませんです
岩に生えてるナナカマド
青空にも映えてます
山頂まであと少し
青空最高です
手前に飯縄、黒姫山
後方左から、高妻山、焼山、火打山から妙高山
いい天気でしたね
暑くも寒くもなく、のんびりしてますよ、毎度の事ですが
今日のスイーツ
おくさん、保冷剤入りパックで背負ってきたよ
ちなみに中身はカスタードクリーム
旨かったです
1時間のんびりして下りましょか
午後になってもキレイな青空
中腹でもナナカマドは赤くなってきてましたが
この夏の猛暑の影響でしょうか
縮れて赤茶けた葉も
根子からの下りとにかく暑かった
樹林帯に入っても日差しが差し込んで
みっちり、汗しぼられました
そんなで東屋でひと休み
日蔭がウレシイ
ここから整備された階段下り
アサギマダラ、今年初めて見たかも
最後は
これでしょ
ちなみに、ブルーベリーヨーグルト味
サッパリして美味でした
久しぶりの好天でした
いよいよ紅葉の季節、です
- 関連記事
-
- 黒斑山(3/16) (2014/03/17)
- 四阿山・根子岳 (2013/09/24)
- 東篭ノ登山・水ノ塔山・池の平湿原 (2013/08/19)
昨年は悪天候で四阿山の山頂スルーしてきたんですよ。
で、ふたりだとマンネリになっちゃいそうなので
ひとりなら新鮮かと(笑)
諸事情により、平日登山がままならない今日この頃、なんですが・・・・
それにしてもよく歩きますねえ。
四阿山から根子岳
もう花は少なかったですが、楽しめるコースですね
季節をかえて毎年でも歩きたいと思いながら、2度目でした。
当日は最高の天気でしたね~
でも、根子からの下りは暑くてヨレヨレでした(笑)
慣れ親しんでいるお山なら、おひとり様でも
いいのではないでしょうか。
さて、今週はどこに行きましょうか・・・。
天気に恵まれ良かったですね (^O^)v
四阿山は天気が良かったようですね。
展望もよく気持よさそうでしたね(^-^*)/
ブルーベリーヨーグルト味のソフトクリーム美味しそうですね。
私達は売店が開いている時間に帰りつけませんでした(笑)
無理を言って店を開けてもらい、ソフトクリームを食べられました。
長いコース、お疲れ様でした。
そうでしたか~
大好きな山ばかりです。
久しぶりの好天でした
次回は真っ白なアルプスを眺めてみたいですね。
天気は最高、気持ちよく歩いてきました、が
最後の下りはバテバテ、足はガクガクでした。
ソフトクリーム、今までになく、旨かったです(笑)