fc2ブログ

赤城 地蔵岳・覚満渕(7/7)

梅雨明け 赤城へ
  
ひとときの涼を求めて

覚満渕から鳥居峠、篭山

25/7/7(日)

地蔵岳 1673.9m

八丁峠P(10:10)~地蔵岳(10:53-12:03)~八丁峠P(12:33)
覚満渕散策(12:54-13:30)


昨日7/6、関東甲信地方は梅雨明けが発表されました
前橋の最高気温は35℃
暑さしのぎに地蔵岳へ、花探しに、いや今日のメインはランチ?


新坂平の気温は21℃、やはり涼しいですよ
ところが
八丁峠に着いたら、雨が降ってきた
傘さして歩きだす


タニウツギ

タニウツギ、ちょっと疲れ気味

クサタチバナの大株

クサタチバナ、まだまだ見られます

途中で、旧知のTさんご夫妻とすれ違う
昨年もここでお会いしましたね
またどこかで

大沼と黒檜山

ゆるゆる歩いて山頂
赤城の梅雨明けはまだかい

山頂北側で

ハクサンフウロ

ハクサンフウロ一輪

トウゴクシソバタツナミソウ

みちほさんに教えてもらった
トウゴクシソバタツナミソウ
前にも見たことはあるんでしょうねきっと

ウスユキソウ

ウスユキソウ、あちこちに

山頂のタニウツギ

山頂のタニウツギ
地蔵ってこんなにあったの


そして、地蔵岳の花園は
NHKの鉄塔が立つ囲いの中

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲとハクサンフウロ

ニッコウキスゲが数株
ハクサンフウロは群落でした

山頂でご一緒した方のお話では
以前はニッコウキスゲもずいぶん多かった、と
もはや、赤城では囲いの中でしか見ることができないのが現状です

ひと回りして
今日のメインのランチタイム

傘開いて

雨は上がってます、傘、乾かしてます

日ざしは弱く、そよ風が吹き、暑くも寒くもなく
快適な山頂

今日のランチ

今年初の、コンビニの冷し中華
フジパンのプチロールシリーズ、只今は富良野メロン
はずすことがない、プチロールケーキです


山頂は賑やかで

賑わう山頂

小学校の遠足?

先に下山しましょ

団体さん

下山するころ、団体さん、20人ほどが4組に分かれてぞろぞろと


さすがに歩き足りないので(笑)

覚満渕をまわってみましょう


覚満渕のニッコウキスゲ

網の中にニッコウキスゲ
散策路近くにも蕾をもった株がありました
覚満渕全体を囲むネットの効果のようです

ヤマオダマキ

ヤマオダマキ、後方は小地蔵岳

覚満渕から地蔵岳

半周して地蔵岳
こんな天気でしたが

覚満渕から鳥居峠、篭山

一周を終えるころには青空が
梅雨明けかな、赤城も


前橋へ下りれば今日も35℃だあ
また涼みにきましょ、赤城へ

関連記事
スポンサーサイト



2013-07-08 21:55 : 赤城 : コメント : 4 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

軽い雨で…、
赤城山は軽い雨で良かったですね♪

長野組は浅草岳を変更して晴れマークだった長野県南部の山へ行きましたが大雨に遭遇…
最終目的の山に行かれないまま敗退でした(´д`|||)
2013-07-09 11:49 : ひらさん URL : 編集
No title
あぁ~♪
赤城山のレポ拝見で、ちょっと涼しくなりました(@_@;)

おぉ~、ウスユキソウも咲くのですね!
お花の多い山歩きは楽しくってイイですよね。
湖面に映る雲が夏の雰囲気だこと。。。
2013-07-09 19:07 : tuba姐 URL : 編集
Re: 軽い雨で…、
ひらさん こんばんは。

ホントに山の天気は、わかりませんね
雨は降らないだろうと思ってましたが
しっかり降られました
傘さして歩ける山だし、
ダメならまたくればいい、という赤城です

ササユリ、ヒメサユリで検索していたらヒット
同じようなユリなんですね
2013-07-09 22:19 : kazu URL : 編集
Re: No title
tuba姐さん こんばんは。

赤城山、一年中楽しめるありがたいお山ですよ
珍しい花があるわけではないのですが
季節を感じさせてくれる花に癒されてます

いよいよ夏山シーズン本番だよ
どこ行くのかな?
2013-07-09 22:24 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR