fc2ブログ

赤城オフ会

楽しい一日でした

小沼で休憩

5/18 

待望のオフ会

今日のコース
小沼P~軽井沢峠~牛石峠~銚子の伽藍
茶の木畑峠~長七郎山~小沼畔~小沼P

何十回と、赤城を歩いてるのに
銚子の伽藍まで下りたのは一度だけ
しかも東側(横引尾根)から
梅雨の季節で、雨は降ってくる、道は泥んこでズルズル
濡れた笹で靴の中までビッショリだったです

牛石峠からは初めて歩くのでこれは楽しみ
ウチにとって難関は長七郎への藪こぎか


小沼Pまで
たぶんウチが一番近いのに
すでにモーニングコーヒーで寛いでました
出遅れたあ~


全員そろい
9時頃出発

小沼から

小沼から
天気最高、風も心地よく
関東ふれあいの道をゆるゆると歩いて

10時頃

軽井沢峠

先行した真吾さんの淹れた
コーヒーをいただいて
旨かったです

銚子の伽藍へ下る

牛石峠から銚子の伽藍へ下りますよ

花があると足が止まる
(PHOTO K2さん)

花があると撮影大会に突入
アカヤシオ、キレイに咲いてました

アカヤシオ

アカヤシオと後方に地蔵岳

10時50分頃

銚子の伽藍

親切なプラムさん
(PHOTO K2さん)

プラムさんに石を置いてもらって
ウチのおくさんもラクラクと渡渉できましたよ


銚子の伽藍でおやつタイム

銚子の伽藍
参加者の紹介
2回目とあって和気あいあいと

銚子の伽藍(西側)

横引尾根へ登りあげると

アカヤシオとオオカメノキ

横引尾根のアカヤシオ

横引尾根のアカヤシオ

横引尾根のアカヤシオ

こんなにアカヤシオあるんですね
6月上旬のミツバツツジ、ヤマツツジ、シロヤシオの時季しか来たことがないのですよ

横引尾根から地蔵岳

横引尾根のアカヤシオ

横引尾根のアカヤシオ

ウチは終始後続部隊でして

つつじヶ峰通り分岐

お待たせしちゃいました

茶ノ木畑峠から長七郎へ直登

長七郎山へ直登

薮こぎへ突入
それなりの急登で

アカヤシオの下で

後続部隊は
アカヤシオの下で休憩です(笑)

先行部隊はもう山頂に着くころ

もう少しだよ

もう少し、がんばってますよ

着いたよ

ツツジの枝に引っかかりながらも長七郎山頂
ヤレヤレです

長七郎山でランチタイム

楽しいランチタイム
またまたフルーツやらたくさんの差し入れが
今日の暑さ、フルーツがしみわたる~

で、ザックをひっくり返して店開きですよ

喫茶「かず」開店中
(PHOTO K2さん)

お湯を沸かしてコーヒー、紅茶サービス
カップが余ってた
いきわたらなかった方もいるようでゴメンナサイです
来年はもう少し段取り良くなるでしょうか


14時20分頃
下山開始

帰り道

小沼で休憩

小沼のほとりで最後の休憩
話は尽きないですね
いつの間にか4時になってました


本日の参加者

「K2Couple」 あたさん&はらっぱさん
「赤城の詩」・「ステップ踏んで」 真吾さん&リッコさん
「石塚さんちのホームページ」 石塚さん&はなはなさん+さくら姫
「お山に行こう!!」 み~さん&ふ~さん
「ハイトスの里山山行記」 ハイトスさん&おK3
「もっと花を訪ねて何度でも、なんとなく毎週どこか山あるき」
  みちほさん(旦那さんは所用で欠席、残念)
「レモンベリーのキッチンへようこそ」 プラムさん&レモンさん
「teelの風」 teelさん&ヒメスミレさん
 そして最も軟弱山歩きの私共
9組17人+ワンでした。


本当に楽しい一日でした
みなさんありがとうございました



そして
ツツジの様子見に
さくらの広場(姫百合Pのちょっと下)へ寄り道

レンゲツツジ(さくらの広場で)

レンゲツツジは咲き始め

ヤマツツジ(さくらの広場で)

ヤマツツジまもなく見頃かな

ズミ(さくらの広場で)

ズミも輝いてました
ミツバツツジもあるのですが今年はややハズレのようです

まだまだツツジの季節は続きますよ・・・

関連記事
スポンサーサイト



2013-05-19 22:55 : 赤城 : コメント : 8 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

オフ会、ありがとうございました。
カズさん こんばんは。
オフ会では、お世話になりました。
銚子の伽藍で、写真を取られているとは知らず、力持ちがバレてしまいましたね。
後で、話をしてくれた花見ヶ原へ行ってきます。
                   ・・・・プラム
2013-05-20 19:54 : PBgardener URL : 編集
「kazu」店主どの
先日はどうもお世話になりました!
夜勤から戻って、昏倒する前にコメント入れちゃいます(笑)
差し入れのコーヒー、おいしかったです~
人数多かったから大変だったでしょう!?
でも楽しかったですね。
さくら姫も大満足の一日でした。

そうそう、今度「登山届」も出しますね。
奥様にもよろしく~
2013-05-20 19:58 : はなはな URL : 編集
Re: オフ会、ありがとうございました。
プラムさん こんばんは。
こちらこそ大変お世話になりました。

銚子の伽藍の渡渉点、本当に助かりましたよ
ありがとうございました。

花見ヶ原コースの情報、お待ちしてます(笑)
2013-05-20 21:23 : kazu URL : 編集
Re: 「kazu」店主どの
はなはなさん こんばんは。
修行中のkazuです
お疲れのところありがとうございます。

こちらこそお世話になりました!
天気も最高、メンバーも最高、
さくら姫の「ワン、ワン」も聞くことができたし(笑)
おくさん共々、ほんとに楽しい一日でした。

コーヒーを淹れるよりも
皆さんにいきわたらなかったようで悔いが残ってます
次回までに修行を積んでおきます(笑)

こちらからも「登山届」を・・・ですかね
2013-05-20 21:41 : kazu URL : 編集
お疲れ様でした
kazuさん 奥さま、昨日はお世話になりました。

昨日、今日と皆さんのレポ拝見で、ウチのレポはまったくはかどってません(笑)

そういえばkazuさんはずっと後方組で私は先行組だったから、あまりお話し出来ませんでしたね。
まあ、またそのうちお会いできるでしょう・・・かね。

そうそう、わたくし喫茶kazuのコーヒー、頂けませんでした。
でも、次に会う時の楽しみにしときます(笑)
2013-05-20 21:55 : みーさん URL : 編集
Re: お疲れ様でした
みーさん ふーさん こんばんは。
こちらこそお世話になりました。

みーさん、レポはごゆっくりどうぞ
ウチは最初から最後まで後続部隊で(笑)
皆さんの写真も少なくて
いただいた写真でなんとか帳尻合わせて、でして(笑)

すぐ目の前にいたのに
コーヒーお届けできずにスイマセンでした。
次回は、みーさん、ふーさんに最初に届けます。

また、お会いできるでような・・・
ニアミスで終わらないようにしましょう!
2013-05-20 22:28 : kazu URL : 編集
喫茶かず
こんばんは。
オフ会はお世話様でした。
コーヒーをごちそう様でした。
おかわりしてしまって、みーさんの分も飲んじゃったみたいです。(笑)
ずっと水を担いでいたわけですねぇ。
最初はガスを二つも出していたので二人分の食事を同時に作りたいのかと思ってしまいました。
そんなわけ無いですよね。(笑)
なにはともあれお疲れ様でした。
またお会いできるのは・・鍋割かな。
2013-05-22 22:04 : ハイトス URL : 編集
Re: 喫茶かず
ハイトスさん こんばんは。
こちらこそお世話になりました。

修行中の喫茶店主で、皆さんにいきわたらなかったようで
次回はもう少し考えますね

水は夏場は日帰りでも3リットルは背負ってますが、
ガス×2、これ結構重いんですね、ガスは満タンでしたし
正直、長七郎への直登は少しきつかったです(笑)
これも、夏のテント泊のためのトレーニングになりました。

赤城、ツツジの季節、あちこち予定してますので
やはり・・鍋割ですかね。
2013-05-22 22:28 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR