fc2ブログ

坂戸山

 越後の山は花盛り

  
八海山

坂戸山 633.9m

平成25年4月29日(月)

前橋(7:00)~関越道(渋川IC~塩沢石打IC)~坂戸城址P(8:40)
坂戸城址P~登山口(城坂コース)~一本杉~坂戸山
大城(L)~坂戸山(薬師尾根コース)~一本杉分岐
一本杉~登山口~坂戸城址P
 行動時間 9;20~14:50
坂戸城址P(15:25)~雲洞庵(15:40-16:20)~
 関越道(塩沢石打IC~渋川IC)~前橋(17:40)



角田山とともに行きたかった、坂戸山
GW後半を予定してましたが
29日が好天の予報
カタクリも見ごろを迎えたようで、予定を前倒ししました。

坂戸城址まで100㌔ほど、時間的には関越道六日町ICで下りるのが
最短のようですが、時間も早いので、ひとつ手前の塩沢石打ICで下り
坂戸城址へ、途中休憩をはさんでも1時間半ほど。

登山口の駐車場は狭いので、看板に誘導され雪の残るPへ

杉林の向こう側、紫色が見えてますよ
様子を見に行くと

駐車場隣接地のカタクリ

あらら、こんなです、キクザキイチゲ、ショウジョウバカマも


戻りながら雪の残る駐車場を撮影

駐車場に戻ると

このときはまったく気づいてませんでした、が

戻ると、声かけられた

どなたかと思えば
あれ~

  みちほさん ですよ

赤城じゃなくて、坂戸山で、しかも朝の駐車場で!!
昨年6月の、平標山でのバッタリ以来です
旦那さんにもごあいさつ、「御無沙汰してます」
西上州、信州、そして今日は越後と
相変わらずのパワフルご夫妻です。

話をしてると、出発できないので、先行してもらいます
軽く朝食を済ませ、城坂コース登山口へ、トイレを済ませ、行こうかね
で、先ほど様子見した、場所

駐車場隣接地のキクザキイチゲ

カタクリとキクザキイチゲ

カタクリ、キクザキイチゲのお花畑、早くも足が止まり先へ進まない

坂戸城址

ちょっと歩いて坂戸城址
いたるところにカタクリの花
桜も散りはじめでいい感じでした

カタクリとキクザキイチゲ

カタクリとキクザキイチゲ

ごく当たり前のように道端に咲いてますよ

登るよ

正面が山頂方向ですね

また足が止まる

道の両側、どっちを見ても、カタクリ、キクザキイチゲが

スミレ

一本杉を過ぎると登山道らしくなりますが
花は続きますよ
スミレもたくさん

キクザキイチゲ

こんなキクザキイチゲも

カタクリロード

フラワーロードの階段道

カタクリとエンゴサクかな

カタクリとスミレ

エンレイソウ

上部を見上げると、みちほさんが

手を振っちゃいました

手を振っちゃいました

どっちを見てるんだか

わたくしたち、それぞれどこを見てるんでしょうか
撮られていたことには気づいていない二人でした

この後、桃の木平から見城へ最短ルートで

見城から

桃の木平から

一旦、植林帯へ

カタクリとショウジョウバカマ

仲良く並んで

山頂手前で主水郭(もんどくるわ)経由の旦那さんと、そしてすこし遅れてみちほさんと合流
山頂へ向います

賑わう山頂

すごい賑わいです
富士権現にお参りして、すぐに大城(おおじょう)へ

大城へ

手前が小城(こじょう)、奥が大城です
立ちはだかる白い山は金城山、巻機山、頭だけ見えてますが

イワウチワ

イワウチワのお出ましで、足が止まる

大城への尾根道で

大城への道もカタクリロード

大城への尾根道で

咲き始めたタムシバと

守門岳

奥に守門岳
残雪期も、そして花の時季も行きたい山です

八海山

八海山、未踏です、せめて地蔵岳まででも(笑)
まだ早いかと思ってましたが
タムシバ、咲きだしててよかった

で、

イワウチワ

イワウチワ

イワウチワで足が止まり
大城へたどり着きません

イワウチワ

登山口から2時間以上
ようやく大城

今日もいろいろいただいちゃいまして
ごちそうさまでした
とても楽しいランチタイムを過ごし
下山します


大城から山頂

一旦、山頂へ戻ります

山頂へ戻る

イワウチワ

咲きはじめのイワウチワ

イワウチワ

色も表情も様々で

下山は薬師尾根コースで
ひたすら階段を下ります

何かな

なにを見てるんでしょうか?

イワウチワでした

イワウチワでした

日あたりがいいので、咲き進んでましたが
こちらはずーっとイワウチワですよ

展望良好

タムシバも

山頂を振り返る

山頂をふり返る
まあ、見事なほど階段が整備されてます
小さな子供連れのファミリーも多いです
でも、ここを登るのはいやだなあ

ユキグニミツバツツジ?

これ、ユキグニミツバツツジ?

ユキグニミツバツツジ?

いい色してます

イワウチワ

さらにイワウチワ

午後になって気温が上昇
汗ふきながら下山

休憩中・・・

一本杉の分岐でひと休み

ここから一本杉経由で戻ります

朝と同じ花ですが

カタクリとキクザキイチゲ

カタクリとキクザキイチゲ

ベストショットをねらうみちほさん

ベストショットを狙う

薄いブルーのキクザキイチゲ

わかりにくいですが、少しブルーがかったキクザキイチゲ

坂戸城址

坂戸城址で

花弁の数が多いキクザキイチゲ

もう一度、お花畑をひと回りして駐車場へ戻る


花を楽しみにやってきた坂戸山
思わぬバッタリで
一緒に歩くことができ、とても楽しい一日でした。
ありがとうございました

関連記事
スポンサーサイト



2013-05-02 21:33 : 新潟 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
わぁ~~~✿
坂戸山情報ありがとぅ~^m^♪
新潟に住んでいながら、まだ未踏でしたぁ

カタクリが凄いと聞いていたけど、なんの・なんの、花の種類が いっぱぁーーーぃ✿✿✿
こりゃー、先を越されてしまいました(^^ゞ

2013-05-06 14:28 : tuba姐 URL : 編集
Re: 坂戸山
そうか~、未踏だったのね。

なんと、駐車場から山頂まで
花、花、花~~~で
角田山と同じく
たっぷりと楽しんできましたよ
ここは、前橋からも近いしね
新潟からも同じくらいかな
ぜひどうぞ~。
2013-05-06 16:28 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR