fc2ブログ

赤城地蔵岳(2/3)

月は変われど
        
 相も変わらず赤城詣で

山頂のアンテナ群

地蔵岳 1673.9m

平成25年2月3日(日)

行動時間 9:50~11:40


よんどころない事情で、今週はやすみかい?
職場でもインフル患者が
なんとなく体がだるいような・・・

昨日は思いのほか好天、温かな一日で
う~ん、もったいない
午後、散歩に出たら気持ちよく歩けた

よし、山に、いや赤城に元気をもらってこよう


赤城道路の雪はほとんどなくなってました


見晴山の下から

黒檜山、小黒檜山まで霧氷

黒檜山、真っ白だあ~

ビジターセンターから

ビジターセンターから駒ヶ岳

駒ヶ岳も

しかし、用意がありません、身体も心も

そんで
やっぱり地蔵岳

雪で埋もれた階段

階段部、雪で埋まってました、が

落とし穴注意

落とし穴に注意です(笑)

夏道にトレースなし

夏道にトレースありませんでした

夏道を行く

雪はクラストしてます
踏み抜いても、膝の上くらい

ちょっと苦戦?

踏み固められていないので、おくさんちょっと苦戦?

ちょこっと霧氷

山頂ではちょっとだけ霧氷
強風で飛ばされてしまった?

ちょこっと霧氷

風、強いです
身の危険を感じるほど

展望は
北方向以外よかったですよ
北、南アルプス、御嶽山、もちろん富士山も

山頂のアンテナ群

風が強く、冷たいんで
ランチなしで下山

寒いんで下山


ビジターセンター、おのこ駐車場をパト

あれ~、見たことある車が
相棒、HORIさん号でした
黒檜山へ行ってたのね


そろそろ、遠征かな
三連休だし・・・

2月9日(土)は赤城山雪まつり、人出も多いだろうし・・・

関連記事
スポンサーサイト



2013-02-03 21:38 : 赤城 : コメント : 4 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
やっぱ、お地蔵さんだったんですね。
それにしても、今週の赤城は人が少ない??
でも道は問題なさそうですね。

明日はまた夜勤明けの休みなんです。
一日おきに山に行っていいものか?
主婦として・・・・
イエ、別に誰にも迷惑がかからないのですが(笑)
2013-02-04 19:18 : はなはな URL : 編集
Re: No title
やっぱり、地蔵でしたよ(笑)
風が強かったせいか、長七郎も少なかったようです
あっ、ファミリースキー場は大賑わいでしたよ(笑)

道路は、見晴山からの下りと、小沼の手前に凍結路が残ってましたが
状況はよくなってました。
地蔵の登山道は凍結はしてませんでしたが
雪面はクラストしてまして、また踏み固められた道は
アイゼン着けたほうが楽でした
(今回は上りからアイゼン着けました)
たぶん、長七郎も同じような状況ではないでしょうか

明日は夜勤明けの休みですか。
楽しむのもいいのでは、赤城に雪のあるうちに(笑)
2013-02-04 21:32 : kazu URL : 編集
No title
 かずさん こんばんは。
 地蔵岳は、景色が良かったようですね。
 それにしても今年は雪が多いですね。
 今週は、かずさんに見つからないように、赤城山へ行こうと
 思っています(^_^;)
 
2013-02-05 18:54 : PBgardener URL : 編集
Re: No title
こんばんは~。
まずまずの展望でした。
スカイツリーは見えませんでしたが
雪のあるうちにぜひ赤城へ行ってください
楽しいですよ
明日の降雪次第でまた増えるかも
平野部には降らないでほしいですが(笑)
2013-02-05 21:37 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR