赤城地蔵岳(12/23)
おだやかな天候の赤城でした


地蔵岳 1673.9m
平成24年12月23日(日)
行動時間 10:25~12:35
年末の三連休
何かと忙しいので
遠征は取りやめ
と、言い訳めいたことを並べても
はなから、行先は地蔵です
しっかりと朝寝をして、よし行くぞ~、お昼を食べに
昨日、もっと雨が降るとの予報であったが少ししか降らなかった
霧氷はどうかな
赤城道路を登ると
鍋割、荒山とも冬枯れのままだが
地蔵は真っ白ですよ
新坂平から
黒檜山から小黒檜山まで霧氷で真っ白だよ
気温はマイナス4℃、風はあるものの今日は暖かいほうですね
ビジターセンターから見る駒ヶ岳も霧氷
風が冷たい鳥居峠のパトロールを済ませて八丁峠へ
うん、誰もいない・・・
赤城温泉郷までは冬季通行止めです
雪は少ないです、ノーアイゼンで
小地蔵岳北面も霧氷
風のあたらない道をゆるゆると
山頂が近づくと霧氷が
キレイだね
いつもの山頂風景を
今日はシッポになってない
静かな山頂の陽だまりで早めのランチしているうちに
北部方面も雲がとれました
こんなの見ながら
本日の赤城パトロール終了
日本一小さいスキー場では雪遊びのファミリーも
雪が増えたら、また賑わうでしょうね
今日も赤城に楽しませてもらいました
- 関連記事
-
- 赤城地蔵岳(1/2) (2013/01/03)
- 赤城地蔵岳(12/23) (2012/12/24)
- 赤城鍋割山(12/8) (2012/12/09)
スポンサーサイト
コメントの投稿
今年の山は!
kazuさん、こんばんは!!
一日違いの赤城でしたね! お互い綺麗な霧氷が見られて
良かったですね(笑)
本年はこの黒檜で終了です! 山に入った日は118日でした(笑)
毎年120日を目指すのですが、なかなか達成できません!
馬鹿みたいだけど、こんなのが楽しいのよ(笑)
一日違いの赤城でしたね! お互い綺麗な霧氷が見られて
良かったですね(笑)
本年はこの黒檜で終了です! 山に入った日は118日でした(笑)
毎年120日を目指すのですが、なかなか達成できません!
馬鹿みたいだけど、こんなのが楽しいのよ(笑)
Re: 今年の山は!
みちほさん、こんばんは
118日ですか~
ちょっと想像できませんです(笑)
半分ににも満たない私としては
よ~し、来年は60日を目標に頑張ろう~
でも、その前に、年内にもう一度赤城へ行きたい(笑)
118日ですか~
ちょっと想像できませんです(笑)
半分ににも満たない私としては
よ~し、来年は60日を目標に頑張ろう~
でも、その前に、年内にもう一度赤城へ行きたい(笑)
2012-12-26 21:58 :
kazu URL :
編集
No title
かずさん こんばんは。
地蔵岳の樹氷がとっても綺麗でしたね。 また、青空が素晴らしい日でしたね。
今年の最後の山行は、赤城の鍋割でした。
鍋割は雲海が綺麗でしたよ。(鍋割のパトロール終了です。)
来年もいろいろな山を紹介してください。
地蔵岳の樹氷がとっても綺麗でしたね。 また、青空が素晴らしい日でしたね。
今年の最後の山行は、赤城の鍋割でした。
鍋割は雲海が綺麗でしたよ。(鍋割のパトロール終了です。)
来年もいろいろな山を紹介してください。
Re: No title
こんばんは。
朝 赤城を見ると白かったので、行きたかったのですが
半日、仕事でした
今日は静かだったようですね
赤城へ、年始にに出かけましょうか(笑)
来年もよろしくお願いします。
朝 赤城を見ると白かったので、行きたかったのですが
半日、仕事でした
今日は静かだったようですね
赤城へ、年始にに出かけましょうか(笑)
来年もよろしくお願いします。
2012-12-29 22:29 :
kazu URL :
編集