fc2ブログ

蔵王 熊野岳

苅田岳から熊野岳散策

蔵王 御釜と苅田岳

熊野岳 1841.0m
苅田岳 1758.0m

平成24年8月25日(土)
天候 曇り

蔵王温泉(9:00)~蔵王エコー&ハイライン~苅田岳P(9:40)

苅田岳P(10:00)~熊野岳(L)(11:00~11:30)
熊野岳(11:30)~苅田岳(12:25-12:35)~苅田岳P(12:40)
行動時間2時間40分

苅田岳P(13:10)~白石IC(東北道)~駒形IC(北関東道)~自宅(17:25)



蔵王、御釜
観光でも訪れたことはなし
エコーラインからハイラインを駆け上がり
苅田岳駐車場へ

ほとんど観光客ですが、ザックを背負ったグループもチラホラ


熊野岳まで往復します

見えたよ~

まずは御釜、見えましたよ
草津白根の湯釜と同じだろうと思ってましたが
火口壁、迫力ありますね~



整備された道を行きますよ
冬はきっと寒いんでしょうね
今日は陽射しがないので快適です

馬の背を熊野岳へ

ちょこちょこと御釜を眺めながら行きますよ

御釜を見るのは初めて

広~い道を

どこでも歩けちゃう広い道を熊野岳へ

どこでも歩けるね

蔵王 御釜と苅田岳

後方右は苅田岳

山頂へトラバース道を歩いて

熊野岳山頂

のんびりあるいて一時間
蔵王山神社に御詣り

ランチするほど歩いてないので
軽くパン休憩

アサギマダラ

山頂には花がないので
ぼくのザックに

帰りは避難小屋経由で

宮城県側からガスが

宮城県側からガスが上がってくる

コマクサが残ってた

コマクサまだ残ってました


苅田岳

観光客に交じって苅田岳へ
こちらも神社も御詣りして下山?

下山したというほど歩いてはいないけど


おそらく
この二日間は、前後一週間の中で
もっとも天気の悪い日だったかも

でも、リフレッシュにはいい休日でしたよ


紅葉の季節、東北の山、行こうか・・・





関連記事
スポンサーサイト



2012-08-30 21:15 : 東北 : コメント : 4 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

ご苦労様でした
月山はもう少しで山頂だったのに惜しかったですね。
でも蔵王では涼しく登れたみたいで良かったのかな。
相手が雷様ではどうしようもないね・・・
私達もありますよ雨の早池峰山・・・雷じゃなかったので山頂まで行ったけど何も見えなかったの
リベンジしたいけど遠すぎて行けません(^^;
2012-08-31 22:03 : はらっぱ URL : 編集
Re: ご苦労様でした
激しい雨と雷、迷わず撤退でした
蔵王は快適な山歩きでしたよ、っていうほど歩いてませんが(笑)
東北の山、他にも行きたい山ばかりで
月山はぜリベンジしたい山です。
2012-09-02 10:08 : kazu URL : 編集
山形遠征
kazuさん こんばんは。

山形遠征、お疲れ様でした。
雷様との追いかけっこは大変でしたね(笑)

月山は私達も朝日岳に行ったついでに、登りたかった山です。やっぱりお花は素晴らしいんでしょうね。来年はぜひ行きたいです。

刈田岳の神社、懐かしいです。
といっても、私達が行ったときは雪に埋もれて原型はわかりませんでしたけど(笑)

お釜、見られて良かったですね。蔵王の温泉も行きたいなあ。

東北の山は花も最高だけど、紅葉もものすごいですよ。kazuさんちから4時間半くらいなら、楽勝ですね。

*甲斐駒、行かれたんですね。
かっこいいお山ですよね。
repo楽しみです~。
2012-09-02 22:20 : みーさん URL : 編集
Re: 山形遠征
みーさん こんばんは~。

雷様にはまいりました
追いかけられまくりで、
ランチどころではなかったです。
ラーメン、水、パン、ずっと担いで、お持ち帰りでした(笑)
でも、雷に打たれなくてよかったです(ほっ)

月山、もう少し早い時季なら花はもっとすごい、らしいです。
残雪の時季、スキー担いでいいかも(笑)
蔵王はほんのサワリだけですので、紅葉時季もいいみたいですね
我が家は冬は無理ですが
紅葉狙いで、また東北遠征を計画中です。

*甲斐駒、達成感を感じた山歩きでした。
 疲れましたけど・・・

2012-09-03 21:18 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR