fc2ブログ

爺ヶ岳①

2日がかりで爺ヶ岳


テント泊でノンビリ山行

種池山荘から爺ヶ岳南峰

爺ヶ岳(南峰) 2660.0m

平成24年7月27,28日



7月27日(金)
前橋(3:15)~前橋IC~長野IC~(白馬長野有料道路)~
大町市~扇沢駅(6:00)~登山口(6:15)

駐車場(6:45)~柏原新道登山口(6:50)~八ツ見ベンチ(7:50-7:53)
ケルン(8:25)~駅見岬付近(L1)(8:48-9:05)~水平道(10:23)
石ベンチ(10:33-10:38)~ガラ場(11:20)
種池山荘(12:05-12:15)~種池テント場(12:20)
 行動時間5時間20分  歩行時間4時間50分


夏期休暇を利用して
おくさんとテント泊山行

行き先は昨年歩いた柏原新道から爺ヶ岳
おくさんの足より
重いザックを担ぐ自分に自信がなく
鹿島槍ヶ岳は見送り

暑さの中どうなることやら・・・です


登山口の扇沢まで上信越道長野ICから
白馬長野有料道路(夜間は無料です)
美麻で左折、大町市を抜けて扇沢へ、快適な道でした
自宅から205km、約2時間半でした。
扇沢駅でトイレを済ませ、さて駐車場は?
登山口は当然余地なし
市営無料駐車場も6時で満車
なんとか別の駐車場にへ滑りこむ、
金曜日なのに・・・恐るべし夏季の北アルプスです。



登山指導所に用意してきた登山計画書を提出し、さあ行きますよ

ザックは、テント、シュラフ、調理道具1式、夕朝食、
水2リットル、ペットボトル500ml2本
重さは14.7キログラムです
昼食・行動食、ペットボトル500ml3本はおくさんのザックに


柏原新道は最初と、最後がきつい道です
八ツ見ベンチまでに、みっちり汗しぼられました

日蔭でひと休み

でも、日蔭が多い道であることが救いです

ふり返って、どこ見てる

おくさん、振りかえって

針ノ木、蓮華岳を

針ノ木、スバリ岳

ケルンを過ぎると、種池山荘が見えてくる
あまりの遠さに
思わず、おにぎり、パン休憩です

このあたりから
花が元気づけてくれますよ

ゴゼンタチバナの道

この時季の柏原新道は、ゴゼンタチバナロードです

アカモノ

アカモノも

石ベンチで休憩

周辺の花です

ツマトリソウ

ツマトリソウ

コイワカガミとミtバオウレン

コイワカガミとミツバオウレン

ガスが上がってきた

ガスが上がってきたよ


ガラ場へ

ガラ場

雪渓を吹き上げてくる風が涼しい
でもここで立ち止まるのは危険、落石に注意して通過

ヨツバシオガマ

ガラ場付近から日向の道
容赦ない夏の太陽がジリジリ

おくさんもバテ気味

富士見坂、鉄砲坂にさしかかる頃には
ふたりともバテバテです

5時間かけて、種池山荘

到着時の

種池山荘から

立山方面

そして

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳


ひとまずテント設営しよう
種池山荘でテントの受付、
平日のせいか2番札でした

初テント

テントは3人用、荷物を中に入れても、ゆったりです

*種池テント場情報
 平坦で、砂地、寝心地よし
 樹林の中で風当たりは弱い
 ロケーションは爺(南峰)が見えるだけです
 受付時
 ①今日は混雑しそうなので、奥からつめて設営
 ②フライシートはペグを使用する
 の注意あり



おにぎりとパンでランチを済ませ、さあどうしよう?

岩小屋沢岳方面へ歩く計画だったが
根性無しで・・・
のんびりすることに

種池山荘から爺ヶ岳南峰

山荘周辺をブラブラ

以下山荘、テント場周辺の花です

キヌガサソウ群落

種池脇のキヌガサソウ群落

色違うキヌガサソウ

色違いのキヌガサソウ

サンカヨウ

サンカヨウだよね

プラプラと

爺ヶ岳南峰

チングルマ

山荘周辺ではチングルマがイキイキ

テント場

テント場も、賑やかになってきた
今日は全部で21張でした
山談義の花が咲く



5時、夕食準備
すっかり写真撮るのを忘れちゃいました
ご飯のパックを温めて、もう一つでお湯を沸かし
カレー(お湯をかけるタイプ)、魚肉ソーセージ(大好物なんで)
春雨スープ、ちょっと質素だけど
山で食べるとウマイんですよ


陽が落ちるとだいぶ涼しくなってきた
暗くなると、雲が広がり星空はなし
明日の好天を期待して、シュラフの中に
いつの間にか爆睡


 爺ヶ岳②へ


関連記事
スポンサーサイト



2012-08-02 18:10 : 北アルプス : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

テント泊~!!
な・なんですとぅー!?
柏原新道を、テント泊の装備で登ったの?
うわぁ~!
タフですねぇー

お花の写真も綺麗に撮れていてステキです♡
残雪が涼しそう・・・
2012-08-09 17:32 : tuba姐 URL : 編集
Re: テント泊~!!
> 柏原新道を、テント泊の装備で登ったの?
 行ってきましたぜ~ 種池へ
 富士見坂さしかかる頃には、もうボロボロだったよ
 縦走にはまだまだ修行が足りませぬ

 でも、この時季、花は最高~
 鹿島槍に向っても、針ノ木への道も
 根性なしでいけなかったけど
 う~ん、いつかね(いつだい?)
 
 そういえば、種池山荘の下でスライドして、
 まもなく1年ですねえ・・・
2012-08-09 21:44 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR