高峰山
ハクサンイチゲ イワカガミ ・・・
これから まだまだ楽しめますよ~


高峰山 2091.0m
平成24年6月17日(日)
天候 曇りのち晴れ
車坂峠(10:05)~高峰山(L)(11:35-12:30)
見晴台(13:05)~車坂峠(13:25)
行動時間(10:05~13:25)
週末は土曜、日曜とも雨降りの予報で、今週は休養?
と思ってたら
日曜は天気回復?
新潟方面は?
長野方面が天気好さそう
となれば、浅間界隈ですね
湯の丸・烏帽子はもうすこし経ってから
黒斑?それとも高峰?
時間と現地の天気で決めよう
出がけはしっかりと雨降ってまして
天候の回復待ちもあり、一般道で車坂峠へ
いつも霧の中を走ってる気がする
車坂峠のPはほぼ満車です
陽射しこそないものの、明るくなってきた
迷うことなく高峰山へ
ハクサンイチゲ 咲きだしてます
つぼみも多く まだまだ楽しめそうですよ
花を見つけながら行きますよ
かろうじて残ってたミネザクラ
苔むした岩の上のコイワカガミ
ツガザクラ 実物はかなり小さいですよ
ミツバオウレン そこかしこに
高峰温泉の分岐から山頂へ
シャクナゲロードですが
今年は少ないようです
今日の一番さんです
ツバメオモト 風に揺られて
ミヤマハタザオ 風にあおられ
誰もいない静かな山頂
賽銭箱が新しい高峰神社にお参りして
心地よい風が吹き抜ける山頂でランチ
山頂もあちこち ハクサンイチゲとコイワカガミ
帰りも花をさがしながら
マイヅルソウはまだ咲き始め
群落があちこちにありますよ
ちっちゃい花でも開花が進めばキレイでしょうね
登山口の鳥居
そういえば昨年はなかったような気がしてました
帰りに見れば
昨年12月に建てられたんですね
車坂峠へ戻り
道端に咲いてます
戻ればいい天気ですね
次週は天気次第で
やはり上越国境の花の山でしょうかね・・・
- 関連記事
-
- 湯の丸山・烏帽子岳 (2012/07/03)
- 高峰山 (2012/06/19)
- 烏帽子岳 (2012/02/09)
台風、直撃ですね。被害はないですか?
もう通り過ぎたかな。
高峯山はやっぱり花の百名山ですね。
すごいなあ。
そういえばこの時期に行った事がないです。
比較的楽に登れて、山頂の展望も結構良いし、
花もいっぱいだし、良い山ですよね。
鳥居も出来たんですね。
そういえば、最近 あの界隈に行ってないです。
久々に行ってみたくなりましたよ。
*kazuさん、来週はあそこ?
私もあそこに行きたいんだけど、仕事の可能性が大になってしまいました。今年もダメか(泣)
群馬は台風直撃コースでした
幸い、大きな被害はなかったようです
そちらは大丈夫だったでしょうか?
高峰山 私もこの時季初めてでしたが
いい山ですね、花がいっぱいで
浅間界隈の黒斑から草すべり、湯の丸&烏帽子
これからまだまだ楽しめますよ
天気も安定してますし
今週はやはりあそこへ行きたいですね
天気より、歩けるかどうか心配です
花の山ですねぇ~
もう、シャクナゲが咲いてるンだぁ~
すごいなぁー✿
足が前に進まなかったのでは?
“ミヤマハタザオ”
始めて見ました(^^♪
高峰山にチェック入れておきます☆
40分もあれば登れる山だけど
なぜか1時間半かかりました
浅間周辺
黒斑山、篭の登、それから湯の丸・烏帽子
四阿山から根子岳
花の山ばかりですよ
7月初旬までがベストシーズンと勝手に思ってますよ
湯の丸山のレンゲツツジ 烏帽子の・・・
今年も行かなければ ですよ
下の道から行かれて、時間もかかりましたが、高峰山の花が、きれいですね。 シャクナゲも綺麗でしたね。 実は、黒斑山へ登山すべく、昨晩、白い鳥居の近くで車中泊をしました。あとで、黒斑山のブログをアップします。 1週間違いでしたが、ちかくにいましたね。また、どこかのお山で会えるといいですね。
そうですか 今日は黒斑山でしたか
天気もよくて、展望&花 よかったのでは・・・
REPO 楽しみにしてます。