fc2ブログ

赤城 篭山・駒ヶ岳(オフ会)

アカヤシオランチオフ会

アカヤシオ2

平成24年5月19日(土)

篭山から駒ヶ岳、覚満淵周回
行動時間 10:00 ~ 15:30?



オフ会に誘っていただきまして
イソイソ、ドキドキで鳥居峠へ

すでに偵察に行ってるご夫妻もいらっしゃいまして

総勢8組16人+"わん" でまずは篭山へ
こんな大勢で歩くのは初めてのことでして、
楽しみです

アカヤシオ、少ないですけど、咲いてますよ

イワイワを登りあげたところで
本日の参加者の紹介
あらためてよろしくお願いします。


ちょっと上って、アカヤシオめがけて下って
ランチです

アカヤシオ1

アカヤシオ2

これだけ見ることができれば、満足ですよ

ランチタイム

いろいろ、ごちそうさまでした。

さくらさんもおやつタイム

今日のアイドルだよ、ワン

今日も、アイドルさんですね

時間の経つのを忘れて、皆さんとおしゃべり

で、駒ヶ岳へ
分岐までの上りのきついこと、
風も治まって、大汗です


分岐で休憩後、駒ヶ岳へ


駒ヶ岳山頂、こぼれそう

今日の駒ヶ岳は賑やかですねえ
天気もいいし、眺望もいうことなし


下山路で
アカヤシオへ突入

アカヤシオ  後方に白い上越国境の山並み

後方に上越国境の山並み を撮ってたら

木登りオジサン

しっかり撮られてた 木登りオジサン 【PHOTO BY K2COUPLEさん】

ムシカリも

ムシカリの白も青空にキレイです

お茶してます

覚満淵でお茶します
いくら時間があっても足りなかったですね

鳥居峠へ戻って解散


本日の参加者のみなさん
赤文字は初めてお会いした方です

K2Coupleさん 拙ブログの初コメントはあたさんでした はらっぱさん、いつもあたたかいコメントありがとうございます。
赤城の詩さん 山あるきを始めたころから、拝見してました。
teelの風さん いつも赤城山情報ありがとうございます(3年前、仙人ヶ岳でニアミス?)
石塚さんちのホームページ ニアミス数知れず(笑) 
おやまに行こう!! 大菩薩嶺ですれ違いながら気づかず、不思議とニアミスが多い
花を訪ねて何度でも・・・ 今月になってお会いするには、3回目ですね(笑)
プラム&レモンベリーさん お住まいは伊勢崎、私の実家の近くでした 翌日もサラリと歩かれてましたね

みなさんお世話になりました。
ホントに楽しい1日でした、ありがとうございました。


また、お山でお会いしましょう!!

関連記事
スポンサーサイト



2012-05-21 21:30 : 赤城 : コメント : 12 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

お世話になりました
kazuさん おばんです。

先日はお世話になりました。

当日は私達にとって初めて会う人ばかりで、めちゃくちゃ緊張していたのですが、駐車場でkazuさんがお声をかけてくれたので、緊張が一気にほぐれました。ありがとうございました。

本当に楽しい1日でしたね。
kazuさんとも もっとお話ししたかったですよ。
きっとまた何処かでお会い出来ますかね。
北アルプスや南アルプスのてっぺんでお会い出来たら最高ですね。

それでは奥様にも宜しくお伝え下さい。

また会いましょう♪
2012-05-21 21:48 : みーさん URL : 編集
Re: こちらこそ、お世話になりました
みーさん こんばんは~
こちらこそお世話になりました。

私も、ドキドキしながらの鳥居峠でしたよ
今回ばかりは、みーさん、ふーさんに間違いないね、って、声かけちゃいました
車を見てましたし、ね

今まで、ニアミス&スライドでしたから
お会いできてホントにうれしかったです

この後も、近くの山に行きそうですね。
テント場でお会いしましょう?
(思いばかりで、行動がともなってませんが)

今年は、ニアミスでなく、ぜひバッタリしましょう!!
2012-05-21 22:21 : kazu URL : 編集
No title
kazuさん、こんにちわ
「teelの風」のteelです。

土曜日のオフ会ではお世話になりました。
初めてお会いしましたが、色々お話も聞けて楽しいひと時を過ごさせていただきました。
ボクも赤城大好き人間ですが、今月4回目とは恐れ入りましたぁ、サスガですね

もしよろしければkazuさんのブログ、teelの風でリンクさせていただいてもよろしいですか?
せっかくお会いできたのも、何かのご縁のような気がして・・・

これからもよろしくお願いいたします
2012-05-22 15:06 : teel URL : 編集
No title
先日は有難うございました


私も始めてお会いするのでドキドキしたのよ(ホントよ)
kazuさんてもっと大きな・・・というかスラ~っと背の高い人だと思ってました
意外と可愛い・・・(失礼)
でも優しそうな印象は想像通りよ(^^)

写真が違う場所のように綺麗ですね。

お二人とも心は北アルプスや南アルプスに行ってるようですね、羨ましい!
私も行きたいな~何処でもいいから(笑)
2012-05-22 15:11 : はらっぱ URL : 編集
こんばんは。
おじゃましま-す。

アカヤシオ青空にはえてますね~。
快晴だったんですね。

金時山からの冨士は、山頂付近に雲が多く すそのまで
はっきりは、みえませんでした。
人が多く さすがに人気の山なんですね。
登り下りで挨拶疲れしました。
でも新緑がまぶしかったです。
2012-05-22 18:55 : タッキ- URL : 編集
Re: No title
teelさん、こんばんは~
再度コメントいただき、申し訳ありません、
(20日からのサーバーの移設が影響しているようです)

オフ会、こちらこそお世話になりました、ありがとうございました。
teelさん、ヒメスミレさんお二人とも、すぐにわかりましたよ
なんか、初めてお会いしたとは思えませんでしたよ。

リンクの件、よろしくお願いします、

今回のオフ会をご縁に
今後もお付き合いのほど、よろしくお願いします
2012-05-22 21:29 : kazu URL : 編集
Re: No title
はらっぱさん こんばんは~

オフ会、楽しかったですね
ありがとうございました。

初めてお会いする方々、ホントにドキドキしてました
あたさん、はらっぱさん、レポのとおりでなぜか安心
野村さん、想像とおりの温厚な紳士
プラム&レモンさん、すぐわかりました
teelさん、ヒメスミレさん、一目でわかりました
みーさん、ちょっと、違ったかな?
その前にビジターセンターのトイレで見かけてたので(笑)
すぐに声かけられましたが

私はどこにでも居そうな、ただの山好き、木登り好きです(笑)

写真、下手でいつもブログにのせるものがなくて困ってます
(決してカメラのせいじゃありません)

今年も、何とか、北アルプス行きたいです
テント担いで(行けるかな~?)

もうすこし、赤城で楽しんで・・・
その後は、北、南アルプス、どこでも行きた~い、ですね
2012-05-22 21:42 : kazu URL : 編集
Re: こんばんは。
タッキーさん こんばんは

赤城はいい天気でしたが
金時山から富士山は見えなかったですか、残念でしたね
箱根の山は未踏ですが
乙女峠までは行ったことあるんですよ
そのときも富士山は見えず
8月だったので、暑かったことしか覚えてません(笑)

新緑、それから次々と咲く花
絶好のシーズン、楽しみましょう!!
2012-05-22 22:04 : kazu URL : 編集
お世話様でした~
先日はさくらともどもお世話になりました。
お誘いしたものの、様子がわからなくてどうなるかな~と
思っていましたが、集まってみれば本当に楽しい会でしたね。

そうそう、途中から奥様おひとりで歩いてましたが大丈夫でした?
よろしくお伝えくださいね。

駒ヶ岳からの下りの階段でさくらと悪戦苦闘しながら、みちほさんたちと猿飛佐助のように
アカヤシオの尾根に向かっていくカズさんたちが見えました。
そうか、木にも登ったのね(笑)

今週末はいよいよ、袈裟丸!?
なんだかんだいっても、あの山はやっぱりすごいです。
うちも日光方面じゃなければ、またそっちかなあ。
2012-05-23 20:34 : はなはな URL : 編集
Re: こちらこそ、お世話様でした~
こちらこそ お世話になりました
ありがとうございました。

団体さんで歩いたことなくて(皆さん、そうは経験ないと思いますが)
また、初めて会ったとは思えなくて、
ワイワイと、楽しかったですね。

うちのおくさん、皆さんと一緒ならまったく不安なかったようです
まあ、最近は私の方が置いていかれたりしてますんで(笑)

花があれば、突入ですよ
当然、木にも登っちゃいます(笑)
(しっかり、撮られてた・・・)
象さんとは、私が尾根一本間違えたようで
すっかりハズシテしまいましたが(笑)

今週末はいよいよ、袈裟丸の予定ですが・・・
郡界尾根からかなあ?
2012-05-23 22:58 : kazu URL : 編集
ありがとう
先日はお目にかかれて嬉しかった。
イメージ通りのkazuさんでしたし。
今度はじっくりお話を聞きたいな(^^
2012-05-24 23:14 : あた URL : 編集
Re: ありがとうございました
あたさん
こちらこそ、念願叶ってお会いでき、嬉しゅうございました。
あたさん はらっぱさん おふたりとも
HP、ブログを拝見しながら思っていた
そのままのイメージでした。
次にお会いした時は、あれやこれやご教示、よろしくお願いいたします。

2012-05-25 21:24 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR